いわみざわ公園花火大会8/19(日程・時間・・・)

(最新確認中)いわみざわ公園花火大会2018は2018年8月19日に行われます。いわみざわ公園花火大会2018では昼は「絶叫」・夜は「絶景」と謳われ、約30分間に連打花火など約5,500発の花火が夜空を彩ります。打ち上げ場所から至近距離で見ることができます。グリーンランドでは21:00までアトラクションの営業するそうです。(要確認)

【いわみざわ公園花火大会2018 日程時間(要確認)】
いわみざわ公園花火大会2018・・・2018年8月19日(日曜日)20:00~20:30(小雨決行・荒天未定)

【いわみざわ公園花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・北海道岩見沢市・北海道グリーンランド

*JR岩見沢駅から中央バス・万字線または緑ヶ丘鉄北循環線の場合、北海道グリーンランド
●有料駐車場あり

【いわみざわ公園花火大会2018 概要(種類・規模)】
いわみざわ公園花火大会2018では昼は「絶叫」・夜は「絶景」と謳われ、約30分間に連打花火など約5,500発の花火が夜空を彩ります。いわみざわ公園花火大会では打ち上げ場所から至近距離で花火を見ることができます。なお北海道グリーンランドでは21:00までアトラクションの営業を行っているそうです。(要確認)
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。

有料席・・・なし
*参考・・・いわみざわ公園花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【いわみざわ公園花火大会 歴史・簡単概要】
いわみざわ公園花火大会(いわみざわこうえんはなびたいかい)は2010年(平成22年)までほくせんいわみざわ公園花火大会として行われていたそうです。いわみざわ公園花火大会は現在北海道グリーンランド遊園地(いわみざわ公園)で行われ、空知近郊で最大級の花火大会とも言われています。なおいわみざわ公園花火大会は北海道グリーンランドが主催して行われています。
*参考・・・いわみざわ公園花火大会いわみざわ公園花火大会wikipedia

【北海道グリーンランド 歴史・簡単概要】
いわみざわ公園花火大会が行われる北海道グリーンランド(ほっかいどうグリーンランド)は北海道岩見沢市のいわみざわ公園内にある遊園地です。北海道グリーンランドは熊本・グリーンランドリゾートの孫会社である空知リゾートシティが運営しています。北海道グリーンランドは1986年(昭和61年)に北海道21世紀博覧会を開催し、三井グリーンランドとしてオープンされました。その後2007年(平成19年)に三井グリーンランドを北海道グリーンランドに名称を改めました。北海道グリーンランドには大観覧車・プレイランド・海中さんぽ・クリスタルハウス・メリーゴーラウンド・スカイジェット・サファリペット・スカイシップ・開拓列車・ティーカップ・バッテリーカーなどのアトラクションがあります。ちなみに大観覧車は北海道内最大級の高さ約85メートルで、一時世界一の大きさでした。北海道グリーンランドでは花火大会などの様々なイベントも行われています。
いわみざわ公園(いわみざわこうえん)は北海道岩見沢市にある公園です。いわみざわ公園は1961年(昭和36年)に開園しました。いわみざわ公園は面積約162.6ヘクタールで、北海道グリーンランド以外にもいわみざわ公園野外音楽堂・岩見沢郷土科学館・室内公園色彩館・バラ園・花と緑の供給センター花木園・見晴台・パークゴルフ場ローズパーク・キャンプ場・トリムコース(アスレチック遊具)・小動物ふれあい広場などの施設があります。またいわみざわ公園ではいわみさわローズフェスタ・いわみざわ彩花まつりなどのイベントが行われています。
*参考・・・北海道グリーンランド・いわみざわ公園花火大会北海道グリーンランド・いわみざわ公園花火大会wikipedia

【いわみざわ公園花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る