大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場8/16(日程・時間・・・)
大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場2018は情報更新され次第、情報発信します。以下は昨年の情報です。花火は8月16日に行われます。大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場2017では「納涼花火シリーズ」のフィナーレとして、「出かけよう!!大分県内夏の最後の花火大会へ」をテーマにスターマイン・ハート形花火・スマイルマーク花火などバラエティー豊かな約4,000発の花火が夜空を彩ります。
【大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場 日程時間(要確認)】
大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場・・・2017年8月16日(水曜日)20:00~(小雨決行・荒天順延8月18日)
【大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場 会場アクセス・マップ】
場所・・・大分県杵築市・塩田特設会場(杵築市海浜夢公園)
*JR杵築駅
●無料・臨時駐車場あり
【大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場 概要(種類・規模)】
大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場2017では「納涼花火シリーズ」のフィナーレとして、「出かけよう!!大分県内夏の最後の花火大会へ」をテーマにスターマイン・ハート形花火・スマイルマーク花火などバラエティー豊かな約4,000発の花火が夜空を彩ります。日本情緒たっぷりの城下町で、花火が杵築城・武家屋敷を照らすそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・なし
*参考・・・大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場(時間・観覧席・穴場・・・)
【大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場 歴史・簡単概要】
大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場(おおいたごうどうしんぶんのうりょうはなびシリーズきつきかいじょう)は杵築市納涼花火大会(きつきしのうりょうはなびたいかい)としても行われています。杵築市納涼花火大会は杵築市の夏の風物詩で、毎年恒例となっている一大イベントです。ちなみに大分合同新聞納涼花火シリーズには杵築会場以外にも玖珠会場・武蔵会場・津久見会場・別府会場・大分合同新聞花火大会があります。なお大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場は杵築市・大分合同新聞社が主催して行われています。
*参考・・・大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場・大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場wikipedia
【杵築市 歴史・簡単概要】
大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場が行われる杵築市(きつきし)は大分県の北東部に位置しています。杵築市の名称は中世以来の木付(きつき)の地名に由来し、1712年(正徳2年)の江戸幕府の朱印状から杵築となったそうです。杵築市は大分県の豊後高田市・宇佐市・日出町・国東市に接しています。杵築市は大分県の北東部にある国東半島の南端部に位置し、北部・西部に両子山から連なる山々や鹿鳴越山系などの山地が広がり、南部から南東部に掛けて別府湾に面し、南東部には小さな守江湾があります。杵築市は瀬戸内海沿岸にあることから瀬戸内式特有の比較的温暖な気候です。杵築市は室町時代に大友一族の木付氏が大友氏の北の守りとして杵築城し、その城下町として発展しました。その後木付氏が大友氏とともに滅亡すると杉原氏・早川氏・細川氏・小笠原氏と移し変わり、1645年 (正保2年) 以降は松平氏3万7,000石の城下町として発展し、杵築藩はシチトウイ (七島藺) の栽培を奨励したそうです。。ちなみに杵築市は現在も城下町としての風情を残し、北台・南台に侍屋敷(武家屋敷)が残され、1970年(昭和45年)には天守閣が再建されました。杵築市は太平洋戦争後にミカン栽培が盛んに行われ、ハウスミカンが特産品になっています。またきつき茶の生産地としても知られています。なお杵築市は1955年(昭和30年)に市制に移行しました。
*参考・・・杵築市・大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場・杵築市・大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場wikipedia
【大分合同新聞納涼花火シリーズ杵築会場 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。