数河高原(紅葉見ごろ10月下旬頃)岐阜紅葉名所

数河高原

数河高原(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。数河高原は岐阜の紅葉名所です。数河高原の紅葉見ごろは例年10月下旬頃です。数河高原には愛知県名古屋市から富山県富山市へ至る総延長約268.3キロの国道41号が通じ、標高約896メートルの数河峠からはドライブ中に紅葉を楽しむことができます。国道41号はノーベル街道とも言われています。

【数河高原 アクセスマップ】
場所・・・岐阜県飛騨市古川町数河地内

【数河高原 アクセス・交通】
*JR飛騨古川駅から濃飛バス・神岡行きの場合、数河峠バス停(徒歩すぐ)

*東海北陸道飛騨清見IC(車約50分)

【数河高原 アクセス・駐車場】
駐車場なし

【数河高原 時間(要確認)】
確認中

【数河高原 料金(要確認)】
確認中

【数河高原 歴史・簡単概要】
数河高原(すごうこうげん)は岐阜県飛騨市古川町数河地内にあります。数河高原は標高約1,336メートルの高山(こうやま)南麓に広がる標高約1,000メートルの高原地帯です。数河高原では高山中腹から湧き出る水が100本にも及ぶ沢となって里に流れています。またお助け水とも言われる湧水も湧き出しています。数河高原は標高が高いことから夏場の避暑地になっています。また数河高原は一帯が飛騨市の観光地・リゾート地にもなっています。数河高原一帯には飛騨ハイランド(ゴルフ場・スキー場・飛騨数河温泉)・スターシュプール緑風リゾートひだ流葉(スキー場)やキャンプ場・ホテルなどがあります。数河高原には愛知県名古屋市から富山県富山市へ至る総延長約268.3キロの国道41号(こくどう41ごう)が通じ、標高約896メートルの数河峠からはドライブ中に紅葉を楽しむことができます。ちなみに国道41号の内、高山市・飛騨市・富山市の区間はノーベル街道とも言われています。数河峠からは標高約3,180メートルの槍ヶ岳(やりがたけ)・標高約2,898メートルの笠ヶ岳(かさがたけ)など北アルプスとも言われる飛騨山脈(ひださんみゃく)の山々も眺められます。なお数河高原観光協会ではトレッキング・そば打ち・クロスカントリー・スノーモービルなどの体験メニューを用意しているそうです。(要確認)
飛騨市(ひだし)は岐阜県最北部に位置しています。飛騨市は岐阜県の高山市・白川村、富山県の富山市・南砺市に接しています。飛騨市は岐阜県北部にある飛騨高地(ひだこうち)北部に位置し、北東端に北アルプスとも言われる飛騨山脈(ひださんみゃく)があり、東部が神通川(じんずうがわ)水系の高原川(たかはらがわ)流域になり、西部が神通川水系の宮川(みやがわ)流域になります。飛騨市は市域の大半が山林で、高原川沿いの河岸段丘と宮川沿いの古川盆地に人口が密集しています。飛騨市は戦国時代後期に古川が金森氏の領地になり、1589年(天正17年)に増島城(ますしまじょう)を築城するとその城下町として発達しました。飛騨市は古くから林業が盛んで、江戸時代後期に一位一刀彫(いちいいっとうほり)が特産品になりました。また手すき和紙や和ろうそくも特産品になっています。飛騨市では奈良時代に神岡鉱山(かみおかこうざん)の採掘が始まったとも言われ、明治時代以降に大規模な採掘が始まると一時東洋一の鉱山として栄えました。ちなみに神岡鉱山が廃鉱になるとカミオカンデ・スーパーカミオカンデが置かれました。スーパーカミオカンデは東京大学宇宙線研究所のニュートリノ観測装置です。なお飛騨市では気多若宮神社(けたわかみやじんじゃ)の例祭・古川祭(ふるかわまつり)が国の重要無形民俗文化財・ユネスコの無形文化遺産に指定されています。
*参考・・・数河高原(アクセス・歴史・・・)

【数河高原 見どころ・文化財】
数河高原の見どころは数河高原の紅葉です。数河高原の紅葉は例年10月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年10月下旬頃です。紅葉の見ごろにシラカバなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【数河高原 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0577-75-2878(数河高原観光協会)

【数河高原 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
岐阜紅葉名所・岐阜紅葉見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る