栃木紅葉見ごろ・時期
栃木紅葉見ごろ・時期を紹介しています。栃木県にはいずれも日本紅葉の名所100選に選ばれたいろは坂(日光)、太平山謙信平や行道山浄因寺、織姫公園もみじ谷、戦場ヶ原、霧降ノ滝、中禅寺湖、竜頭ノ滝などの紅葉名所があります。ちなみにいろは坂では紅葉が見ごろを迎える時期にブナ・カエデ・ナナカマド・ツツジなどが色付きます。
【栃木紅葉見ごろ・時期 いろは坂】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月中旬頃~10月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ブナ・カエデ・ナナカマド・ツツジ
いろは坂(いろはざか)は栃木県日光市にあります。いろは坂は日光市馬返(うまがえし)と中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)畔を結ぶ国道120号の坂道のことを言います。いろは坂は華厳滝(けごんのたき)などがある華厳渓谷を挟んで、北側の長さ約6.5キロの第一いろは坂(下り専用)と南側の長さ約9.5キロの第二いろは坂(登り専用)から構成されています。いろは坂の名称はかつてのいろは坂に48のカーブがあったことに由来しています。いろは坂は奈良時代の782年(天応2年)に栃木下野の僧・勝道上人(しょうどうしょうにん)が「われもし山頂にいたらざれば、菩提にいたらず」として、標高約2,486メートルの男体山(なんたいさん)を開山し、その頃にいろは坂も開かれたとも言われています。
いろは坂 栃木紅葉見ごろ・時期
【栃木紅葉見ごろ・時期 太平山謙信平】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・モミジ
太平山謙信平(おおひらさんけんしんだいら)は栃木県栃木市にあります。太平山は群馬県北東部から栃木県南西部にまたがる足尾山地(あしおさんち)の南東端にある標高約341メートルの山です。ちなみに足尾山地は北側が利根川水系鬼怒川の支流で、一級河川・大谷川(だいやがわ)で日光火山群、西側が利根川水系利根川の支流で、一級河川・渡良瀬川(わたらせがわ)で赤城火山、南側と東側が関東平野に接しています。謙信平は戦国時代に関東平定で争っていた関東管領で、山内上杉家16代当主・上杉謙信(うえすぎけんしん)と後北条氏第2代当主・北条氏康(ほうじょううじやす)が大中寺(だいちゅうじ)住職・虎溪和尚(こけいおしょう)の斡旋により、1568年(永祿11年)9月に和議を結び、その後謙信が太平山に登って兵馬の訓練を行い、太平山上から関東平野を見渡すとあまりの広さに目を見張ったという故事に由来しています。
太平山謙信平 栃木紅葉見ごろ・時期
【栃木紅葉見ごろ・時期 行道山浄因寺】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月中旬頃~11月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・モミジ・イチョウ
行道山浄因寺(ぎょうどうさんじょういんじ)は栃木県足利市月谷町にあります。行道山浄因寺は奈良時代初期の713年(和銅6年)に各地で社会事業を行ったり、奈良東大寺(世界遺産)の大仏造立の実質的な責任者に招聘されたりし、東大寺の四聖に数えられている僧・行基菩薩(ぎょうきぼさつ)が創建したとも言われています。行道山浄因寺は1975年(昭和50年)に栃木県の名勝第1号に指定されました。行道山浄因寺は断崖絶壁に囲まれた山中に建立されていることから関東の高野山とも言われています。行道山浄因寺は麓の参道から山頂までに3万3千体とも言われる大小の石仏や右手を枕に西向きに寝ている寝釈迦(ねじゃか)などがあります。
行道山浄因寺 栃木紅葉見ごろ・時期
【栃木紅葉見ごろ・時期 織姫公園もみじ谷】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月中旬頃~11月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・モミジ・ユリノキ
織姫公園もみじ谷(おりひめこうえんもみじだに)は栃木県足利市巴町にあります。織姫公園は織姫神社(おりひめじんじゃ)に隣接して織姫山に整備された面積10.5ヘクタールの公園です。ちなみに織姫神社は1705年(宝永2年)に足利藩主であった戸田忠利が1,200年以上の機場の歴史を持つ足利に機織の神社がないことに気付き、天照大神(あまてらすおおみかみ)の絹の衣を織っていたという神服織機神社(かんはとりはたどのじんじゃ)の織師・天御鉾命(あめのみほこのみこと)と織女・天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)を八雲神社(やぐもじんじゃ)に合祀したのが始まりで、1879年(明治12年)に現在の織姫山中腹に移されて織姫神社が造営されました。織姫公園は1976年(昭和51年)に開園しました。
