油津港まつり花火大会7/15(日程・時間・・・)
(最新確認中)油津港まつり花火大会2018は2018年7月21日に行われます。油津港まつり花火大会2018では尺玉・スターマイン・海空花火・噴水花火・メッセージ花火など約10,000発の花火が夜空を彩ります。油津港祭では恒例となっている名産の飫肥杉(弁甲材)を用いて競う弁甲競漕大会・波乗り選手権などの様々なイベントが行われます。
【油津港まつり花火大会2018 日程時間(要確認)】
油津港まつり花火大会2018・・・2018年7月21日(土曜日)20:00~21:00(小雨決行・荒天延期7月22日)
【油津港まつり花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・宮崎県日南市・油津港周辺
*JR油津駅から宮交バス贄波行き・西町下車
●無料駐車場あり、無料シャトルバス予定
【油津港まつり花火大会2018 概要(種類・規模)】
油津港まつり花火大会2018では尺玉・スターマイン・海空花火・噴水花火・メッセージ花火など約10,000発の花火が夜空を彩ります。油津港祭では恒例となっている名産の飫肥杉(弁甲材)を用いて競う弁甲競漕大会・波乗り選手権などの様々なイベントが行われます。
●尺玉(1尺玉)・・・直径約30センチの10号玉(直径約29.5センチ・重さ約8.5キロ)のこと言います。尺玉は一般的に東京タワーとほぼ同じ高さの約330メートルまで打ち上げられ、直径約320メートルにも広がるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・あり
*参考・・・油津港まつり花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【油津港まつり花火大会 歴史・簡単概要】
油津港まつり花火大会は毎年油津港周辺で開催される夏の一大イベント・油津港まつりの一環として行われ、日南市の夏を代表する花火大会とも、宮崎県内最大規模の花火大会とも言われています。なお油津港まつり花火大会では油津港まつり協賛会が主催し、郵船クルーズ・JR九州宮崎総合鉄道事業部・宮崎放送・宮崎放送・オラレ日南・日南商工会議所・日南市などが後援して行われています。
*参考・・・油津港まつり花火大会・油津港まつり花火大会wikipedia
【日南市 歴史・簡単概要】
油津港まつり花火大会が行われる日南市(にちなんし)は宮崎県の南部に位置しています。日南市は九州南東部に広がる鰐塚山地(わにつかさんち・日南山地)と標高約1,118メートルの鰐塚山南麓を源とする二級河川・広渡川(ひろとがわ)流域からなり、日向灘(ひゅうがなだ)に面しています。ちなみに日南市は市域の約78パーセントを飫肥杉(おびすぎ)などの森林に覆われています。飫肥杉は樹脂を多く含んで吸水性が低く、軽量で強度が高いことから造船用に使われているそうです。日南市は中心市街・飫肥が飫肥藩・伊東氏の城下町として発展し、九州の小京都とも言われています。飫肥には江戸時代の武家屋敷町・町人町・寺町などが残され、重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそうです。なお日南市は1950年(昭和25年)に市制に移行しました。
*参考・・・日南市・油津港まつり花火大会・日南市・油津港まつり花火大会wikipedia
【油津港まつり花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。