鳥羽みなとまつり7/27(日程・時間・・・)

鳥羽みなとまつり2018は2018年7月27日に行われます。鳥羽みなとまつり2018では「宇宙旅行」をテーマに名物の水中花火・尺玉・スターマイン・メモリアル花火など約5,000発の花火が夜空を彩ります。鳥羽みなとまつりでは地元団体による九鬼水軍太鼓などのステージイベントが行われたり、屋台が出店されたりします。(要確認)

【鳥羽みなとまつり2018 日程・時間(要確認)】
鳥羽みなとまつり2018・・・2018年7月27日(金曜日)20:00~21:00(小雨決行・荒天延期7月28日)

【鳥羽みなとまつり2018 アクセス・マップ】
場所・・・三重県鳥羽市・鳥羽湾上

*JR鳥羽駅・近鉄鳥羽駅
●駐車場あり

【鳥羽みなとまつり2018 概要】
鳥羽みなとまつり2018では「宇宙旅行」をテーマに名物の水中花火・尺玉・スターマイン・メモリアル花火など約5,000発の花火が夜空を彩ります。なお鳥羽みなとまつりでは地元団体による九鬼水軍太鼓などのステージイベントが行われたり、屋台が出店されたりします。また金刀比羅宮鳥羽分社の海上パレードも行われるそうです(要確認)
●水中花火・・・台船などから水中に向かって点火した花火を打ち込みます。ちなみに水上にセットした花火を水上で爆発させるのを水上花火と言います。
●尺玉(1尺玉)・・・直径約30センチの10号玉(直径約29.5センチ・重さ約8.5キロ)のこと言います。尺玉は一般的に東京タワーとほぼ同じ高さの約330メートルまで打ち上げられ、直径約320メートルにも広がるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。

有料席・・・あり
*参考・・・鳥羽みなとまつり2018(時間・観覧席・穴場・・・)鳥羽みなとまつり2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【鳥羽みなとまつり 歴史・簡単概要】
鳥羽みなとまつり(とばみなとまつり)は第60回目を超える歴史あるイベントです。鳥羽みなとまつりは例年7月に行われ、鳥羽市の夏の風物詩とも言われています。鳥羽みなとまつりでは花火大会が行われたり、九鬼水軍太鼓などのステージイベントが行われたりします。なお鳥羽みなとまつりは鳥羽みなとまつり実行委員会が主催して行われています。
*参考・・・鳥羽みなとまつり

【鳥羽市 歴史・簡単概要】
鳥羽みなとまつりが行われる鳥羽市(とばし)は三重県南東部に位置しています。鳥羽市の名称は古代の御厨(みくり)名で、船泊りを意味する泊浦 (とまりうら) に由来しています。鳥羽市は伊勢市・志摩市に接しています。鳥羽市は北側を伊勢湾(いせわん)・東側を遠州灘(えんしゅうなだ)・南側を熊野灘(くまのなだ)に面する志摩半島(しまはんとう)北東端に位置し、北側を伊勢湾・東側を遠州灘に面しています。鳥羽市は海岸線に美しいリアス式海岸が広がり、海上には三島由紀夫の潮騒(しおさい)の舞台になった神島(かみしま)・菅島(すがしま)・イルカ島と言われる日向島(ひなたじま)・英虞湾(あごわん)内の神明浦(しめのうら)とともに養殖真珠発祥の地とされるミキモト真珠島(みきもとしんじゅしま)などが浮かんでいます。鳥羽市は古くから伊勢湾口に臨む鳥羽港が伊豆下田と並ぶ風待ち港・避難港として栄え、戦国時代に織田信長方の水軍である九鬼水軍(くきすいぐん・織田水軍)の本拠地になりました。江戸時代に鳥羽藩の城下町として発展し、江戸と大坂を結ぶ帆船寄港地になりました。ちなみに鳥羽市は現在沿岸漁業基地で、ノリ・カキの養殖や海女によるイセエビ・アワビ・サザエなどの漁が盛んに行われています。伊勢志摩の海女の磯笛は日本の音風景100選に選ばれているそうです。鳥羽市は参宮線の終点・近畿日本鉄道鳥羽線と志摩線の結節点で、伊勢志摩スカイラインなどが通っていたり、水中翼船・ホバークラフト・伊勢湾フェリーが運航されたりしたりることから鳥羽水族館・海の博物館・イルカ島海洋遊園地・鳥羽白浜海水浴場などの観光施設や神島・答志島・菅島などの観光名所があります。なお鳥羽市は1954年(昭和29年)に市制が施行されました。
*参考・・・鳥羽市・鳥羽みなとまつり鳥羽市・鳥羽みなとまつりwikipedia

【鳥羽みなとまつり2018 備考】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る