NARITA花火大会in印旛沼10/13(日程・時間・・・)
NARITA花火大会in印旛沼
NARITA花火大会in印旛沼2018は2018年10月13日に行われます。NARITA花火大会in印旛沼2018では成田山開基1080年祭記念として、尺玉の連発・世界屈指の花火師による日本初のタワー型花火・花火と音楽がコラボする花火ファンタジア・クライマックスの「NARITA黄金伝説」など約12,000発の花火が夜空を彩ります。
【NARITA花火大会in印旛沼2018 日程時間(要確認)】
NARITA花火大会in印旛沼2018・・・2018年10月13日(土曜日)18:30~(小雨決行・荒天中止)
【NARITA花火大会in印旛沼2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・千葉県成田市・成田ニュータウンスポーツ広場
*JR成田駅・京成電鉄成田湯川駅から臨時バス運行予定
●駐車場なし
【NARITA花火大会in印旛沼2018 概要(種類・規模)】
NARITA花火大会in印旛沼2018では成田山開基1080年祭記念として、尺玉の連発・世界屈指の花火師による日本初のタワー型花火・花火と音楽がコラボする花火ファンタジア(4部構成)・クライマックスの錦冠と銀色冠のワイドスターマイン「NARITA黄金伝説」など約12,000発の花火が夜空を彩ります。
●尺玉(1尺玉)・・・直径約30センチの10号玉(直径約29.5センチ・重さ約8.5キロ)のこと言います。尺玉は一般的に東京タワーとほぼ同じ高さの約330メートルまで打ち上げられ、直径約320メートルにも広がるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・あり
*参考・・・NARITA花火大会in印旛沼2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【NARITA花火大会in印旛沼 歴史・簡単概要】
NARITA花火大会in印旛沼(ナリタはなびたいかいインいんばぬま)は2006年(平成18年)に成田市とその周辺の市町村が合併した記念に第1回を行ったのが始まりです。2010年(平成22年)度にはグッドデザイン賞も受賞しました。NARITA花火大会in印旛沼はNARITA花火大会実行委員会が主催、成田市が後援して行われています。なおNARITA花火大会in印旛沼は2017年(平成29年)に第12回目を迎える比較的歴史が若い花火大会です。
*参考・・・NARITA花火大会in印旛沼・NARITA花火大会in印旛沼wikipedia
【成田市 歴史・簡単概要】
NARITA花火大会in印旛沼が行われる成田市(なりたし)は千葉県の北部に位置しています。成田市は下総台地や坂東太郎(ばんどうたろう)とも言われる利根川水系の本流で一級河川・利根川や利根川水系の湖沼・印旛沼(いんばぬま)による低地にあり、印西市・富里市・香取市・栄町・酒々井町・神崎町、多古町・芝山町に接しています。ちなみに成田市は利根川を挟んで茨城県にも接しています。成田市は940年(天慶3年)に成田不動とも言われる成田山新勝寺(しんしょうじ)が創建されると門前町として栄えました。その後1966年(昭和41年)に下総御料牧場のある三里塚(さんりづか)を中心に新空港が建設されることになり、1978年(昭和53年)に新東京国際空港(成田国際空港)が開港され、日本の空の玄関になりました。なお成田市は1954年(昭和29年)に市制に移行しました。
*参考・・・成田市・NARITA花火大会in印旛沼・成田市・NARITA花火大会in印旛沼wikipedia
【NARITA花火大会in印旛沼2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。