新庄まつり8/24~26(日程・時間・・・)

新庄まつり

新庄まつり

新庄まつり2018は2018年8月24日~26日に行われます。新庄まつり2018の宵まつり・本まつりでは歌舞伎の名場面や歴史絵巻をテーマに煌びやかな装飾を施された豪華絢爛な飾り山車20台が「チェレーンコ、ヤッサー」の掛け声と太鼓・笛・鉦(かね)による祭り囃子とともに練り歩きます。宵まつり山車行列では飾り山車に明かりがともされます。

【新庄まつり2018 日程・時間(要確認)】
新庄まつり2018は2018年(平成30年)8月24日(金曜日)~26日(日曜日)まで行われます。

【新庄まつり2018 アクセス・マップ】
場所・・・山形県新庄市堀端町6-86

*JR新庄駅

【新庄まつり2018 概要】
新庄まつり2018の宵まつり・本まつりでは歌舞伎の名場面や歴史絵巻をテーマに煌びやかな装飾を施された豪華絢爛な飾り山車(やたい)20台が「チェレーンコ、ヤッサー」の掛け声と太鼓・笛・鉦(かね)による祭り囃子とともに練り歩きます。宵まつり山車行列では飾り山車に明かりがともされます。なお新庄まつりでは総勢200人余りによる古式ゆかしい神輿渡御行列や新庄城址で萩野鹿子踊(はぎのししおどり)、そして仁田山鹿子踊(にたやまししおどり)も披露されます。

●新庄まつり2018 日程・スケジュール(要確認)
8月24日 宵まつり
8:30~・・・奉納新庄囃子(戸沢神社・護国神社・天満宮(新庄天満神社))
9:30~・・・新庄囃子合同演奏会(アビエス)
10:00~・・・戸沢神社例大祭(戸沢神社)
12:00頃~・・・山車市内巡行(市内各所)
17:30~・・・灯入式(中央通交差点)
18:00~18:30・・・飾り山車(大町通・南本町通)
18:30~19:00頃・・・宵まつり山車行列(南本町十字路~アビエス)

8月25日 本まつり
7:00~・・・天満宮例大祭(天満宮(新庄天満神社))
8:30~・・・まつり行列出発式(最上公園)
9:00~15:45頃・・・神輿渡御行列(最上公園~アビエス~石川町ごきげん通~最上公園)
10:00~16:00頃・・・本まつり山車行列(老人福祉センター前~アビエス~雪の里情報館)

8月26日 後まつり
9:30~・・・小若連囃子演奏会(ゆめりあ「花と緑の交流広場」)
10:00~・・・奉納 鹿子踊(戸沢神社・護国神社)
10:00~16:00・・・飾り山車(駅前通・本町通・大町通・中央通)
13:00~・・・街中鹿子踊・萩野鹿子踊(南本町十字路)
16:00~・・・手締式(南本町十字路)

*参考・・・新庄まつり2018日程

【新庄まつり 歴史・簡単概要】
新庄まつり(しんじょうまつり)は1756年(宝暦6年)3月に新庄藩5代藩主・戸澤正諶(とざわまさのぶ)が前年1755年(宝暦5年)の亥年の大飢渇から領民を救う為、幕府から米3,000俵を借り上げ村々に分配し、9月25日に戸澤氏累代の氏神・新庄天満神社(城内天満宮)の祭礼・天満宮祭りを新たに行ったのが起源です。天満宮祭りでは飢饉からの回復と五穀豊穣を願って神輿を城下に巡行させ、町内では花傘鉾・思い思いの作り物・旗指物を作って神輿に続いて城下を巡行しました。ちなみに天満宮祭りは当初毎年ではなく、藩主が参勤交代で江戸勤番の時には行われず、在城の年に隔年で行われていました。その後毎年8月25日に行われるようになりました。なお新庄まつりは国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
*参考・・・新庄まつり新庄まつり新庄まつりwikipedia

【新庄天満神社 歴史・簡単概要】
新庄まつりが行われる新庄天満神社(しんじょうてんまんじんじゃ)・新庄天満宮は1628年(寛永5年)に戸澤氏第20代当主で、新庄藩初代藩主・戸澤政盛(とざわまさもり)が創建しました。新庄天満神社は戸澤氏累代の氏神で、戸澤氏が秋田角館から常州松岡に転封すると松岡に移され、松岡から新庄に転封されると新庄城内に移されました。その後1668年(寛文8年)に再建され、1680年(延宝8年)に改築され、1756年(宝暦6年)には祭礼が始められました。1922年(大正11年)に戸澤神社に合祀され、1950年(昭和25年)には祭礼が新庄まつりになりました。なお新庄天満神社は主祭神 に菅原道真(すがわらのみちざね)を祀っています。ちなみに戸澤神社は1893年(明治26年)に旧領民有志が戸澤家始祖・戸澤飛彈守衡盛(とざわひだのかみひらもり)と中興の祖・戸澤右京亮政盛(とざわうきょうのすけまさもり)を旧城址に祀ったのが起源です。
*参考・・・新庄天満神社・新庄まつり新庄天満神社・新庄まつり

【新庄まつり2018 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る