福島蔵のまち喜多方夏まつり8/14・15(日程・時間・・・)

蔵のまち喜多方夏まつり2018は2018年8月14日・15日に行われます。蔵のまち喜多方夏まつり2018の会津磐梯山庄助おどりでは「エンヤー」という甲高い掛け声で知られ、日本三大民謡に数えられる会津磐梯山に合わせて街中を踊り歩きます。太鼓台競演では勇壮な太鼓台が練り歩き、威勢のよい太鼓や笛・鐘の音が町に響き渡ります。

【蔵のまち喜多方夏まつり2018 日程・時間(要確認)】
蔵のまち喜多方夏まつり2018は2018年8月14日・15日に行われます。

【蔵のまち喜多方夏まつり2018 アクセス・マップ】
場所・・・福島県喜多方市・市内一円(ふれあい通り)

*JR磐越西線・喜多方駅

【蔵のまち喜多方夏まつり2018 概要】
蔵のまち喜多方夏まつり2018はイカダ下り大会・花火大会が行われる二市一ケ村(喜多方市・会津若松市・湯川村)日橋川「川の祭典」(2018年7月29日)との共同開催になります。会津磐梯山庄助おどりでは「エンヤー」という甲高い掛け声で知られ、郡上おどり・阿波おどりとともに日本三大民謡に数えられる会津磐梯山(あいづばんだいさん)に合わせて街中を踊り歩きます。大トリを飾る太鼓台競演では勇壮な太鼓台が練り歩き、威勢のよい太鼓や笛・鐘の音が町に響き渡ります。

●蔵のまち喜多方夏まつり2018 日程・スケジュール(要確認)
8月14日
16:30~・・・子どもまつり囃子
19:00~・・・会津喜多方蔵太鼓演奏
19:30~・・・会津磐梯山庄助おどり

8月15日
18:45~・・・太鼓台競演

*参考・・・蔵のまち喜多方夏まつり2018日程

【蔵のまち喜多方夏まつり 歴史・簡単概要】
蔵のまち喜多方夏まつりは第50回目を超える歴史あるイベントです。蔵のまち喜多方夏まつりは8月に2日間行われ、喜多方市の夏の風物詩とも言われています。蔵のまち喜多方夏まつりでは会津磐梯山庄助踊り・子供祭り囃子・会津喜多方蔵太鼓・太鼓台の競演などのイベントが盛大に行われます。なお蔵のまち喜多方夏まつりは蔵のまち喜多方夏まつり実行委員会が主催して行われています。
*参考・・・蔵のまち喜多方夏まつり

【喜多方市 歴史・簡単概要】
蔵のまち喜多方夏まつりが行われる喜多方市(きたかたし)は福島県北西部(会津地方)に位置しています。喜多方市は福島県の会津若松市・北塩原村・西会津町・磐梯町・会津坂下町・湯川村、山形県の米沢市・飯豊町・小国町、新潟県の新発田市・阿賀町に接しています。喜多方市は北側を飯豊山地(いいでさんち)・南側を会津高原・東側を奥羽山脈・西側を越後山脈に囲まれた福島県北西部に広がる会津盆地の北部に位置し、いずれも一級河川・阿賀野川(あがのがわ・阿賀川)水系の濁川(にごりがわ)・田付川(たづきかわ)・姥堂川(うばどうがわ)・大塩川(おおしおがわ)などによる複合扇状地にあります。喜多方市は江戸時代に福島県・新潟県・山形県にまたがる飯豊山地を源とし、喜多方市内を流れて阿賀川に合流する田付川の市場町として発達しました。喜多方市は会津塗の漆器や味噌・醤油・清酒の醸造、そして製糸などの伝統工業が古くから盛んで、市内には明治時代から大正時代頃に盛んに建てられた酒蔵・米蔵・繭蔵・漆器蔵・座敷蔵・店蔵・レンガ蔵など2,500棟以上の蔵があり、蔵の街(蔵の町)とも言われるようになりました。また喜多方市は近年喜多方ラーメン発祥の街、ラーメンの町としても広く知られるようになり、喜多方ラーメンは札幌ラーメン・博多ラーメンとともに日本三大ラーメンに数えられています。ちなみに喜多方ラーメンは1927年(昭和2年)に中華麺に近い支那そばの源来軒の屋台が始まりと言われ、1987年(昭和62年)にブームになったそうです。なお喜多方市は1954年(昭和29年)に市制が施行されました。
*参考・・・喜多方市・蔵のまち喜多方夏まつり喜多方市・蔵のまち喜多方夏まつりwikipedia

【蔵のまち喜多方夏まつり2018 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る