洞爺湖ロングラン花火大会4/28~10/31(日程・時間・・・)

洞爺湖ロングラン花火大会

洞爺湖ロングラン花火大会

洞爺湖ロングラン花火大会2018は2018年4月28日~10月31日に行われます。洞爺湖ロングラン花火大会2018では期間中毎日20:45から約20分間、湖上を移動する船から打ち上げられる水中花火などが夜空を彩ります。なお洞爺湖ロングラン花火大会では洞爺湖温泉街の客室や露天風呂から見たり、花火鑑賞船に乗船して見たりすることができます。

【洞爺湖ロングラン花火大会2018 日程時間(要確認)】
洞爺湖ロングラン花火大会2018・・・2018年4月28日(土曜日)~10月31日(水曜日)20:45~21:05(小雨決行・荒天中止)

【洞爺湖ロングラン花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・北海道虻田郡洞爺湖町・洞爺湖湖上

*JR洞爺湖駅
●無料駐車場あり

【洞爺湖ロングラン花火大会2018 概要(種類・規模)】
洞爺湖ロングラン花火大会2018では期間中毎日20:45から約20分間、湖上を移動する船から打ち上げられる水中花火などが夜空を彩ります。なお洞爺湖ロングラン花火大会では洞爺湖温泉街の客室や露天風呂から見たり、花火鑑賞船に乗船して見たりすることができます。ちなみに花火鑑賞船は20:30に花火鑑賞船桟橋から出港します。なお7月21日に水中花火108連発、9月1日に大玉水中花火5連発も行われます。(要確認)
●水中花火・・・台船などから水中に向かって点火した花火を打ち込みます。ちなみに水上にセットした花火を水上で爆発させるのを水上花火と言います。

有料席・・・なし
*参考・・・洞爺湖ロングラン花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【洞爺湖ロングラン花火大会 歴史・簡単概要】
洞爺湖ロングラン花火大会(とうやこロングランはなびたいかい)は2018年(平成30年)に第37回目を迎える歴史ある花火大会です。洞爺湖ロングラン花火大会は北海道内で最大規模のロングラン花火大会とも言われています。なお洞爺湖温泉街には洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス・洞爺湖畔ごきらく亭・洞爺観光ホテル・ホテルグランドトーヤ・北海ホテル・洞爺山水ホテル和風・ホテルニュー洞爺湖・洞爺グリーンホテル・洞爺サンパレス リゾート&スパ・ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート・大和旅館アネックス・洞爺温泉ホテル華美・大和旅館・きつつきカナディアンクラブ・西山高原プチホテル恋泉 koizumiなどがあります。
*参考・・・洞爺湖ロングラン花火大会洞爺湖ロングラン花火大会wikipedia

【洞爺湖 歴史・簡単概要】
洞爺湖ロングラン花火大会が行われる洞爺湖(とうやこ)は北海道虻田郡(あぶたぐん)洞爺湖町と有珠郡壮瞥町(うすぐんそうべつちょう)にまたがるカルデラ湖です。洞爺湖は約11.4万年前に洞爺火砕流を噴出した噴火によって形成されたと言われています。ちなみに洞爺湖の名称は湖の岸を意味するアイヌ語の「トヤ(ト・ヤ)」に由来しているそうです。洞爺湖は直径約10キロの円形に近く、周囲約50キロ・面積約70.7平方キロ・最大水深約180メートルです。ちなみに洞爺湖は日本で面積が9番目に大きく、カルデラ湖としてはいずれも北海道にある屈斜路湖(くっしゃろこ)・支笏湖(しこつこ)に次いで3番目の大きいそうです。洞爺湖周辺には洞爺湖温泉・有珠山(うすざん)・昭和新山などがあり、北海道有数の観光地となっています。なお洞爺湖は日本百景・新日本旅行地100選・美しい日本の歩きたくなるみち500選に選定されています。また洞爺湖周辺は支笏洞爺国立公園に指定され、洞爺湖有珠山ジオパークにも登録されています。
*参考・・・洞爺湖・洞爺湖ロングラン花火大会洞爺湖・洞爺湖ロングラン花火大会wikipedia

【洞爺湖ロングラン花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る