サマーメモリアルフェス7/21(日程・時間・・・)
(最新確認中)サマーメモリアルフェス2018は2018年7月21日に行われます。サマーメモリアルフェス2018ではお祭りのフィナーレに志度港内防波堤からスターマイン・4号玉・遊星など約1,200発の花火が夜空を彩ります。なおサマーメモリアルフェスでは特設ステージで阿波踊りなどが行われたり、出店が立ち並んだりします。(要確認)
【サマーメモリアルフェス2018 日程時間(要確認)】
サマーメモリアルフェス2018・・・2018年7月21日(土曜日)21:00~(小雨決行・荒天延期7月22日)
【サマーメモリアルフェス2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・香川県さぬき市・志度港内防波堤
*琴電志度駅・JR志度駅
●駐車場なし
【サマーメモリアルフェス2018 概要(種類・規模)】
サマーメモリアルフェス2018ではお祭りのフィナーレに志度港内防波堤からスターマイン・4号玉・遊星など約1,200発の花火が夜空を彩ります。なおサマーメモリアルフェスでは特設ステージで阿波踊りなどの様々なイベントが行われたり、出店が立ち並んだりします。(要確認)
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・なし
*参考・・・サマーメモリアルフェス2018(時間・観覧席・穴場・・・)・サマーメモリアルフェス2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【サマーメモリアルフェス 歴史・簡単概要】
サマーメモリアルフェス(いとうおんせんゆめはなび)は毎年7月に行われ、さぬき市の夏の風物詩とも言われています。サマーメモリアルフェスでは花火大会だけでなく、ステージイベントなども行われます。なおサマーメモリアルフェスはさぬき市商工会・さぬき市商工会青年部が主催、さぬき市が協賛、さぬき市観光協会が後援して行われています。
*参考・・・サマーメモリアルフェス
【さぬき市 歴史・簡単概要】
サマーメモリアルフェスが行われるさぬき市(さぬきし)は香川県東部に位置しています。さぬき市は香川県の高松市・東かがわ市・三木町、徳島県の美馬市・阿波市、そして瀬戸内海を隔てて小豆島町に接しています。さぬき市は四国北東部に位置し、讃岐山脈と瀬戸内海に挟まれた四国最大の平野である讃岐平野(さぬきへいや)東部にあたる大川平野(おおかわへいや)中央部に位置し、南部に標高約787メートルの矢筈山(やはずやま)などの讃岐山脈の山々が連なり、北側を瀬戸内海に面し、いずれも二級河川である鴨部川(かべがわ)・津田川(つだがわ)が流れ、津田川が津田湾、鴨部川が鴨庄湾に注いでいます。さぬき市には白川原大池・長行池・船原下池などの大小の溜池(ためいけ)が多くあり、瀬戸内海に面した海岸線には小さな岬や半島の岩浜と砂浜があり、瀬戸内海国立公園に属しています。さぬき市では海岸部でノリ・カキ・ハマチなどの養殖が盛んに行なわれ、平野・丘陵部では稲作と野菜・果樹・畜産を組み合わせた複合経営が行われ、イチゴ・タマネギ・キャベツ・ブドウ・花卉などが盛んに栽培されています。またさぬき市では志度地区に臨海工業団地、長尾地区に農産加工工場団地があり、機械・ゴム製品・冷凍食品などの工場があります。ボタン・手袋・桐下駄の全国有数の生産地になっているそうです。さぬき市には四国八十八ヵ所の第86番札所である志度寺(しどじ)・第87番札所である長尾寺(ながおじ)・第88番札所である大窪寺(おおくぼじ)や日本の白砂青松100選に選ばれた津田の松原(琴林公園(きんりんこうえん))などがあります。なおさぬき市は2002年(平成14年)に市制が施行されました。
*参考・・・さぬき市・サマーメモリアルフェス・さぬき市・サマーメモリアルフェスwikipedia
【サマーメモリアルフェス2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。