たけべの森公園(桜見ごろ4月上旬頃~)岡山桜名所
たけべの森公園
たけべの森公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。たけべの森公園は岡山の桜名所です。たけべの森公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月下旬頃です。たけべの森公園には広大な園内に約100種・約1万5千本の桜の木が植えられ、はっぽね桜まつりが行われています。(要確認)藤右衛門桜の小径は桜の見ごろに桜のトンネルになります。
【たけべの森公園 アクセスマップ】
場所・・・岡山県岡山市北区建部町田地子1571-40
【たけべの森公園 アクセス・交通】
*JR福渡駅(車約10分)
*山陽自動車道岡山IC(車約45分)または中国自動車道津山IC(車約50分)
【たけべの森公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【たけべの森公園 時間(要確認)】
9:00~17:00
9:00~18:00(7月15日~8月31日)
毎週月曜日(祝日の場合、翌日)は休園、ただ桜祭り・夏休み期間中は開園
冬季期間中(12月~2月)は毎週月曜日・火曜日は休園
【たけべの森公園 料金(要確認)】
大人300円、子供200円
【たけべの森公園 歴史・簡単概要】
たけべの森公園(たけべのもりこうえん)は岡山県岡山市北区建部町田地子にあります。たけべの森公園は岡山市北部に位置する緑豊かな面積約110万平方メートルの自然公園です。たけべの森公園には芝生広場・BMXコース・パターゴルフコース・ディスクