- Home
- 紅葉100選
カテゴリー:紅葉100選
-
曽木の滝公園(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
曽木の滝公園は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。曽木の滝公園の紅葉見ごろは例年11月下旬頃です。曽木の滝公園には観光開発の為に公園内移された清水神社(しみずじんじゃ)があります。清水神社は滝の神である祭神・滝津姫命が祀られ、縁結び・安産のご利益があるとも言われています。 -
霧島連山(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
霧島連山は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。霧島連山の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~11月下旬頃です。霧島連山には霧島山縦走コース、高千穂峰コース、中岳・新燃岳コース、大浪池・韓国岳コース、ミヤマキリシマコースが設定され、登山を楽しむことができます。(火山活動・入山規制要チェック) -
祖谷渓(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
祖谷渓は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。祖谷渓の紅葉見ごろは例年11月上旬頃~11月中旬頃です。祖谷渓には祖谷街道とも言われる祖谷渓道路(徳島県道32号線・45号線)が整備され、紅葉とドライブを楽しむことができます。ちなみに小便小僧は32号線沿いに建てられています。 -
くじゅう連山(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
くじゅう連山は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。くじゅう連山の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月中旬頃です。くじゅう連山周辺では北麓の飯田高原と南麓の久住高原を結ぶように九州横断の道・やまなみハイウェイ(日本風景街道)が設定され、眺望とドライブを楽しむことができます。 -
御船山楽園(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
御船山楽園は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。御船山楽園の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。御船山楽園には江戸時代後期に建てられた萩野尾御茶屋があり、春と秋に一般公開され、お団子と粉茶セット・ぜんざいと粉茶セットなどを楽しむことができるそうです。(要確認) -
天城(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
天城は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。天城の八丁池周辺の紅葉見ごろは例年11月上旬頃、昭和の森会館周辺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃、旧天城トンネル周辺の紅葉見ごろは例年11月下旬頃です。昭和の森会館は道の駅・天城越え内にあり、近くにはハイキングコースが整備されています。 -
英彦山(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
英彦山は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。英彦山の紅葉見ごろは例年11月上旬頃~11月中旬頃です。英彦山では英彦山神宮の参道に建てられた銅の鳥居横から英彦山花公園を経由し、英彦山神宮奉幣殿を結ぶ全長約849メートルのスロープカーが2005年(平成17年)から運行されています。 -
耶馬渓(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
耶馬渓は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。耶馬渓の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。耶馬渓には1975年(昭和50年)に廃線になった耶馬渓鉄道を使った全長約35キロのメイプル耶馬サイクリングロード(専用道約22キロ)が整備され、紅葉とサイクリングを楽しむことができます。 -
国東(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
国東(文殊仙寺・岩戸耶馬・両子寺)は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。国東の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~12月上旬頃です。文殊仙寺は境内と付近の岩峰群から文殊耶馬とも言われています。ちなみに国東には夷耶馬・天念寺耶馬・田染耶馬・鬼城耶馬・黒土耶馬・千灯耶馬などもあります。 -
人吉城跡(紅葉見ごろ2021遅め・・・)日本紅葉の名所100選
人吉城跡は日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。人吉城跡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。人吉城跡には復元された隅櫓・大手門脇多聞櫓・続塀や人吉城歴史館などがあります。人吉城歴史館では石造り地下室の遺構や出土した霊石、そして長さ12メートルの球磨絵図などを見ることができます。