若桜町納涼花火大会7/21(日程・時間・・・)
(最新確認中)若桜町納涼花火大会2018は2018年7月21日に行われます。若桜町納涼花火大会2018では若桜鉄道若桜線の終着駅・若桜駅構内に置かれているSL(蒸気機関車C12 167)がライトアップされ、短時間に約1,500発の花火が夜空を彩ります。若桜町納涼花火大会では夕方から土用の縁日も行われ、駅前広場に屋台が立ち並びます。
【若桜町納涼花火大会2018 日程時間(要確認)】
若桜町納涼花火大会2018・・・2018年7月21日(土曜日)20:00~20:30(小雨決行・荒天延期7月28日)
【若桜町納涼花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・鳥取県八頭郡若桜町・中之島公園
*若桜鉄道若桜駅
●駐車場あり
【若桜町納涼花火大会2018 概要(種類・規模)】
若桜町納涼花火大会2018では若桜鉄道若桜線の終着駅・若桜駅構内に置かれているSL(蒸気機関車C12 167)がライトアップされ、短時間に約1,500発の花火が夜空を彩ります。若桜町納涼花火大会では全国的にも珍しいSLをバックに花火を間近で見ることができます。なお若桜町納涼花火大会では夕方から土用の縁日も行われ、駅前広場に屋台が立ち並びます。
●SL(蒸気機関車C12 167)は2007年(平成19年)8月8日に兵庫県多可郡多可町から譲り受け、若桜鉄道がレストアして空気駆動に改造されたそうです。
有料席・・・なし
*参考・・・若桜町納涼花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【若桜町納涼花火大会 歴史・簡単概要】
若桜町納涼花火大会(わかさちょうのうりょうはなびたいかい)は例年7月に行われ、若桜町の夏の風物詩とも言われています。若桜町納涼花火大会はライトアップされたSL(蒸気機関車C12 167)をバックに行われる全国的に珍しい花火大会とも言われています。なお若桜町納涼花火大会は若桜町納涼花火大会実行委員会が主催し、若桜町・若桜町商工会・若桜町観光協会・若桜宿自治会などが共催して行われています。
*参考・・・若桜町納涼花火大会
【若桜町 歴史・簡単概要】
若桜町納涼花火大会が行われる若桜町(わかさちょう)は鳥取県南東端に位置しています。若桜町は智頭町(ちづちょう)・八頭町(やずちょう)とともに八頭郡(やずぐん)を構成し、鳥取県の鳥取市・智頭町・八頭町、兵庫県の養父市・宍粟市・香美町・新温泉町、岡山県の西粟倉村に接しています。若桜町は兵庫県北西部から山口県まで続き、中国地方の脊梁をなす中国山地に囲まれ、若桜町と兵庫県養父市の県境にある標高約1,510メートルの氷ノ山(ひょうのせん)西麓に位置し、鳥取県と兵庫県の県境にある標高約891メートルの戸倉峠(とくらとうげ)西側を源とし、氷ノ山南西麓から流れる支流と合流し、 一級河川・千代川(せんだいがわ)に注ぐ八東川(はっとうがわ)上流域にあります。若桜町は平安時代の承平年間(931年~938年)に編纂された辞書「和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)」に「若桜郷」と記され、古くから集落があったと言われています。若桜町は1200年(正治2年)に駿河国・矢部十郎輝種が標高約452メートルの鶴尾山(つるおやま)に若桜鬼ヶ城(わかさおにがじょう)を築城し、以後矢部氏16代が城主になるとその城下町として栄え、若桜街道の宿場町としても繁栄しました。若桜鬼ヶ城はいずれも鳥取市の鳥取城(とっとりじょう)・鹿野城(しかのじょう)とともに因幡三名城に数えられる名城だったが、江戸時代初期の1617年(元和3年)に一国一城令によって廃城になりました。若桜町は古くからスギの美林(若桜杉)に恵まれて林業が盛んに行われ、因幡木地師の本拠地として知られています。また若桜町では標高約1,309メートルの扇ノ山(おうぎのせん)南麓に広がる広留野高原(ひろどめのこうげん)で夏ダイコンなども栽培されています。なお若桜町は1909年(明治42年)に町制が施行されました。
*参考・・・若桜町・若桜町納涼花火大会・若桜町・若桜町納涼花火大会wikipedia
【若桜町納涼花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。