水郷潮来花火大会8/18(日程・時間・・・)
(最新確認中)水郷潮来花火大会2018は2018年8月18日に行われます。水郷潮来花火大会2018では一級河川・利根川沿いに約1キロ続く水辺の水郷北斎公園からスターマイン・水中スターマインなど約3,500発の花火が夜空を彩ります。水郷北斎公園からは間近に水上から上がる花火を楽しむことができ、屋形船からの眺めも格別だそうです。
【水郷潮来花火大会2018 日程時間(要確認)】
水郷潮来花火大会2018・・・2018年8月18日(土曜日)19:30~21:00(小雨決行・荒天延期8月19日・20日)
【水郷潮来花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・茨城県潮来市・利根川(水郷北斎公園特設会場)
*JR潮来駅からタクシー
●無料駐車場あり
【水郷潮来花火大会2018 概要(種類・規模)】
水郷潮来花火大会2018では一級河川・利根川沿いに約1キロ続く水辺の水郷北斎公園からスターマイン・水中スターマインなど約3,500発の花火が夜空を彩ります。水郷北斎公園からは間近に水上から上がる花火を楽しむことができ、屋形船からの眺めも格別だそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・あり
*参考・・・水郷潮来花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【水郷潮来花火大会 歴史・簡単概要】
水郷潮来花火大会(すいごういたこはなびたいかい)は1950年(昭和25年)から始まり、1969年(昭和44年)に交通渋滞などの問題で一度途絶えました。その後1998年(平成10年)に水郷潮来花火大会として復活しました。水郷潮来花火大会は第40回目を超える歴史ある花火大会です。なお水郷潮来花火大会は水郷潮来花火大会実行委員会が主催して行われています。
*参考・・・水郷潮来花火大会・水郷潮来花火大会wikipedia
【潮来市 歴史・簡単概要】
水郷潮来花火大会が行われる潮来市(いたこし)は茨城県の南東部に位置しています。潮来市は茨城県の鹿嶋市・稲敷市・神栖市・行方市、千葉県の香取市と接しています。潮来市は東に霞ヶ浦の一部である北浦、西に日本で2番目に大きい湖である霞ヶ浦と利根川の支川・常陸利根川、南に霞ヶ浦の一部である外浪逆浦(そとなさかうら)などに囲まれ、市内を一級河川・前川が流れています。その為潮来市は水郷の町とも言われ、川などを巡る十二橋めぐりや水郷潮来あやめ園などのあやめ(花菖蒲)が観光名所となり、嫁入り舟などのイベントも行われています。またウォータースポーツも盛んに行われているそうです。潮来市は古代から鹿島・香取・石岡などに通じる交通の要所で、江戸時代には水戸藩の飛地になり、東北諸藩と江戸を結ぶ奥州航路や利根川・江戸川水運の中継港として繁栄しました。ちなみに霞ヶ浦の出入口に位置する牛堀は絵師・葛飾北斎の「富嶽三十六景」に「常州牛堀」として描かれました。潮来市は農業用水に恵まれていることもあり、南部に田園地帯が広がり、稲作が盛んに行われています。ちなみに稲作は早場米の産地として知られているそうです。また北浦は冬場に白鳥が飛来することで知られています。なお潮来市は2001年(平成13年)に市制に移行しました。
*参考・・・潮来市・水郷潮来花火大会・潮来市・水郷潮来花火大会wikipedia
【水郷潮来花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です