くきのうみ花火の祭典7/21(日程・時間・・・)

くきのうみ花火の祭典

くきのうみ花火の祭典

(最新確認中)くきのうみ花火の祭典2018は2018年7月7月21日に行われます。くきのうみ花火の祭典2018では若戸大橋・若戸トンネル無料化と市制55周年の記念大会として、若戸大橋を使った全長約260メートルのナイアガラの滝・大玉10号・音楽花火・スターマインなど約4,000発(打上花火3,000発・仕掛花火1,000発)の花火が夜空を彩ります。

【くきのうみ花火の祭典2018 日程時間(要確認)】
くきのうみ花火の祭典2018・・・2018年7月7月21日(土曜日)20:00~20:40(小雨決行・荒天中止)

【くきのうみ花火の祭典2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・福岡県北九州市・洞海湾若戸大橋周辺

*JR戸畑駅・JR若松駅
●駐車場なし、交通規制あり

広告

【くきのうみ花火の祭典2018 概要(種類・規模)】
くきのうみ花火の祭典2018では若戸大橋・若戸トンネル無料化と市制55周年の記念大会として、若戸大橋を使った全長約260メートルのナイアガラの滝・大玉10号・音楽花火・スターマインなど約4,000発(打上花火3,000発・仕掛花火1,000発)の花火が夜空を彩ります。
●ナイアガラの滝・・・焔管(えんかん)を速火線で連結して一列に吊し、点火すると焔管から火の粉が一斉に流れ落ちる仕掛け花火です。長いものでは2,000メートルにもなるものがあるそうです。
●10号玉・・・直径約29.5センチ・重さ約8.5キロで、尺玉(1尺玉)とも言われています。10号玉は一般的に東京タワーとほぼ同じ高さの約330メートルまで打ち上げられ、直径約320メートルにも広がるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
若戸大橋は北九州市の戸畑区と若松区を結ぶ洞海湾に掛かる長さ約627メートルの吊り橋です。若戸大橋は1962年(昭和37年)9月26日に開通し、建設当時は東洋一の吊り橋でした。

有料席・・・なし
*参考・・・くきのうみ花火の祭典2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【くきのうみ花火の祭典 歴史・簡単概要】
くきのうみ花火の祭典(かつしかのうりょうはなびたいかい)は1986年(昭和61年)に地域の活性化並びに北九州港洞海地区の発展に寄与する目的で行われています。くきのうみ花火の祭典は第30回目を超える歴史ある花火大会です。なおくきのうみ花火の祭典には毎年30万人が訪れると言われています。
*参考・・・くきのうみ花火の祭典くきのうみ花火の祭典wikipedia

【北九州市 歴史・簡単概要】
くきのうみ花火の祭典が行われる北九州市(きたきゅうしゅうし)は福岡県の北東部に位置する九州最初の政令指定都市です。北九州市は九州島最北端に位置し、北は日本海の響灘(ひびきなだ)・東は瀬戸内海の周防灘(すおうなだ)に面し、関門海峡を挟んで山口県下関市と相対しています。北九州市の海岸線は総延長約210キロにもなるそうです。北九州市は江戸時代に小倉が城下町・黒崎が宿場町として栄え、明治時代の筑豊炭田の開発によって門司が港湾都市に発展し、その後1901年(明治34年)の官営八幡製鉄の創業によって重化学工業が発展しました。北九州市は太平洋戦争後の高度経済成長により、四大工業地帯(京浜工業地帯・中京工業地帯・阪神工業地帯)のひとつである北九州工業地帯に発展しました。なお北九州市は1963年(昭和38年)に門司市・小倉市・戸畑市・八幡市・若松市が新設合併して政令指定都市に移行しました。
*参考・・・北九州市・くきのうみ花火の祭典北九州市・くきのうみ花火の祭典wikipedia

【くきのうみ花火の祭典2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る