織姫公園もみじ谷 栃木紅葉見ごろ・時期
【栃木紅葉見ごろ・時期 戦場ヶ原】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年9月下旬頃~10月上旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・クサモミジ(トダシバ・アブラガヤなど)
戦場ヶ原(せんじょうがはら)は栃木県日光市中宮祠にあります。戦場ヶ原は東側を標高約2,486メートルの男体山(なんたいさん)・標高約2,368メートルの太郎山(たろうさん)・標高約2,077メートルの山王帽子山(さんのうぼうしさん)・標高約1,945メートルの三岳(みつだけ)などに囲まれ、西側を標高約2,204メートルの外山(とやま)・小田代ヶ原(おだしろがはら)に面する標高約1,390メートルから1,400メートルにある広さ約400メートルの高層湿原です。戦場ヶ原の名称は男体山の二荒神と赤城山(あかぎやま)の赤城神が中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)をめぐって争った戦場だったと言われていることに由来しています。
戦場ヶ原 栃木紅葉見ごろ・時期
【栃木紅葉見ごろ・時期 霧降ノ滝】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月下旬頃~11月上旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・カエデ・ナナカマド
霧降ノ滝(きりふりのたき)・霧降の滝は栃木県日光市所野にあります。霧降ノ滝は利根川水系の一級河川・板穴川(いたあながわ)の支流・霧降川にある落差約75メートルの滝です。霧降ノ滝は上下二段に分れ、上滝が落差約25メートル、下滝が落差約26メートルです。霧降ノ滝の名称は下滝の水が落下する間に岩に当たって飛び散って霧のようになることに由来しています。ちなみに霧降ノ滝は落差約97メートルの華厳ノ滝(けごんのたき・華厳滝)・落差約19メートルの裏見ノ滝(うらみたき・裏見滝)とともに日光三名瀑に数えられています。霧降ノ滝は江戸時代後期に浮世絵師・葛飾北斎(かつしかほくさい)が「下野黒髪山きりふりの滝」として描きました。
霧降ノ滝 栃木紅葉見ごろ・時期
【栃木紅葉見ごろ・時期 中禅寺湖】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月上旬頃~10月中旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・カエデ・ウルシ・ブナ・ミズナラ・カツラ
中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)は栃木県日光市中宮祠にあります。中禅寺湖は奥日光の入り口に位置する面積約11.9平方キロ・周囲長約25キロの湖です。中禅寺湖は人造湖を除く面積4平方キロ以上の湖として日本一標高の高い場所にある湖で、日本国内で25番目に面積が大きい湖沼です。ちなみに中禅寺湖は水面標高が約1,269メートルで、最大水深が約163メートルです。中禅寺湖は2万年前に標高約2,486メートルの男体山(なんたいさん)の噴火によってできた堰止湖です。中禅寺湖は奈良時代の782年(延暦元年)に四本龍寺(しほんりゅうじ・輪王寺(りんのうじ))を創建し、784年(延暦3年)に中禅寺湖畔に中禅寺を創建しました勝道上人(しょうどうしょうにん)が発見したとも言われています。
中禅寺湖 栃木紅葉見ごろ・時期
【栃木紅葉見ごろ・時期 竜頭ノ滝】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年9月下旬頃~10月上旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・カエデ・ツツジ・ナナカマド
竜頭ノ滝(りゅうずのたき)・竜頭滝は栃木県日光市中宮祠にあります。竜頭ノ滝は標高約1,945メートルの三岳(みつだけ)の噴火によってできた堰止湖・湯ノ湖(ゆのこ)を源として戦場ヶ原(せんじょうがはら)を流れる利根川水系の地獄川(じごくがわ)の支流で一級河川・湯川(ゆかわ)にある全長約210メートル・落差約60メートル・幅約10メートルの滝です。竜頭ノ滝の名称は滝つぼ近くにある大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることに由来しています。ちなみに竜頭ノ滝かつて上流部の一部が龍雲滝(りゅううんたき)と言われ、下流部と区別されていたそうです。竜頭ノ滝は落差約97メートル・幅約7メートルの華厳滝(けごんのたき・華厳の滝)と落差約50メートル・幅25約メートルの湯滝とともに奥日光三名瀑に数えられています。
竜頭ノ滝 栃木紅葉見ごろ・時期
テスト