揖斐二度ザクラ公園(桜見ごろ4月上旬頃~)岐阜桜名所
揖斐二度ザクラ公園
揖斐二度ザクラ公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。揖斐二度ザクラ公園は岐阜の桜名所です。揖斐二度ザクラ公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。揖斐二度ザクラ公園には現在86本が植栽され、早咲きの一重咲き・八重咲き、遅咲きの八重咲きに二段咲きが咲きます。二段咲きは遅咲きの八重咲きの中に稀に現れるが、その出現率は年によって異なり、全く現れない年もあります。
【揖斐二度ザクラ公園 アクセスマップ】
場所・・・岐阜県揖斐郡大野町南方字二度桜186-1
【揖斐二度ザクラ公園 アクセス・交通】
*JR大垣駅から名阪近鉄バス・大垣大野線大野バスセンター行きの場合、南方バス停(徒歩約3分)
*東海環状自動車道大野神戸IC(車約5分)
【揖斐二度ザクラ公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【揖斐二度ザクラ公園 時間(要確認)】
自由
【揖斐二度ザクラ公園 料金(要確認)】
無料
【揖斐二度ザクラ公園 歴史・簡単概要】
揖斐二度ザクラ公園(いびにどざくらこうえん)は岐阜県揖斐郡大野町南方字二度桜にあります。揖斐二度ザクラ公園は2012年(平成24年)4月に揖斐二度ザクラを中心として整備されました。揖斐二度ザクラは1本の桜の木で、一重咲き・八重咲き・二段咲きの3種類の花を咲かせます。揖斐二度ザクラは春と秋に花を咲かせる二度咲きではなく、春に先ず外側の花が咲くとともに内側の花芯に次のつぼみが現れ、外側の花びらがしぼむ頃に内側の花芯のつぼみが開花します。揖斐二度ザクラ公園は古文書によるとかつて大蔵寺の庭先で、揖斐二度ザクラは地上約3メートルで枝が3つに分かれ、南の枝は二度咲き、西の枝は純白の一重咲き、北の枝は淡紅色の八重咲きであったが、江戸時代後期の1833年(天保4年)8月に暴風雨で倒れました。その後倒れた桜の木の根元から2代目の桜の木が成長し、1923年(大正12年)に国の天然記念物の指定されたが、1934年(昭和9年)に枯れました。現在の揖斐二度ザクラは2代目の桜の木の根元から生長した幼木4本を株分けしたもので、2009年(平成21年)2月21日に国の天然記念物に指定されました。揖斐二度ザクラ公園には現在86本が植栽され、早咲きの一重咲き・八重咲き、遅咲きの八重咲きに二段咲きが咲きます。二段咲きは遅咲きの八重咲きの中に稀に現れるが、その出現率は年によって異なり、全く現れない年もあります。また全ての木・全ての枝に現れるのではなく、よく現れる枝は大体決まっています。ちなみに二段咲きを発見すると幸運が訪れるとも言われているそうです。揖斐二度ザクラ公園は国の天然記念物に指定され、飛騨・美濃さくら33選にも選ばれています。
大野町(おおのちょう)は岐阜県南西部に位置しています。大野町は揖斐川町(いびがわちょう)・池田町(いけだちょう)とともに揖斐郡(いびぐん)に属し、瑞穂市・本巣市・揖斐川町・池田町・神戸町に位置しています。大野町は岐阜県南西部から愛知県北西部と三重県北部に広がる濃尾平野(のうびへいや)西北端に位置し、岐阜県と福井県にまたがる標高約1,256メートルの冠山(かんむりやま)を源とする一級河川・揖斐川(いびがわ)が町域の西縁を流れ、根尾西谷川と根尾東谷川が合流した根尾川(ねおがわ)が町域の東縁を流れ、南端で揖斐川と根尾川が合流しています。大野町は北部に標高約300メートルの石灰岩山地があり、東側・西側・南側は河川に囲まれ、町域の大半が平地(扇状地性沖積低地)になっています。大野町には野古墳群(のこふんぐん)があり、古くから人が住んでいたとも言われています。また古代条里制の遺構(地割り)や大宝律令(たいほうりつりょう)の駅伝(東山道の大野駅)もあります。大野町は中心集落の黒野が商業の中心地で、北部の石灰岩山地にセメント工業が立地しています。ちなみに黒野にはかつて名鉄揖斐線(いびせん)が通っていました。大野町では稲作・柿などの栽培が行われ、富有柿が特産品になっています。
*参考・・・揖斐二度ザクラ公園(アクセス・歴史・・・)
【揖斐二度ザクラ公園 見どころ・文化財】
揖斐二度ザクラ公園の見どころは揖斐二度ザクラ公園の桜です。揖斐二度ザクラ公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【揖斐二度ザクラ公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0585-34-1111(大野町役場)
【揖斐二度ザクラ公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●岐阜桜名所・岐阜桜見ごろ
テスト