ふるさと花火 in 長沼8/13(日程・時間・・・)

(最新確認中)ふるさと花火 in 長沼2018は2018年8月13日に行われます。ふるさと花火 in 長沼2018では宮城県最大の沼である長沼を舞台に内陸地域で珍しい水中スターマイン・水上スターマイン・200メートルを超えるナイアガラなど約3,000発の花火が夜空を彩ります。長沼フートピア公園のオランダ風車にとともに見ることもできるそうです。

【ふるさと花火 in 長沼2018 日程時間(要確認)】
ふるさと花火 in 長沼2018・・・2018年8月13日(月曜日)19:00~21:00頃(小雨決行・荒天延期8月14日)

【ふるさと花火 in 長沼2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・宮城県登米市・長沼

*JR新田駅
●無料駐車場あり

広告

【ふるさと花火 in 長沼2018 概要(種類・規模)】
ふるさと花火 in 長沼2018では宮城県最大の沼である長沼を舞台に内陸地域で珍しい水中スターマイン・水上スターマイン・200メートルを超えるナイアガラなど約3,000発の花火が夜空を彩ります。ふるさと花火 in 長沼では長沼フートピア公園のオランダ風車にとともに見ることもできるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
●ナイアガラの滝・・・焔管(えんかん)を速火線で連結して一列に吊し、点火すると焔管から火の粉が一斉に流れ落ちる仕掛け花火です。長いものでは2,000メートルにもなるものがあるそうです。

有料席・・・なし
*参考・・・ふるさと花火 in 長沼2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【ふるさと花火 in 長沼 歴史・簡単概要】
ふるさと花火 in 長沼(いしどりやゆめまつり)は第30回目を超える歴史ある花火大会です。ふるさと花火 in 長沼は宮城県最大の沼である長沼で行われる夏の風物詩とも言われています。なおふるさと花火 in 長沼は迫町青年会・長沼花火実行委員会が主催し、登米市・登米市教育委員会・みやぎ登米農業協同組合・登米市観光物産協会・登米中央商工会・長沼漁業協同組合・宮城県ボート協会・とめ漕艇協会・登米コミュニティエフエム・宮城県青年団連絡協議会・登米市青年団連絡協議会が後援して行われています。
*参考・・・ふるさと花火 in 長沼ふるさと花火 in 長沼wikipedia

【登米市 歴史・簡単概要】
ふるさと花火 in 長沼が行われる登米市(とめし)は宮城県の北部に位置しています。登米市の名称は奈良時代以前からあった遠山村(とおやまむら)に由来しています。登米市は宮城県の石巻市・栗原市・大崎市・気仙沼市・涌谷町・南三陸町、岩手県の一関市に接しています。登米市は東北地方最大の平野である仙台平野の北部・仙北平野の北東部から北上高地(北上山地)の西斜面に広がり、西部に丘陵地帯・東部に北上山地の山々が連なり、岩手県岩手郡岩手町の弓弭の泉(ゆはずのいずみ)を源とする北上川水系の本流で一級河川・北上川や北上川水系の旧北上川の支流である一級河川・迫川(一迫川)が南流しています。ちなみに迫川には宮城県最大の沼である長沼があり、また登米市の北西部にハクチョウ・マガンが飛来する内沼(ラムサール条約登録湿地)・伊豆沼があります。内沼・伊豆沼にはハクチョウ・マガン以外にも233種の鳥類が飛来し、野鳥観察館が設置されているそうです。登米市は鎌倉時代から戦国時代に葛西氏一族が領有し、登米寺池城を本拠地としました。その後1601年(慶長6年)に仙台藩が誕生すると仙台藩の一部になりました。登米市は平野地が多く、北上川・迫川などの流域が宮城県内有数の穀倉地帯で、稲作が盛んに行われています。また登米市は古くから味噌・醤油の醸造が行なわれているそうです。なお登米市は2005年(平成17年)に合併によって発足しました。
*参考・・・登米市・ふるさと花火 in 長沼登米市・ふるさと花火 in 長沼wikipedia

【ふるさと花火 in 長沼2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る