富士仏舎利塔平和公園(桜見ごろ4月上旬頃~)静岡桜名所

富士仏舎利塔平和公園

富士仏舎利塔平和公園

富士仏舎利塔平和公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。富士仏舎利塔平和公園は静岡の桜名所です。富士仏舎利塔平和公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。富士仏舎利塔平和公園にはソメイヨシノ(染井吉野)・シダレザクラ(枝垂桜)・ゴテンバザクラ(御殿場桜)・ヤエザクラ(八重桜)など約1,000本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)

【富士仏舎利塔平和公園 アクセスマップ】
場所・・・静岡県御殿場市東田中3422

【富士仏舎利塔平和公園 アクセス・交通】
*JR御殿場線御殿場駅(徒歩約20分)

*東名高速道路御殿場IC(車約5分)

【富士仏舎利塔平和公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【富士仏舎利塔平和公園 時間(要確認)】
9:00~17:00

【富士仏舎利塔平和公園 料金(要確認)】
無料

広告

【富士仏舎利塔平和公園 歴史・簡単概要】
富士仏舎利塔平和公園(ふじぶっしゃりとうへいわこうえん)は静岡県御殿場市東田中にあります。富士仏舎利塔平和公園は標高約3776.12のメートル富士山(ふじさん)を正面(西北西)、御殿場市市街地を一望できる箱根外輪三ノ岡(北西麓)に整備された私設の公園です。富士仏舎利塔平和公園は1964年(昭和39年)に御殿場市出身のスーパーマーケット・三徳(さんとく)社長・堀内定良(ほりうちさだよし)が約1億円の私財を投じて整備しました。富士仏舎利塔平和公園にはインドのジャワハルラール・ネルー首相から贈られた仏教の開祖・お釈迦様(おしゃかさま)の遺骨である仏舎利が納められている白亜の仏舎利塔、日本庭園、東南アジアなどの狛犬・シーサー・獅子、霊光之塔、平和の鐘、絶景富士見台などがあります。仏舎利塔は堀内定良が妙法寺(みょうほうじ)の藤井日達(ふじいにったつ)上人の弟子だったことからも日達上人の指導によって建立されました。仏舎利塔は高さ約47メートル・底面直径約45.5メートルになります。富士仏舎利塔平和公園には妙法寺も建立されています。富士仏舎利塔平和公園にはソメイヨシノ(染井吉野)・シダレザクラ(枝垂桜)・ゴテンバザクラ(御殿場桜)・ヤエザクラ(八重桜)など約1,000本の桜の木が植えられています。
御殿場市(ごてんばし)は静岡県東部に位置しています。御殿場市の名称は1616年(元和2年)に亡くなった江戸幕府初代将軍・徳川家康(とくがわいえやす)の遺体を久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)から日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)に移送する際、仮の御殿を建て遺体を安置したことに由来するとも言われています。御殿場市は静岡県の裾野市・富士宮市・富士市・小山町、神奈川県の箱根町に接しています。御殿場市は北側の丹沢山地(たんざわさんち)・南西側の愛鷹山(あしたかやま)・東側の箱根山(はこねやま)・西側の富士山(ふじさん)に囲まれた標高250~700メートルの場所に位置し、北部は酒匂川(さかわがわ)水系の鮎沢川(さかわがわ)・南部は狩野川(かのがわ)水系の黄瀬川(きせがわ)流域にあります。御殿場市は市域の大半が火山灰土壌で、標高が高く高冷地気候の為に農業にあまり向いていない場所になります。御殿場市は丹那トンネル開通前は東海道本線の主要駅で、その後富士登山口のひとつになりました。1969年(昭和44年)に東名高速道路の御殿場インターチェンジが設置され、1970年(昭和45年)に表富士周遊道路が開通すると高原の観光都市として発展しました。御殿場市では工業化も進み、自動車・精密機械などの工場も立地しています。
*参考・・・富士仏舎利塔平和公園(アクセス・歴史・・・)wikipedia

【富士仏舎利塔平和公園 見どころ・文化財】
富士仏舎利塔平和公園の見どころは富士仏舎利塔平和公園の桜です。富士仏舎利塔平和公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【富士仏舎利塔平和公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0550-82-0350(富士仏舎利塔平和公園)

【富士仏舎利塔平和公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
静岡桜名所・静岡桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る