刈谷わんさか祭り花火大会8/18(日程・時間・・・)
刈谷わんさか祭り花火大会
(最新確認中)刈谷わんさか祭り花火大会2018は2018年8月18日に行われます。刈谷わんさか祭り花火大会2018では刈谷わんさか祭りのフィナーレとして、音楽に合わせて打ち上げられるスターライトシンフォニー・特大スターマインなどの花火が夜空を彩ります。なお刈谷わんさか祭りでは市民盆おどり大会などのイベントが行われます。(要確認)
【刈谷わんさか祭り花火大会2018 日程時間(要確認)】
刈谷わんさか祭り花火大会2018・・・2018年8月18日(土曜日)19:00~(荒天中止)
【刈谷わんさか祭り花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・愛知県刈谷市・刈谷市総合運動公園
*名鉄富士松駅・名鉄一ツ木駅
*JR刈谷駅・名鉄刈谷駅などから無料シャトルバス運行
●駐車場なし
【刈谷わんさか祭り花火大会2018 概要(種類・規模)】
刈谷わんさか祭り花火大会2018では刈谷わんさか祭りのフィナーレとして、音楽に合わせて打ち上げられるスターライトシンフォニー・特大スターマインなどの花火が夜空を彩ります。刈谷わんさか祭り花火大会は打上数が非公開です。なお刈谷わんさか祭りでは市民盆おどり大会などのイベントが行われたり、露店が立ち並んだりします。(要確認)
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・なし
*参考・・・刈谷わんさか祭り花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【刈谷わんさか祭り花火大会 歴史・簡単概要】
刈谷わんさか祭り(かりやわんさかまつり)は1990年(平成2年)に刈谷市制40周年記念行事として開催されたのが始まりです。刈谷わんさか祭りでは様々なイベントが行われ、最大のイベントが刈谷わんさか祭り花火大会です。なお刈谷わんさか祭りは刈谷市・刈谷市観光協会が主催、刈谷商工会議所・刈谷市商店街連盟・刈谷市レクレーション協会が共催、愛知県観光協会などが後援して行われます。
*参考・・・刈谷わんさか祭り花火大会・刈谷わんさか祭り花火大会wikipedia
【刈谷市 歴史・簡単概要】
刈谷わんさか祭り花火大会が行われる刈谷市(かりやし)は愛知県のほぼ中央(西三河地区)に位置しています。刈谷市は岡崎平野の西部にあり、二級河川・境川を挟んで尾張地区に対し、豊田市・安城市・大府市・知立市・高浜市・豊明市・みよし市・東郷町・東浦町に接しています。ちなみに刈谷市は境川などによる平坦な土地が広がり、海抜10メートル前後になっています。刈谷市は1533年(天文2年)に水野忠政(みずのただまさ)が刈谷城(亀城)を築城し、江戸時代には土井氏2万3千石の城下町として栄えました。その後1888年(明治21年)に東海道本線・刈谷駅、1914年(大正3年)に三河鉄道・刈谷新駅(名古屋鉄道三河線・刈谷駅)、1923年(大正12年)には豊田紡織(トヨタ紡織)の工場が建設され、現在はトヨタグループの本社・工場が集まる日本有数の自動車工業都市に発展しました。なお刈谷市は1950年(昭和25年)に市制に移行しました。
*参考・・・刈谷市・刈谷わんさか祭り花火大会・刈谷市・刈谷わんさか祭り花火大会wikipedia
【刈谷わんさか祭り花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。