新井薬師梅照院節分会2/3(日程・時間・・・)

節分会2018は2018年2月3日に行われます。節分会2018では先ず中野サンプラザから新井薬師まで福豆を配りながら約1時間掛けて中野の街を練り歩きます。新井薬師での法要終了後、年男・年女や女優・俳優・力士・著名人が「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまきます。なお中野サンプラザでは岩手県の指定無形民俗文化財の鹿踊りが奉納されます。

【節分会2018 日程・時間(要確認)】
節分会2018は2018年(平成30年)2月3日(土曜日)に行われます。

【節分会2018・新井薬師梅照院 アクセス・マップ】
場所・・・東京都中野区新井5-3-5

*西武新宿線・新井薬師前駅(徒歩約5分)
*JR中央線・中野駅から関東バスの場合、新井薬師前または北野神社(徒歩約1分)

広告

【節分会2018 概要】
節分会2018では先ず中野サンプラザから新井薬師まで福豆を配りながら約1時間掛けて中野の街を練り歩きます。新井薬師での法要終了後、年男・年女や女優・俳優・力士・著名人が「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまきます。ちなみに法要では厄除け・身体健全・交通安全などの木札の申込みもできるそうです。なお中野サンプラザでは岩手県の指定無形民俗文化財の伝統芸能・鹿踊り(ししおどり)が奉納されます。

豆まき・・・16:30~

*参考・・・節分会2018スケジュール

【節分会 歴史・簡単概要】
節分会(せつぶんえ)は節分に行われます。節分は元々は季節が変わる節目で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を差していたが、江戸時代以降は立春の前日だけを指す場合が多くなりました。節分には邪気悪霊(鬼)が外から入ってくるのを防ぐ為、「鬼は外・福は内」と言いながら福豆を撒き、年の数だけ福豆を食べて厄除けをします。豆撒きは平安時代中期の第59代・宇多天皇(867年~931年)の時代に鞍馬山の鬼が都を荒らしたことから毘沙門天のお告げにより、鬼の穴を祈祷で封じ、鬼の目を炒り豆で打ちつぶしたということに由来しているそうです。なお豆などの穀物には魔除けの呪力や生命力を持つという穀霊が宿っているとも言われています。ちなみに豆は鬼の目を表す「魔目(まめ)」から鬼を滅する「魔滅」を意味するようになったそうです。
鬼は目に見えない邪気を表す陰(おん)に由来するとも、姿が見えずに怖いものを表す隠(おぬ)に由来するとも言われています。その為人智を超え、人に危害を与える災害・疾病・飢饉などは鬼の仕業と考えられました。
*参考・・・節分会節分会wikipedia

【新井薬師梅照院 歴史・簡単概要】
節分会が行われる新井薬師(あらいやくし)・梅照院(ばいしょういん)は寺伝によると鎌倉時代末期に沙門(僧)・行春(ぎょうしゅん)が神奈川相模国から新井の里を訪れ、清水の湧き出る地が真言密教の修行道場にふさわしいと草庵を結んだのが起源とも言われています。ちなみに新井の地名は当地で新たに井戸を掘ったことに由来するとも言われています。その後夜毎に梅の古木が光るという現象が起こり、1586年(天正14年)3月21日に梅の木を調べると薬師如来が現れ、南北朝時代の武将・新田義興(にったよしおき)の元家臣で、中野郷新井の郷士・窪寺某が薬師如来がかつて群馬太田・新田金山城に祀られ、新田家ゆかりの守護仏であることを確認し、薬師堂を建立しました。本尊・薬師如来は真言宗の宗祖である弘法大師・空海作とも言われ、表側が薬師如来・裏側が如意輪観音という二仏一体で、江戸幕府2代将軍・徳川秀忠の五女で、第108代・後水尾天皇の中宮・和子(東福門院)が薬師如来に眼病平癒を祈願すると平癒したことから「目の薬師」とも言われています。また薬師如来は第5世・玄鏡が啓示により、秀れた小児薬を調整したことから「子育て薬師」としても篤く信仰されています。なお新井薬師は八王子の高尾山薬王院(たかおさんやくおういん)・神奈川伊勢原の日向薬師(ひなたやくし)・神奈川相模原の峰の薬師(みねのやくし)とともに武相四大薬師(ぶそうよんだいやくし)に数えられています。
*参考・・・新井薬師梅照院・節分会新井薬師梅照院・節分会wikipedia

【節分会2018 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る