立山ロープウェイ(紅葉見ごろ9月下旬頃~)富山紅葉名所
立山ロープウェイ
立山ロープウェイ(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。立山ロープウェイは富山の紅葉名所です。立山ロープウェイの紅葉見ごろは例年9月下旬頃~10月中旬頃です。立山ロープウェイは長さ約1,710メートル・高低差約488メートルで、標高約1,828メートルの黒部平駅と標高約2,316メートルの大観峰駅を約7分20秒で結んでいます。
【立山ロープウェイ アクセスマップ】
場所・・・富山県中新川郡立山町芦峅寺大観峰
【立山ロープウェイ アクセス・交通】
*富山側・立山トンネルトロリーバス大観峰駅
*長野側・黒部ケーブルカー黒部平駅
*富山側・北陸自動車道立山ICから立山駅(車約40分)
*長野側・野自動車道安曇野ICから扇沢駅(車約70分)
【立山ロープウェイ アクセス・駐車場】
駐車場あり(立山駅・扇沢駅)
【立山ロープウェイ 時間(要確認)】
大観峰駅7:55~16:30
黒部平駅8:15~17:00
【立山ロープウェイ 料金(要確認)】
大観峰駅~黒部平駅
大人(中学生以上)1,300円、小学生650円
【立山ロープウェイ 歴史・簡単概要】
立山ロープウェイ(たてやまロープウェイ)は富山県中新川郡立山町芦峅寺大観峰にあります。立山ロープウェイは北アルプスとも言われる飛騨山脈(ひださんみゃく)に属する立山連峰(たてやまれんぽう)の最高峰である標高約3,015メートルの立山 (たてやま)東壁を背にして、標高約1,828メートルの黒部平駅(くろべだいらえき)と標高約2,316メートルの大観峰駅(だいかんぼうえき)を結んでいます。立山は標高約3,015メートルの大汝山(おおなんじやま)・標高約3,003メートルの雄山(おやま)・標高約2,999メートルの富士ノ折立(ふじのおりたて)の3つの峰から構成され、立山連峰は後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)と対峙しています。立山ロープウェイは長さ約1,710メートル・高低差約488メートルで、黒部平駅と大観峰駅を約7分20秒で結んでいます。立山ロープウェイは途中に支柱が1本も設けられていないワンスパン方式で、日本最長のワンスパーンロープウェイです。立山ロープウェイには周辺にダケカンバ・ナナカマド・ヤマウルシなどが分布しています。立山ロープウェイでは360度の大パノラマを楽しむことができ、「動く展望台」とも言われています。立山ロープウェイからは黒部ダムの建設によってできた人造湖である黒部湖(くろべこ)・後立山連峰などを一望することができます。なお立山連峰は一部が中部山岳国立公園・僧ヶ岳県立自然公園に属しています。
立山町(たてやままち)は富山県東部に位置しています。立山町は舟橋村(ふなはしむら)・上市町(かみいちまち)とともに中新川郡(なかにいかわぐん)を構成し、富山県の富山市・黒部市・上市町・舟橋村、長野県の大町市に接しています。立山町は富山県の七大河川に数えられる一級河川・常願寺川(じょうがんじがわ)右岸沿いに東西に伸び、富山県中央部に広がる富山平野(とやまへいや)東部から長野県境にある標高約2,536メートルの針ノ木峠(はりノきとうげ)付近までを占めています。立山町には標高約3,015メートルの立山(たてやま)を最高峰とする立山連峰(たてやまれんぽう)・標高約2,932メートルの白馬岳(しろうまだけ)を最高峰とする後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)などの山々がそびえ、富山県と長野県の境にあるの標高約2,924メートルの鷲羽岳(わしばだけ)を源とする黒部川水系の本川で一級河川・黒部川(くろべがわ)が流れ、国の特別天然記念物・特別名勝に指定されている黒部渓谷などがあります。立山町は古くから中心集落の五百石(ごひゃっこく)が市場町・米の集散地として発達しました。立山町は谷口にある岩峅寺(いわくらじ)・芦峅寺(あしくらじ)が立山信仰の中心で、立山登山基地、案内人の集落として知られています。なお立山町は立山黒部アルペンルートが通じ、富山県の山岳観光の最大の拠点になっています。
*参考・・・立山ロープウェイ(アクセス・歴史・・・)
【立山ロープウェイ 見どころ・文化財】
立山ロープウェイの見どころは立山ロープウェイの紅葉です。立山ロープウェイの紅葉は例年9月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年9月下旬頃~10月中旬頃です。紅葉の見ごろにダケカンバ・ナナカマド・ヤマウルシなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。
【立山ロープウェイ 連絡先(要確認)】
電話番号・・・076-432-2819(立山黒部貫光株式会社)
【立山ロープウェイ 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●富山紅葉名所・富山紅葉見ごろ