うみなかクリスマスキャンドルナイト12/23~25(日程・時間・・・)
うみなかクリスマスキャンドルナイト2017は2017年12月23日~25日に行われます。うみなかクリスマスキャンドルナイト2017では「海のクリスマス」をテーマに一般公募で選ばれたデザインをもととして、1万本のキャンドルで100メートル四方のキャンドルアートが描かれます。また毎日約300発の花火が打ち上げられます。
【うみなかクリスマスキャンドルナイト2017 日程・時間(要確認)】
うみなかクリスマスキャンドルナイト2017は2017年12月23日(土曜日)~25日(月曜日)17:30~21:30に行われます。
【うみなかクリスマスキャンドルナイト2017 アクセス・マップ】
場所・・・福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
*JR海ノ中道駅
【うみなかクリスマスキャンドルナイト2017 概要】
うみなかクリスマスキャンドルナイト2017では「海のクリスマス」をテーマに一般公募で選ばれたデザインをもととして、1万本のキャンドルで100メートル四方のキャンドルアート(地上絵)が描かれます。ちなみに最優秀賞には商品券がプレゼントされるそうです。また毎日約300発の花火が冬の夜空に打ち上げられ、キャンドルアートとコラボします。なおうみなかクリスマスキャンドルナイト2017ではオリジナルキャンドルづくり・メッセージキャンドルなども行われます。
クリスマスは12月25日にイエス・キリストの誕生(降誕)を祝う祭です。ただイエス・キリストの誕生日は明確ではないそうです。カトリック・プロテスタントは12月25日としているが、ギリシャ正教は1月7日、アルメニア教会は1月19日しているそうです。誕生日が12月25日になったのはヨーロッパで行われていた冬至祭に由来するとも言われています。ちなみにクリスマス・イヴは12月24日夕方から25日朝までを言うそうです。
*参考・・・うみなかクリスマスキャンドルナイト2017日程
【うみなかクリスマスキャンドルナイト 歴史・簡単概要】
うみなかクリスマスキャンドルナイトは2016年(平成28年)に第10回目を迎えます。うみなかクリスマスキャンドルナイトは例年クリスマスに行われ、クリスマスの風物詩とも言われています。なおうみなかクリスマスキャンドルナイトは海の中道海浜公園が主催して行われています。
*参考・・・うみなかクリスマスキャンドルナイト・うみなかクリスマスキャンドルナイトwikipedia
【海の中道海浜公園 歴史・簡単概要】
うみなかクリスマスキャンドルナイトが行われる海の中道海浜公園(うみのなかみちかいひんこうえん)は福岡県福岡市東区ある国営公園です。ちなみに海の中道海浜公園は全国で5番目に設置された国営公園です。海の中道海浜公園は博多湾と玄界灘に囲まれた砂州状の地形である海の中道(全長約8キロ・最大幅約2.5キロ)に位置し、東西約6キロメートル・面積約300ヘクタールの公園です。海の中道海浜公園は元々1936年(昭和11年)に開設された日本初の国際空港・福岡第一飛行場だったが、太平洋戦争中に海軍基地になり、戦後にはアメリカ空軍・博多基地になりました。その後一部が返還されて雁の巣レクリエーションセンターが開設され、1981年(昭和56年)10月20日に国営公園として開園しました。海の中道海浜公園は西口広場エリア・フラワーミュージアム 大芝生広場エリア・子供の広場 サンシャインプール 野外劇場エリア・動物の森 森の家 自然体験エリア・光と風の広場 博多湾パノラマ広場 環境共生の森エリア・玄界灘エリア・リゾートエリアから構成されています。リゾートエリアには2017年(平成29年)4月にグランドオープンしたマリンワールド海の中道、子供の広場・サンシャインプール・野外劇場エリアには夏場に期間限定でオープンするサンシャインプールがあります。海の中道海浜公園ではうみなかクリスマスキャンドルナイトなど様々なイベントが行われています。
*参考・・・海の中道海浜公園・うみなかクリスマスキャンドルナイト・海の中道海浜公園・うみなかクリスマスキャンドルナイトwikipedia
【うみなかクリスマスキャンドルナイト2017 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。