北区花火会9/29(日程・時間・・・)

(最新確認中)北区花火会2018は2018年9月29日に行われます。北区花火会2018では荒川という地域資源を活用し、花火と音楽とのコラボしたストーリー仕立ての音楽花火を中心に約7,777発の花火が夜空を彩ります。北区花火会では青水門エリアでコンサートレベルの音響により、大迫力の花火を楽しむことができるそうです。

【北区花火会2018 日程時間(要確認)】
北区花火会2018・・・2018年9月29日(土曜日)18:30~19:30(小雨決行・荒天中止)

【北区花火会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・東京都北区志茂・荒川河川敷赤羽岩淵水門周辺

*JR京浜東北線赤羽駅・地下鉄赤羽岩淵駅・地下鉄志茂駅
●交通規制あり

【北区花火会2018 概要(種類・規模)】
北区花火会2018では荒川という地域資源を活用し、花火と音楽とのコラボしたストーリー仕立ての音楽花火を中心に約7,777発の花火が夜空を彩ります。北区花火会では青水門エリアでコンサートレベルの音響により、大迫力の花火を楽しむことができるそうです。また赤水門エリアでは赤水門越しに花火を楽しむことができるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。

有料席・・・あり
*参考・・・北区花火会2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【北区花火会 歴史・簡単概要】
北区花火会(きたくはなびかい)は2012年(平成24年)に第1回目が行われたのが始まりです。北区花火会は2017年(平成29年)に第6回目を迎える比較的歴史が若い花火大会です。なお北区花火会は北区の民間団体が中心となり、地元の協力によって行われる秋の花火協働事業です。北区花火会の名称は親しみを込め、花火大会ではなく、花火会と名付けたそうです。
*参考・・・北区花火会北区花火会wikipedia

【北区 歴史・簡単概要】
北区花火会が行われる北区(きたく)は東京都の北部に位置し、荒川を隔てて埼玉県に接しています。北区は東京23区の特別区のひとつです。北区は荒川水系の本流で一級河川・荒川の南岸、荒川水系の分流で一級河川・隅田川の西岸に位置し、JR京浜東北線を境として北東側は荒川の沖積平野・南西側は武蔵野台地にあります。北区は江戸時代に農村地帯だったが、明治時代以降に軍用施設や製紙・紡績・化学などの工場が建設され、太平洋戦争後に軍用施設は学園用地・公共用地などに変更されました。ちなみに北区には享保の改革の一環として、江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗が整備・造成した桜の名所である飛鳥山公園があります。なお北区は1932年(昭和7年)に区制、1947年(昭和22年)に特別区制に移行しました。
*参考・・・北区・北区花火会北区・北区花火会wikipedia

【北区花火会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る