白木谷梅林(梅見ごろ2月中旬~)福岡梅名所

白木谷梅林

白木谷梅林(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。白木谷梅林は福岡の梅名所です。白木谷梅林の梅見ごろは例年2月中旬頃~3月上旬頃です。白木谷梅林には純白の白加賀(しらかが)・深紅の薩摩紅梅(さつまこうばい)など約30種・約1,200本の梅の木が植えられています。白木谷梅林では冬枯れの山里に梅が咲き競います。

【白木谷梅林 アクセスマップ】
場所・・・福岡県北九州市八幡西区大字畑・草木川沿い(白木貯水池そば)

【白木谷梅林 アクセス・交通】
*JR黒崎駅から西鉄バスの場合、新石坂バス停(徒歩約40分)

*北九州都市高速道路小嶺出入口(車約15分)

【白木谷梅林 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【白木谷梅林 時間(要確認)】
確認中

【白木谷梅林 料金(要確認)】
無料

広告

【白木谷梅林 歴史・簡単概要】
白木谷梅林(しらきだにばいりん)は福岡県北九州市八幡西区大字畑にあります。白木谷梅林は畑貯水池(はたちょすいち)北東に位置する白木貯水池(しらきちょすいち)に流れ込む草木川(くさきがわ)沿いにあります。白木橋駐車場からは直線距離で約1キロほどの距離にあります。ちなみに白木貯水池は堤高約22.2メートル・堤頂長約91.0メートル・総貯水容量約38万立方メートルのアースダム・白木ダムの建設によってできた貯水池で、北九州市の上水道の水源のひとつになっています。草木川は福岡県の筑豊地方から北九州市・中間市・遠賀郡を流れる一級河川・遠賀川(おんががわ)の支流です。白木谷梅林は1956年(昭和31年)頃から造園業を営む個人が少しずつ梅の木を植え始めたのが起源と言われています。渡辺造園が管理しているそうです。白木谷梅林には純白の白加賀(しらかが)・深紅の薩摩紅梅(さつまこうばい)など約30種・約1,200本の梅の木が植えられています。白木谷梅林では冬枯れの山里に梅が咲き競います。ちなみに白加賀は江戸時代から栽培されている古くからの品種で、一重の白梅です。白加賀は果皮が淡黄緑色で、光沢があり、果肉が肉厚で緻密で、梅干・梅酒や・梅シロップなどの加工用に栽培されています。なお白木谷梅林東側には白木谷展望所があります。
北九州市(きたきゅうしゅうし)は福岡県北東部に位置しています。北九州市は九州最初の政令指定都市です。北九州市は門司区・若松区・戸畑区・小倉北区・小倉南区・八幡東区・八幡西区の7区から構成され、中間市・直方市・行橋市・芦屋町・水巻町・香春町・福智町・苅田町・みやこ町・鞍手町に接しています。北九州市は九州島最北端に位置し、北側を日本海の響灘(ひびきなだ)・東側を瀬戸内海(せとないかい)の周防灘(すおうなだ)に面し、関門海峡(かんもんかいきょう)を挟んで山口県下関市と相対しています。北九州市は古くから交通の要衝で、門司は古来長門国(山口)側に置かれた長門関を補完する豊前国側の関所・門司(もんし)に由来しているそうです。北九州市は江戸時代に小倉が小倉城の城下町、黒崎が宿場町として栄えました。その後明治時代に筑豊炭田(ちくほうたんでん)の開発によって門司が港湾都市に発展し、1901年(明治34年)の官営八幡製鉄の創業によって重化学工業が発展しました。北九州市は太平洋戦争中に空襲の被害にあったが、太平洋戦争後の高度経済成長により、四大工業地帯のひとつである北九州工業地帯に発展しました。
*参考・・・白木谷梅林(アクセス・歴史・・・)

【白木谷梅林 見どころ・文化財】
白木谷梅林の見どころは白木谷梅林の梅です。白木谷梅林の梅見ごろは例年2月中旬頃~3月上旬頃です。
梅は桜と同じバラ目バラ科サクラ属の落葉樹で、開花の仕組みがよく似ています。梅は花の元となる花芽が前年の夏に形成されて休眠し、秋から冬に気温が低下すると休眠打破され、その後気温が上昇すると開花に向かって生長し、1月頃から開花します。

【白木谷梅林 連絡先(要確認)】
電話番号・・・093-582-2466(北九州市緑政課)

【白木谷梅林 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る