金沢まつり花火大会8/25(日程・時間・・・)

金沢まつり花火大会
(最新確認中)金沢まつり花火大会2018は2018年8月25日に行われます。金沢まつり花火大会2018では金沢区制70周年記念にスターマイン・金沢区のキャラクター「ぼたんちゃん花火」・新作花火・お祝い花火・フィナーレを飾る恒例の特大スターマインなど約4,000発の花火が夜空を彩ります。ライトアップされた八景島とコラボします。
【金沢まつり花火大会2018 日程時間(要確認)】
金沢まつり花火大会2018・・・2018年8月25日(土曜日)19:00~20:00(荒天中止)
【金沢まつり花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・神奈川県横浜市金沢区・海の公園沖
*シーサイドライン海の公園南口駅・シーサイドライン海の公園柴口駅・京浜急行金沢文庫駅
●駐車場なし
【金沢まつり花火大会2018 概要(種類・規模)】
金沢まつり花火大会2018では金沢区制70周年記念にスターマイン・金沢区のキャラクター「ぼたんちゃん花火」・新作花火・お祝い花火・フィナーレを飾る恒例の特大スターマインなど約4,000発の花火が夜空を彩ります。金沢まつり花火大会ではライトアップされた八景島とコラボします。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・なし
*参考・・・金沢まつり花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【金沢まつり花火大会 歴史・簡単概要】
金沢まつり花火大会(かなざわまつりはなびたいかい)は1975年(昭和50年)8月に野島公園で第1回金沢まつりが行われたのが始まりです。金沢まつり花火大会は第40回目を超える歴史ある花火大会です。金沢まつり花火大会は海の公園で開催される夏の風物詩とも言われています。なお金沢まつり花火大会は金沢まつり実行委員会が主催しています。
*参考・・・金沢まつり花火大会・金沢まつり花火大会wikipedia
【金沢区 歴史・簡単概要】
金沢まつり花火大会が行われる金沢区(かなざわく)は横浜市を構成する18区の内の一区です。ちなみに金沢区はかつて「かねさわ」と読まれていたそうです。金沢区は横浜市の南端にあり、磯子区・栄区・横須賀市・逗子市・鎌倉市に接し、東部は東京湾に面しています。ちなみに金沢区は称名寺(しょうみょうじ)・金沢文庫などの史跡があり、海岸沿いには八景島シーパラダイスや横浜ベイサイドマリーナがあります。金沢区は1948年(昭和23年)に磯子区から分離しました。なお横浜市(よこはまし)は神奈川県の東部に位置し、神奈川県の県庁所在地です。横浜市は18区(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・保土ヶ谷区・磯子区・金沢区・港北区・戸塚区・港南区・旭区・緑区・瀬谷区・栄区・泉区・青葉区・都筑区)からなる政令指定都市です。横浜市は神奈川県内の市町村で面積が1番広く、人口も1番多い都市です。横浜市は北部が川崎市、西部が大和市・藤沢市・町田市、南部が鎌倉市・逗子市・横須賀市に接し、東部が東京湾に面しています。横浜市は江戸時代に東海道の宿場町(神奈川宿・程ヶ谷宿(保土ヶ谷宿)・戸塚宿)として栄え、1858年(安政5年)に日米修好通商条約が調印されると横浜は長崎・兵庫・新潟・箱館とともに開港されました。ちなみに横浜港は名古屋港・千葉港とともに三大貿易港とも言われています。なお横浜市は1889年(明治22年)に市制、1956年(昭和31年)に政令指定都市に移行しました。
*参考・・・金沢区・金沢まつり花火大会・金沢区・金沢まつり花火大会wikipedia
【金沢まつり花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。