秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード(紅葉見ごろ10月中旬頃)日本紅葉の名所100選

秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード

秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロードは日本紅葉の名所100選に選ばれた紅葉名所です。秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロードの紅葉見ごろは例年10月中旬頃です。鬼首エコロードでは旧国道108号との分岐点からの3つ目にある長さ約185メートルの役内大橋からの紅葉が見どころと言われています。

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード アクセスマップ】
場所・・・秋田県湯沢市

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード アクセス・交通】
*JR横掘駅(車約40分)

*湯沢横手道路雄勝こまちIC(車約40分)または東北自動車道古川IC(車約90分)

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード アクセス・駐車場】
駐車場あり

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード 時間(要確認)】
確認中

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード 料金(要確認)】
確認中

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード 歴史・簡単概要】
秋ノ宮温泉郷(あきのみやおんせんきょう)・秋の宮温泉郷は秋田県湯沢市にあります。秋の宮温泉郷には国道108号沿いなどに約10軒の温泉宿があります。秋ノ宮温泉郷には1,200年前に発見されたとも言われる鷹の湯温泉・江戸時代中期の1702年(元禄15年)に開湯されたとも言われる新五郎湯などがあり、秋田県内で最古の温泉とも言われています。また戦時中に作家・武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ)疎開したと言われる稲住温泉もあります。ちなみに旧博物館傍の川原には野湯・川原の湯っこがあり、足湯などを楽しむこともできるそうです。なお秋ノ宮温泉郷は国民保養温泉地に指定されています。またゆざわジオパークのジオサイト・秋の宮温泉郷にも認定されています。
鬼首エコロード(おにこうべエコロード)・鬼首道路(おにこうべどうろ)は秋田県湯沢市と宮城県大崎市を結ぶ国道108号(仙秋サンライン・仙秋ライン)のバイパス道路です。ちなみに国道108号は秋田県由利本荘市から宮城県石巻市を結んでいるが、鬼首峠周辺は道幅が狭くて大型車通行止めだったり、冬季は豪雪によって通行止めになったりすることなどからバイパス道路である全長13.7キロの鬼首エコロードが建設されました。鬼首エコロードは1979年(昭和54年)度から建設が始まり、1996年(平成8年)8月に開通しました。鬼首エコロードは栗駒国定公園内にあり、動植物の保護から自然環境に配慮して建設されたことからエコロードと言われています。鬼首エコロードでは切り通しや盛り土を極力控え、トンネルや橋梁を多くして建設されました。鬼首エコロードには長さ約3,527メートルの仙秋鬼首トンネルなどがあります。
秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード周辺にはブナの原生林が広がり、天然記念物のニホンカモシカ・ツキノワグマ・テン・イタチ・ニホンリスなどの動物が生息しています。
*参考・・・秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード(アクセス・歴史・・・)

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード 見どころ・文化財】
秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロードの見どころは秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロードの紅葉です。秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロードの紅葉は例年9月下旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年10月中旬頃です。紅葉の見ごろにはモミジ・ウルシ・ブナ・ミズナラ・コナラ・サクラ・ヤマザクラなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0183-73-0415(湯沢市観光物産協会)

【秋ノ宮温泉郷・鬼首エコロード 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●日本紅葉の名所100選

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る