くらがり渓谷(紅葉見ごろ11月中旬頃~)愛知紅葉名所

くらがり渓谷

くらがり渓谷(アクセス・見どころ・・・)情報を紹介しています。くらがり渓谷は愛知の紅葉名所です。くらがり渓谷の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~12月上旬頃です。くらがり渓谷では紅葉が見ごろを迎える時期にくらがり渓谷紅葉まつり・くらがり感謝祭が行われています。(要確認)くらがり渓谷沿いには不動の滝・さるとび岩などのくらがり八景があります。

【くらがり渓谷 アクセスマップ】
場所・・・愛知県岡崎市石原町字牧原日影2-2

【くらがり渓谷 アクセス・交通】
*名鉄名古屋本線本宿駅からバスの場合、くらがり渓谷バス停(徒歩すぐ)

*東名高速道路岡崎IC(車約40分)または新東名高速道路岡崎東IC(車約20分)

【くらがり渓谷 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【くらがり渓谷 時間(要確認)】
確認中

【くらがり渓谷 料金(要確認)】
確認中

【くらがり渓谷 歴史・簡単概要】
くらがり渓谷(くらがりけいこく)・闇苅渓谷は愛知県岡崎市石原町字牧原日影にあります。くらがり渓谷は岡崎市と新城市の境界にある標高約719メートルの巴山(ともえさん)を源とする矢作川(やはぎがわ)の支流で、一級河川・乙川(おとがわ)上流部に形成された渓谷です。くらがり渓谷は標高約789メートルの本宮山(ほんぐうさん)北西斜面に位置し、標高約250メートルから約600メートルにあります。くらがり渓谷には大小様々な瀬・淵・滝などがあり、くらがり渓谷沿いには不動の滝・さるとび岩・岩根(いわね)の杉林などのくらがり八景があります。くらがり八景は1時間弱の道のりで回ることができます。くらがり渓谷一帯には広葉樹と針葉樹からなる天然林があり、カエデ・クヌギ・ケヤキなどが分布しています。またコナラ・ユクノキ・チドリノキ・ネムノキ・タマアジサイ・コアジサイ・シシラン・ヒトツバ・ウチワサイモンジソウ・ヒメレンゲ・イワタバコなども分布しています。ちなみにくらがり渓谷では自然観察会が行われています。(要確認)くらがり渓谷にはバンガロー村・テント村・コテージ・ログハウス・デイキャンプができるバーべキュー場などがあり、キャンプ・バーベキュー・マス釣り・マス掴み・川遊びなどを楽しむことができます。なおくらがり渓谷は総面積約7,294ヘクタールの本宮山県立自然公園(ほんぐうさんけんりつしぜんこうえん)に属しています。
岡崎市(おかざきし)は愛知県中部(西三河)に位置しています。岡崎市の名称は明大寺城(みょうだいじじょう)・矢作宿(やはぎのしゅく)が竜美ヶ丘(たつみがおか)のある丘陵の出崎にあったことに由来しています。岡崎市は豊田市・豊川市・安城市・西尾市・蒲郡市・新城市・幸田町に接しています。岡崎市は豊田市とともに西三河の中心都市です。岡崎市は中央アルプスを源とする一級河川・矢作川(やはぎがわ)下流域の岡崎平野東部に位置し、東部に美濃三河高原を構成する山地があり、矢作川・乙川(おとがわ・大平川)などが流れています。岡崎市は市域の約60%が森林で、三河湾国定公園・本宮山県立自然公園に指定されています。岡崎市は鎌倉時代に乙川南岸に鎌倉街道が通じ、矢作川の東宿として発展しました。岡崎市は1455年(康正元年)に岡崎城が築城され、その後江戸幕府初代将軍・徳川家康の祖父・松平清康(まつだいらきよやす)が入城し、1543年(天文11年)に松平広忠の嫡男として徳川家康が誕生しました。ちなみに岡崎市は細川氏・仁木氏・戸崎氏・鳥居氏・大久保氏・土井氏の発祥地でもあります。岡崎市は江戸時代に岡崎藩5万石の城下町になり、東海道五十三次の宿場町・矢作川の河港として栄えました。なお岡崎市は長期熟成させた八丁味噌(はっちょうみそ)の産地、三河花火発祥の地としても広く知られています。
*参考・・・くらがり渓谷(アクセス・歴史・・・)

【くらがり渓谷 見どころ・文化財】
くらがり渓谷の見どころはくらがり渓谷の紅葉です。くらがり渓谷の紅葉は例年11月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月中旬頃~12月上旬頃です。紅葉の見ごろにカエデ・クヌギ・ケヤキなどが色付きます。紅葉のビュースポットは花の木キャンプ場付近です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【くらがり渓谷 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0564-83-2057(くらがりキャンプセンター)

【くらがり渓谷 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
愛知紅葉名所・愛知紅葉見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る