棚田の夜祭り10/20~22(日程・時間・・・)
棚田の夜祭り2017は2017年10月20日~22日に行われます。棚田の夜祭り2017では日本の棚田百選に選ばれている大山千枚田がLEDキャンドル10,000本・エコキャンドル3,000本によってライトアップされます。また棚田の夜祭りではステージイベントが行われ、イベント終了時にエンディング花火が夜空を彩ります。
【棚田の夜祭り2017 日程・時間(要確認)】
棚田の夜祭り2017は2017年10月20日(金曜日)~22日(日曜日)に行われます。
【棚田の夜祭り2017 アクセス・マップ】
場所・・・千葉県鴨川市・大山千枚田
*JR外房線・安房鴨川駅からシャトルバス・大山千枚田会場
【棚田の夜祭り2017 概要】
棚田の夜祭り2017では日本の棚田百選に選ばれている大山千枚田(おおやませんまいだ)がLEDキャンドル10,000本・エコキャンドル3,000本によってライトアップされます。また棚田の夜祭りではステージイベントが行われ、イベント終了時にエンディング花火が夜空を彩ります。なお大山千枚田では10月23日~1月4日に棚田のあかりが行われ、LEDキャンドル10,000本によってライトアップされます。
●棚田の夜祭り2017 日程・スケジュール(要確認)
10月20日~22日
16:30~20:00
*参考・・・棚田の夜祭り2017日程
【棚田の夜祭り 歴史・簡単概要】
棚田の夜祭り(たなだのよまつり)は例年10月下旬頃に行われ、鴨川市の秋の風物詩とも言われています。棚田の夜祭りではライトアップが行われたり、ステージイベントが行われたりします。ちなみに棚田の夜祭りの会場である大山千枚田(おおやませんまいだ)は面積約4ヘクタールで、標高90~150メートルの斜面に約375枚の棚田が連なり、東京から一番近い棚田とも言われています。大山千枚田は平野に広がる田んぼと異なり、耕地整理が遅れたことによって残されたそうです。なお棚田の夜祭りは棚田の夜祭り実行委員会が主催して行われています。
*参考・・・棚田の夜祭り・棚田の夜祭り・棚田の夜祭りwikipedia
【鴨川市 歴史・簡単概要】
棚田の夜祭りが行われる鴨川市(かもがわし)は千葉県南東部(安房地方)に位置しています。鴨川市は富津市・君津市・勝浦市・南房総市・鋸南町・大多喜町に接しています。鴨川市は関東地方南東部にあり、太平洋に突き出した房総半島(ぼうそうはんとう)南東部に位置し、南側を太平洋に面し、加茂川(かもがわ)・待崎川(まちざきがわ)・曽呂川(そろがわ)・二夕間川(ふたまがわ)などが流れ、加茂川沿いなどに平地が開けています。ちなみに太海の沖合約200メートルには千葉県の名勝で、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝(みなもとのよりとも)や日蓮宗(法華宗)の宗祖・日蓮の伝説で知られる仁右衛門島(にえもんじま)があります。鴨川市は鎌倉時代に伊勢神宮・外宮(豊受大神宮(とようけだいじんぐう・))領の東条御厨(とうじょうのみくりや)に属したと言われ、戦国時代に安房里見氏が領したが、1614年(慶長19年)に安房里見氏が改易されるとその後旗本領・天領などに分割されました。ちなみに天領は幕府の馬牧・嶺岡牧(みねおかまき)になり、馬の育成が行われたそうです。鴨川市は江戸時代初期から漁業が盛んに行われ、鴨川漁港は現在近海漁業の根拠地となって、サバ・イワシ・ブリなどが水揚げされています。また鴨川市は農業も盛んに行われ、千葉県の名勝である大山千枚田(おおやませんまいだ)は東京から一番近い棚田とも言われています。鴨川市は内房線・外房線の接続地で、観光地としても知られ、鴨川シーワールド・太海フラワーセンター・日本の渚100選に選ばれている前原海岸・日本の白砂青松100選に選ばれている東条海岸などの観光スポットがあります。なお鴨川市は1971年(昭和46年)に市制が施行されました。
*参考・・・鴨川市・棚田の夜祭り・鴨川市・棚田の夜祭りwikipedia
【棚田の夜祭り2017 備考】
*お祭り・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。