徳山夏まつり7/21(日程・時間・・・)
徳山夏まつり2018は2018年7月21日に行われます。徳山夏まつり2018では周南市の中心市街地一帯で企業団体ミコシ練り歩き・女性綱引き大会・ステージイベントなどのイベントが行われます。ステージイベントではゲストの有名人によるお笑いステージショーなどが行われます。2018年はパーマ大佐・いかちゃんがゲストだそうです。
【徳山夏まつり2018 日程・時間(要確認)】
徳山夏まつり2018は2018年7月21日に行われます。
【徳山夏まつり2018 アクセス・マップ】
場所・・・山口県周南市・徳山地区市街地一帯(平和通・青空公園など)
*JR山陽本線・徳山駅
【徳山夏まつり2018 概要】
徳山夏まつり2018では周南市の中心市街地一帯で企業団体ミコシ練り歩き・女性綱引き大会・ステージイベントなどのイベントが行われます。ステージイベントではゲストの有名人によるお笑いステージショーなどが行われます。なお2018年はパーマ大佐(太田プロダクション)・地元周南市出身のいかちゃん(プロダクション人力舎)がゲストだそうです。
●徳山夏まつり2018 日程・スケジュール(要確認)
タイムテーブルは昨年のものです。(現在確認中)
15:00~20:30(青空公園)
15:00~22:00(PH通り)
17:00~22:00(周南市銀座・平和通)
*参考・・・徳山夏まつり2018日程
【徳山夏まつり 歴史・簡単概要】
徳山夏まつり(とくやまなつまつり)は第45回目を迎える歴史あるイベントです。徳山夏まつりは周南市の中心市街地一帯で行われ、周南市の夏の風物詩とも言われています。徳山夏まつりでは企業団体ミコシ練り歩き・女性綱引き大会・ステージイベントなど様々なイベントが行われています。なお徳山夏まつりは徳山商工会議所が主催して行われています。
*参考・・・徳山夏まつり
【周南市 歴史・簡単概要】
徳山夏まつりが行われる周南市(しゅうなんし)は山口県東南部に位置しています。周南市は山口県の山口市・下松市・光市・防府市・岩国市、島根県の吉賀町に接しています。周南市は北部に兵庫県北西部から山口県まで続く中国山地があり、南部に平野が広がって瀬戸内海の周防灘(すおうなだ)に面し、瀬戸内海に浮かぶ大津島(おおづしま)・黒髪島(くろかみじま)なども市域に含まれています。ちなみに黒髪島は御影石(徳山みかげ)が特産品で、採石された御影石が国会議事堂の石材の一部として使われているそうです。周南市は山口県と島根県の県境にある標高約1,004メートルの莇ヶ岳 (あざみがだけ)を源とする山口県内一の大河である二級河川・錦川(にしきがわ)の上流にあたる鹿野盆地(かのぼんち)などの北部では冬季に積雪があるが、瀬戸内海に面した南部は比較的温暖で一年に数えるほどしか積雪がありません。周南市は江戸時代に中心市街地である徳山が毛利氏長州藩(萩藩)の支藩である毛利氏徳山藩の城下町として栄えたが、明治維新後に一時衰微しました。しかし1904年(明治37年)に海軍煉炭所(燃料廠)が設置されると工業化が進展して活況を取り戻しました。太平洋戦争によって壊滅的な被害を受けたが、戦後燃料廠跡に製油所などが建設されると鉄鋼・セメント・ソーダなどの工業が復興し、一大石油化学コンビナート(周南コンビナート)に発展しました。また周南市では山間部で林業やワサビ・キノコ・シイタケ・お茶などの栽培が行われています。周南市には三丘温泉(みつおおんせん)・呼鶴温泉(よびづるおんせん)・湯野温泉(ゆのおんせん)や国の特別天然記念物であるナベヅルが飛来する八代盆地(やしろぼんち)などがあります。なお周南市は2003年(平成15年)に合併によって成立しました。
*参考・・・周南市・徳山夏まつり・周南市・徳山夏まつりwikipedia
【徳山夏まつり2018 備考】
*お祭り・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。