八幡竈門神社(アクセス・歴史・・・)・鬼滅の刃

八幡竈門神社

八幡竈門神社(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。八幡竈門神社は竈門炭治郎(かまどたんじろう)を主人公とする人気マンガ「鬼滅の刃(きめつのやいば)・吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)作」と類似点・共通点が多いとされ、鬼滅の刃ファンに注目され、鬼滅の刃の聖地とも言われています。

【八幡竈門神社 アクセスマップ】
場所・・・大分県別府市大字内竈1900

【八幡竈門神社 アクセス・交通】
*JR亀川駅(車約5分)

【八幡竈門神社 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【八幡竈門神社 時間(要確認)】

【八幡竈門神社 料金(要確認)】

広告

【八幡竈門神社 歴史・簡単概要】
八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)は大分県別府市大字内竈にあります。八幡竈門神社は奈良時代前期の727年(神亀4年)に創建されたとも言われています。ちなみに第12代・景行天皇(けいこうてんのう)の皇子で、第14代・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の父である日本武尊(やまとたけるのみこと)および第14代・仲哀天皇の皇后・神功皇后(じんぐうこうごう)による西征の際、豊後国速見郡竈門荘亀山に天皇行幸(ぎょうこう)の仮宮である行宮(あんぐう)が造営され、国常立尊(くにのとこたちのみこと)・天照大御神(あまてらすおおみかみ)など三十三神が祀られました。727年(神亀4年)3月15日に豊前国宇佐から第14代・仲哀天皇と第15代・応神天皇(おうじんてんのう・八幡大神)の神霊が竈門荘宝城峯に降臨したことから大神諸男と竈門宮宮司・大神豊永が相談し、御越山(おこしやま)に場所を移して三十三神を祀りました。その後亀山の桜樹の枝上に再び現れたことから第14代・仲哀天皇と第15代・応神天皇も祀り、三十五神となって竈門宮と称しました。また例大祭桜会祭の起源にもなりました。平安時代前期の826年(天長3年)に宇佐から神功皇后の神霊を迎え、三十六神となって八幡竈門宮と称しました。なお八幡竈門神社は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・国常立尊・天照大御神・田心姫命・湍津姫命・市杵嶋姫命・素戔鳴尊・天忍穂耳命・天穂日命・底筒男命・中筒男命・表筒男命・天兒屋根命・活津彦根命・天津彦根命・ク樟日命・天太玉命・経津主命・武甕槌命・建御名方命・大山祇命・加茂別雷命・大山咋命・高オカミノ神・倉稲魂命・大物主命・天照大御神荒魂・丹生都比賣命・金山彦命・日本武尊・宮簀媛命・豊姫命・カゴ坂皇子・忍熊皇子を祀っています。
*参考・・・八幡竈門神社(アクセス・歴史・・・)八幡竈門神社(アクセス・歴史・・・)

【八幡竈門神社 見どころ・文化財】
八幡竈門神社の見どころは拝殿の天上に描かれている龍の水神様です。龍の水神様は社殿を火災から守ってくれるとも言われています。また鬼が一晩で造ったとも言われる九十九の石段や鬼が忘れた石草履も見どころです。人喰い鬼は八幡神と「一晩で百段の石段を造れなければ、今後人里にでてきてはならない」と約束し、鬼は九十九段なで造った時に夜が明けたことから逃げ出し、その後人里に現れなくなったという伝説が残されています。更になで亀も見どころです。ちなみに八幡竈門神社は亀(かめ)をモチーフとした大分トリニータ(Jリーグ)のマスコットキャラクターのニータン(男・身長80カメートル・12月12日生まれ)の生誕の地とも言われています。

【八幡竈門神社 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0977-66-1633(八幡竈門神社)

【八幡竈門神社 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2020年(平成30年)4月

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る