阿賀野川ござれや花火8/25(日程・時間・・・)

(最新確認中)阿賀野川ござれや花火2018は2018年8月25日に行われます。阿賀野川ござれや花火2018では「宴(えん)」をテーマに小学6年生によるデザイン花火・2尺玉・超特大スターマイン「花鳥風月」「KIBOU」・匠花火・デザインコンテスト花火・水中花火・メッセージ花火・ミュージック花火など約4,000発の花火が夜空を彩ります。

【阿賀野川ござれや花火2018 日程時間(要確認)】
阿賀野川ござれや花火2018・・・2018年8月25日(土曜日)19:30~21:10(小雨決行・荒天未定)

【阿賀野川ござれや花火2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・新潟県新潟市北区・阿賀野川松浜橋上流側

*JR新崎駅
●無料・臨時駐車場あり、JR新崎駅・JRA新潟競馬場から有料シャトルバス運行

広告

【阿賀野川ござれや花火2018 概要(種類・規模)】
阿賀野川ござれや花火2018では「宴(えん)」をテーマに阿賀野川河口にかかる橋のたもとから小学6年生によるデザイン花火・2尺玉・超特大スターマイン「花鳥風月」「KIBOU」・匠花火・デザインコンテスト花火・水中花火・メッセージ花火・ミュージック花火など約4,000発の花火が夜空を彩ります。阿賀野川ござれや花火では花火をごく間近で体験できるそうです。
●2尺玉・・・直径約59センチの20号玉(直径約58.5センチ・重さ約70キロ)のこと言います。2尺玉は一般的に高さ約500メートルまで打ち上げられ、直径約480メートルにも広がるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
●水中花火・・・台船などから水中に向かって点火した花火を打ち込みます。ちなみに水上にセットした花火を水上で爆発させるのを水上花火と言います。

有料席・・・あり
*参考・・・阿賀野川ござれや花火2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【阿賀野川ござれや花火 歴史・簡単概要】
阿賀野川ござれや花火(あがのがわござれやはなび)は昭和の初めには既に花火が打ち上げられていたとも言われる松浜稲荷神社の祭礼が起源とも言われています。その後1975年(昭和50年)に(協)北新潟商工振興会が主催して、阿賀野川で花火を打ち上げるようになり、1996年(平成8年)には阿賀野川ござれや花火に名称が改められました。ちなみに「ござれや」には地元の言葉で、「おいでください」という意味があるそうです。阿賀野川ござれや花火は第40回目を超える歴史ある花火大会です。阿賀野川ござれや花火は新潟市の補助事業で、夏の新潟市で行われる最後の花火大会でとも言われています。なお阿賀野川ござれや花火は阿賀野川ござれや花火協賛会が主催して行われています。
*参考・・・阿賀野川ござれや花火阿賀野川ござれや花火wikipedia

【新潟市 歴史・簡単概要】
阿賀野川ござれや花火が行われる新潟市(にいがたし)は新潟県の中央部(下越地方)に位置しています。新潟市は新潟県の県庁所在地で、政令指定都市です。新潟市は本州日本海側で最も人口が多い都市で、唯一の政令指定都市です。ちなみに北海道・九州などを含めた日本海側では福岡市が人口が最も多く、新潟市はそれに次ぐ2番目だそうです。新潟市は北区・秋葉区・東区・南区・中央区・西区・江南区・西蒲区の8区で構成され、新発田市・阿賀野市・五泉市・加茂市・三条市・燕市・長岡市・聖籠町・田上町・弥彦村、そして海を隔てて佐渡市に接しています。新潟市は信濃川水系の本流で一級河川・信濃川と阿賀野川水系の本流で一級河川・阿賀野川の下流域の新潟平野に広がり、低湿な平野とたくさんの潟湖があり、海岸線には新潟海岸・新潟砂丘と言われる砂丘が形成されています。新潟市の地名は潟に由来するとも言われているそうです。(諸説あり)新潟市は緯度の割に比較的温暖であるが、冬場は日本海からの季節風が吹き付けます。新潟市は古来から信濃川の河口にあった蒲原津が越後の国津とされ、人や物資の集まる交通の要所でした。その後江戸時代初期に新潟湊(新潟津)が西廻航路の寄港地として栄え、年間3,500艘が入港したこともあったそうです。1858年(安政5年)の日米修好通商条約では新潟湊が日本海側で唯一開港5港に選ばれました。ちなみに蒲原津・新潟津は沼垂湊とともに新潟三ヵ津と言われていました。なお新潟市は1889年(明治22年)に市制、2007年(平成19年)に政令指定都市に移行しました。
*参考・・・新潟市・阿賀野川ござれや花火新潟市・阿賀野川ござれや花火wikipedia/a>

【阿賀野川ござれや花火2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る