カテゴリー:鳥取

  • 城山公園・法勝寺川土手

    城山公園・法勝寺川土手(桜見ごろ3月下旬頃~)鳥取桜名所

    城山公園・法勝寺川土手・鳥取桜名所。城山公園・法勝寺川土手の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。城山公園・法勝寺川土手には約2キロにソメイヨシノなど700本を超える桜の木が植えられ、南部町さくらまつり・ライトアップが行われています。(要確認)
  • 袋川堤防

    袋川堤防(桜見ごろ3月下旬頃~)鳥取桜名所

    袋川堤防・鳥取桜名所。袋川堤防の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。袋川堤防には約2キロにソメイヨシノなど約230本の桜の木が植えられ、ライトアップが行われています。(要確認)遊歩道が整備され、散策しながらお花見を楽しむことができます。
  • 船上山

    船上山(紅葉見ごろ10月中旬頃~)鳥取紅葉名所

    船上山・鳥取紅葉名所。船上山の紅葉見ごろは例年10月中旬頃~11月中旬頃です。船上山は落差約47メートルの鱒返しの滝の展望台から見る紅葉と滝の光景が絵に描いたように美しいとも言われています。船上山ダムの湖面には「逆さ船上山」が映し出されます。
  • 芦津渓谷

    芦津渓谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)鳥取紅葉名所

    芦津渓谷・鳥取紅葉名所。芦津渓谷の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月上旬頃です。芦津渓谷には中国自然歩道として遊歩道が整備され、紅葉とウォーキング・散策を楽しむことができます。ちなみに中国自然歩道は全長約2,200キロの長距離自然歩道です。
  • 板井原集落

    板井原集落(紅葉見ごろ10月下旬頃~)鳥取紅葉名所

    板井原集落・鳥取紅葉名所。板井原集落の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月上旬頃です。板井原集落には集落の中央を東北東から西南西に流れる川沿いに六尺道があり、紅葉とウォーキング・散策を楽しむことができます。板井原公民館などもあります。
  • 鍵掛峠

    鍵掛峠(紅葉見ごろ10月下旬頃~)鳥取紅葉名所

    鍵掛峠・鳥取紅葉名所。鍵掛峠の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月中旬頃です。鍵掛峠には紅葉が見ごろを迎える時期に奥大山うまいもんまつりが行われています。(要確認)鍵掛峠には鳥取県道45号倉吉江府溝口線が通り、紅葉とドライブを楽しむことができます。
  • 大山寺

    大山寺(紅葉見ごろ10月下旬頃~)鳥取紅葉名所

    大山寺・大山・鳥取紅葉名所。大山寺・大山の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月上旬頃です。大山寺・大山では紅葉が見ごろを迎える時期に大山秋色週間が行われ、絵とうろうの献灯や金剛力士像(こんごうりきしぞう)を安置する大山寺山門(仁王門)のライトアップなど様々なイベントが行われます。(要確認)
  • 小鹿渓

    小鹿渓(紅葉見ごろ11月上旬頃)鳥取紅葉名所

    小鹿渓・鳥取紅葉名所。小鹿渓の紅葉見ごろは例年11月上旬頃です。小鹿渓にはもみじの里展望公園から長さ約1キロの遊歩道が整備され、紅葉と散策・渓谷美を楽しむことができます。ちなみにもみじの里展望公園からの眺望はまるで絵画のようだとも言われています。
  • 雨滝

    雨滝(紅葉見ごろ10月下旬頃~)鳥取紅葉名所

    雨滝・鳥取紅葉名所。雨滝の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月中旬頃です。雨滝には河合谷高原を経て扇ノ山に至るコースが設定され、紅葉とトレッキングを楽しむことができます。雨滝から河合谷高原までは約4キロ、河合谷高原から扇ノ山までは約3キロになります。
  • 鹿野城跡公園

    鹿野城跡公園(桜見ごろ4月上旬頃~)鳥取桜名所

    鹿野城跡公園・鳥取桜名所。鹿野城跡公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。鹿野城跡公園にはソメイヨシノなど約500本の桜の木が植えられ、鹿野桜まつりが行われたり、ぼんぼりが灯されたりします。特設ライトアップも行われるそうです。(要確認)

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る