亀山湖・亀山ダム(紅葉見ごろ11月下旬頃~)千葉紅葉名所

亀山湖・亀山ダム

亀山湖・亀山ダム

亀山湖・亀山ダム(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。亀山湖は千葉の紅葉名所です。亀山湖の紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。亀山湖では紅葉が見ごろを迎える時期に亀山オータムフェスティバルが行われています。また亀山湖では紅葉狩りクルーズ(猪ノ川渓谷コース・笹川渓谷コース)も行われ、紅葉とクルージングを楽しむことができます。(要確認)

【亀山湖・亀山ダム アクセスマップ】
場所・・・千葉県君津市川俣旧川俣8

【亀山湖・亀山ダム アクセス・交通】
*JR上総亀山駅(徒歩約7分)

*首都圏中央連絡自動車道木更津東IC(車約30分)

【亀山湖・亀山ダム アクセス・駐車場】
駐車場あり

【亀山湖・亀山ダム 時間(要確認)】
自由

【亀山湖・亀山ダム 料金(要確認)】
無料

【亀山湖・亀山ダム 歴史・簡単概要】
亀山湖・亀山ダム(かめやまこ・かめやまダム)は千葉県君津市川俣旧川俣にあります。亀山湖は房総丘陵(ぼうそうきゅうりょう)の清澄山(きよすみやま)山系を源とし、東京湾に注ぐ二級河川・小櫃川(おびつがわ)に建設された堤高約34.5メートル・総貯水容量約1,475万立方メートルの重力式コンクリートダム・亀山ダムによってできたダム湖です。亀山ダムは1971年(昭和46年)に着工し、10年の歳月を掛けて1981年(昭和56年)3月に完成した千葉県内初の多目的ダムで、千葉県内最大の総貯水容量を誇る千葉県営の多目的ダムです。亀山湖には亀山湖畔公園(月毛地区・川俣地区)・キャンプ場・ボートハウス・遊歩道などがります。ちなみに亀山湖では例年8月に亀山湖上祭が行われ、花火大会などのイベントが行われています。またスプリングフェスティバル・ハイキング大会などのイベントも行われています。亀山湖には岩の上橋など25橋巡りのサイクリングやハイキングコースが設定されています。亀山湖にはモミジ・イチョウ・メタセコイア・ナラ・クヌギなどが分布しています。亀山湖にはヘラブナ・ブラックバスなどが生息し、バス釣りなどが盛んです。なお亀山湖は君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産に指定されています。
君津市(きみつし)は千葉県南西部に位置しています。君津市の「君」は第12代・景行天皇の皇子で、第14代・仲哀天皇の父である日本武尊(やまとたける)が妃・弟橘媛(おとたちばなひめ)を偲んで詠った歌「君去らず 袖しが浦に 立つ波の その面影を 見るぞ悲しき」に由来しているそうです。君津市は木更津市・富津市・市原市・鴨川市・大多喜町に接しています。君津市は千葉県内で市原市に次いで2番目に面積が広く、市域が内陸部に向かって広がっています。君津市は太平洋に突き出した房総半島南部に位置し、いずれも二級河川である小糸川(こいとがわ)・小櫃川(おびつがわ)流域にあり、北西側を東京湾に面しています。君津市には縄文時代の三直貝塚や八幡神社古墳・道祖神裏古墳などがあり、古くから開けていたとも言われています。君津市はかつて海岸部がノリ・貝の養殖と稲作を中心とした半農半漁の地域だったが、1965年(昭和40年)に小糸川河口右岸が埋め立てられて埋立地が造成され、1970年(昭和45)に製鉄所が進出すると京葉工業地域の南部拠点として工業都市に発展し、宅地化も進みました。
*参考・・・亀山湖・亀山ダム(アクセス・歴史・・・)

【亀山湖・亀山ダム 見どころ・文化財】
亀山湖の見どころは亀山湖の紅葉です。亀山湖の紅葉は例年11月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。紅葉の見ごろにモミジ・イチョウ・メタセコイア・ナラ・クヌギなどが色付きます。紅葉のビュースポットは草川原公園のメタセコイアです。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【亀山湖・亀山ダム 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0439-56-2115(君津市観光協会)

【亀山湖・亀山ダム 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
千葉紅葉名所・千葉紅葉見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る