天元台・西吾妻スカイバレー(紅葉見ごろ10月中旬頃)山形紅葉名所

天元台・西吾妻スカイバレー

天元台・西吾妻スカイバレー(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。天元台・西吾妻スカイバレーは山形の紅葉名所です。天元台・西吾妻スカイバレーの紅葉見ごろは例年10月中旬頃です。天元台高原では標高約920メートルの湯本駅から標高約1,350メートルの天元台高原駅まで天元台ロープウェイが運行され、ロープウェイから眺望を楽しむことができます。

【天元台・西吾妻スカイバレー アクセスマップ】
場所・・・山形県米沢市大字李山12118-6

【天元台・西吾妻スカイバレー アクセス・交通】
*ロープウェイ湯元駅からロープウェイ高原駅

*東北中央自動車道米沢八幡原IC(車約30分)

【天元台・西吾妻スカイバレー アクセス・駐車場】
駐車場あり

【天元台・西吾妻スカイバレー 時間(要確認)】
確認中

【天元台・西吾妻スカイバレー 料金(要確認)】
確認中

【天元台・西吾妻スカイバレー 歴史・簡単概要】
天元台・西吾妻スカイバレー(てんげんだい・にしあづまスカイバレー)は山形県米沢市にあります。天元台高原は山形県と福島県の県境に沿って東西に伸びる火山群・山塊である吾妻連峰(あづまれんぽう)に属し、吾妻連峰の最高峰で、日本百名山に数えられる標高約2,035メートルの西吾妻山(にしあづまやま)中腹、標高約1,300メートルにある高原です。天元台の名称は昭和40年代に当時の米沢市長が碁盤の中心を意味する囲碁用語・天元から命名しました。天元台高原からは蔵王山・鳥海山・月山・朝日連峰などを一望することができます。天元台高原には山形県随一の積雪量を誇る天元台高原スキー場があります。西吾妻スカイバレーは白布高湯温泉と桧原湖北岸を結ぶ長さ17.8キロの観光道路です。西吾妻スカイバレーはブナの原生林に囲まれ、ヘアピンカーブが連続しています。西吾妻スカイバレーでは途中の白布峠からは磐梯山・桧原湖を眺めることができ、滝展望台からは赤滝・黒滝の瀑布や渓谷美が楽しむことができます。天元台・西吾妻スカイバレーにはイタヤカエデ・ブナ・ナナカマド・ヤマウルシ・ダケカンバなどが分布しています。なお天元台高原は山形県・福島県・新潟県の三県にまたがる磐梯朝日国立公園(ばんだいあさひこくりつこうえん)に属しています。
米沢市(よねざわし)は山形県南東部(置賜地方)に位置しています。米沢市は置賜地方最大の都市で、山形県内で4番目に人口が多い都市です。米沢市は山形県の高畠町・川西町・飯豊町、福島県の福島市・喜多方市・猪苗代町・北塩原村に接しています。米沢市は米沢盆地南部に位置し、東部に奥羽山脈(おううさんみゃく)があり、南部から西部に掛けて吾妻連峰(あづまれんぽう)に属する山岳地帯があり、梓川(あずさがわ)・羽黒川(はぐろがわ)・松川(最上川(もがみがわ))・大樽川(おおたるがわ)・小樽川(こたるがわ・鬼面川(おものがわ))などが流れています。米沢市は中心市街地の米沢が松川(最上川)扇状地上に発達しています。米沢市は鎌倉時代の1238年(暦仁元年)頃に長井時広(ながいときひろ)が米沢城を築城するとその城下町になりました。米沢市は室町時代初期に伊達氏の領地になり、伊達政宗(だてまさむね)が米沢城で生まれました。米沢市は江戸時代初期に上杉景勝(うえすぎかげかつ)が会津から移封され、明治まで約270年間に渡って上杉氏の城下町になりました。江戸時代中期に米沢藩9代藩主・上杉鷹山(うえすぎようざん)が藩政改革を行って家内工業の織物業を推奨し、明治時代以降に米沢織として発展し、太平洋戦争前まで繊維工業を中心とした山形県下第一の工業都市になりました。
*参考・・・天元台・西吾妻スカイバレー(アクセス・歴史・・・)

【天元台・西吾妻スカイバレー 見どころ・文化財】
天元台・西吾妻スカイバレーの見どころは天元台・西吾妻スカイバレーの紅葉です。天元台・西吾妻スカイバレーの紅葉は例年9月下旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年10月中旬頃です。紅葉の見ごろにイタヤカエデ・ブナ・ナナカマド・ヤマウルシ・ダケカンバなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【天元台・西吾妻スカイバレー 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0238-55-2205(白布温泉観光協会)

【天元台・西吾妻スカイバレー 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
山形紅葉名所・山形紅葉見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る