長峰公園(桜見ごろ4月上旬頃~)栃木桜名所
長峰公園
長峰公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。長峰公園は栃木の桜名所です。長峰公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。長峰公園にはソメイヨシノ(染井吉野)など約150本の桜の木が植えられ、ナイター設備によってライトアップされます。ただイベントは行われないそうです。(要確認)長峰公園は日本の都市公園100選に選ばれています。
【長峰公園 アクセスマップ】
場所・・・栃木県矢板市中416-1
【長峰公園 アクセス・交通】
*JR矢板駅(徒歩約10分)
*東北自動車道矢板IC(車約15分)
【長峰公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【長峰公園 時間(要確認)】
自由
【長峰公園 料金(要確認)】
無料
【長峰公園 歴史・簡単概要】
長峰公園(ながみねこうえん)は栃木県矢板市中にあります。長峰公園(ながみねこうえん)はJR宇都宮線・矢板駅(やいたえき)北側で、国道461号(栃木県日光市~茨城県日立市)を超えた直ぐそばにあります。長峰公園には展望台・芝生公園・児童公園・多目的広場・イベント広場・遊具広場・水遊び場・日本庭園・遊具施設・シンボルタワー・せせらぎなどがあります。展望台からは矢板市街・標高約1,794.9メートルの高原山(たかはらやま)・標高約2,578メートルの日光連山(にっこうれんざん)などを眺めることができます。長峰公園には滑り台・鉄棒・ブランコ・コンビネーション遊具・タイヤスイング・ロック&ロープクライミング・ザイルクライミング・ロープウェイ・スプリング遊具・レールウェイなどの遊具があります。長峰公園には桜以外にも約4,500株のツツジ・シバザクラなどが植えられ、例年5月にはつつじまつりが行われています。ちなみに長峰公園は北関東有数のツツジの名所として知られ、「つつじの郷・やいた」の象徴的な場所として市民に親しまれています。長峰公園周辺には県民の森・アゴラヒル自然公園などもあります。なお長峰公園は日本の都市公園100選に選ばれています。
矢板市(やいたし)は栃木県北部に位置しています。矢板市は大田原市・那須塩原市・さくら市・塩谷町に接しています。矢板市は関東地方一都六県にまたがる日本最大の平野である関東平野の北端に位置し、標高約1,794メートルの高原山(たかはらさん)の南東麓から喜連川丘陵(きつれがわきゅうりょう)にあり、いずれも那珂川水系の一級河川である箒川(ほうきがわ)・内川(うちかわ)などの河川が北から南に流れています。矢板市は北部の山岳・森林地帯が全国名水百選に選ばれた尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)の水源になっています。尚仁沢湧水は1日に65,000トンも湧水があるそうです。矢板市は1190年 (建久元年) 頃に塩谷氏が築城し、川崎反町 (かわさきそりまち) などが城下町になりました。
*参考・・・長峰公園(アクセス・歴史・・・)・長峰公園(アクセス・歴史・・・)
【長峰公園 見どころ・文化財】
長峰公園の見どころは長峰公園の桜です。長峰公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。桜のビュースポットは展望台です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【長峰公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0287-43-0272(矢板市観光協会)
【長峰公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●栃木桜名所・栃木桜見ごろ