赤川花火大会8/18(日程・時間・・・)

赤川花火大会
(最新確認中)赤川花火大会2018は2018年8月18日に行われます。赤川花火大会2018では「誇り~こころゆさぶる感動花火~」と題し、トップクラスの花火師が技を競い合う全国デザイン花火競技会として、最大で幅700メートルにもなる花火など約12,000発が夜空を彩ります。マス席からは見上げてしまうほどの臨場感があるそうです。
【赤川花火大会2018 日程時間(要確認)】
赤川花火大会2018・・・2018年8月18日(土曜日)19:15~21:00(小雨決行・荒天中止)
【赤川花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・山形県鶴岡市・赤川河畔(羽黒橋~三川橋)
*JR鶴岡駅
●無料駐車場あり、JR鶴岡駅から有料臨時シャトルバス運行
【赤川花火大会2018 概要(種類・規模)】
赤川花火大会2018では「誇り~こころゆさぶる感動花火~」と題し、トップクラスの花火師が技を競い合う全国デザイン花火競技会として、最大で幅700メートルにもなる花火など約12,000発が夜空を彩ります。赤川河畔のマス席からは見上げてしまうほどの臨場感があるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・あり
*参考・・・赤川花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【赤川花火大会 歴史・簡単概要】
赤川花火大会(あかがわはなびたいかい)は第25回目を超える歴史ある花火大会です。赤川花火大会は日本の花火100選に選ばれ、ベスト10入りした全国屈指の花火大会と評価されたそうです。また赤川花火大会は全国トップクラスの花火師が競い合う全国デザイン花火競技会でもあります。なお赤川花火大会は赤川花火大会実行委員会は主催して行われています。
*参考・・・赤川花火大会・赤川花火大会wikipedia
【鶴岡市 歴史・簡単概要】
赤川花火大会が行われる鶴岡市(つるおかし)は山形県の西部(庄内地方)に位置しています。鶴岡市は山形県で山形市に次いで2番目に人口が多く、面積は東北地方で最も広いと言われています。ちなみに面積の広さは全国で7番目になるそうです。鶴岡市は庄内平野の南部にあり、東部から南部は出羽山地・朝日山地の丘陵地が連なり、西部は日本海に面し、南部は新潟県に接しています。鶴岡市は赤川水系の本流で一級河川・赤川やその支流である青龍寺川・内川・新内川などが流れています。ちなみに赤川はかつて最上川水系の本流で一級河川・最上川に合流して日本海に注いでいたが、1927年(昭和2年)に赤川新川が完成し、旧河川跡は埋め立てられて水田に変わりました。ちなみに鶴岡市などの庄内地方で栽培される庄内米はブランド米として広く知られています。なお鶴岡市は1924年(大正13年)に市制に移行しました。
*参考・・・鶴岡市・赤川花火大会・鶴岡市・赤川花火大会wikipedia
【赤川花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。