水道山・瑞龍寺山(桜見ごろ3月下旬頃~)岐阜桜名所
水道山・瑞龍寺山
水道山・瑞龍寺山(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。水道山は岐阜の桜名所です。水道山の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月中旬頃です。水道山にはソメイヨシノ(染井吉野)など約13,000本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)水道山はかって山上に水道施設の配水場があったことに由来しています。
【水道山・瑞龍寺山 アクセスマップ】
場所・・・岐阜県岐阜市上加納山
【水道山・瑞龍寺山 アクセス・交通】
*JR岐阜駅または名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅からバスの場合、柳ヶ瀬バス停(徒歩約40分)
*東海北陸道岐阜各務原IC(車約30分)または東海北陸道岐阜各務原IC(車約40分)
【水道山・瑞龍寺山 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【水道山・瑞龍寺山 時間(要確認)】
自由
【水道山・瑞龍寺山 料金(要確認)】
無料
【水道山・瑞龍寺山 歴史・簡単概要】
水道山(すいどうやま)・瑞龍寺山(ずいりゅうじやま)は岐阜県岐阜市上加納山にあります。水道山は標高約156メートルの瑞龍寺山の通称で、かつて瑞龍寺山の山上に水道施設の配水場があったことに由来しています。水道山は岐阜城(ぎふじょう・稲葉山城(いなばやまじょう))が築城された標高約329メートルの金華山(きんかざん・稲葉山(いなばやま))の南に位置し、山頂に弥生時代の墳墓群が点在する瑞龍寺山頂遺跡(ずいりょうじさんちょういせき)、山麓に斎藤妙椿(さいとうみょうちん)が土岐氏第11代当主・土岐成頼(ときしげより)の菩提所として創建された金寶山瑞龍寺(きんぽうさんずいりょうじ)があります。水道山山頂からは濃尾平野(のうびへいや)を一望できます。なお水道山には全長約4.6キロの金華山ドライブウェイが走り、金華山ドライブウェイにある展望台から眺めることもできるそうです。
岐阜市(ぎふし)は岐阜県中南部に位置しています。岐阜市は岐阜県の県庁所在地です。岐阜市は大垣市・関市・山県市・本巣市・瑞穂市・羽島市・各務原市・笠松町・岐南町・北方町に接しています。岐阜市は岐阜県・愛知県・三重県に広がる濃尾平野の北部に位置し、木曽三川(長良川・揖斐川・木曾川)のひとつで、木曽川水系の一級河川・長良川の扇状地の扇頂部にあります。岐阜市は1201年(建仁元年)に二階堂氏が長良川南岸の金華山(岐阜城) を築城し、戦国時代には斎藤道三の城下町として栄えました。1567年(永禄10年)に織田信長が斎藤氏を亡ぼして入城すると地名を井ノ口から岐阜に改め、商人・職人などを集めて城下町を繁栄させました。
*参考・・・水道山・瑞龍寺山(アクセス・歴史・・・)
【水道山・瑞龍寺山 見どころ・文化財】
水道山の見どころは水道山の桜です。水道山の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月中旬頃です。桜のビュースポットは金華山ドライブウェイです。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【水道山・瑞龍寺山 連絡先(要確認)】
電話番号・・・058-265-4141(岐阜市公園整備課)
【水道山・瑞龍寺山 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●岐阜桜名所・岐阜桜見ごろ
テスト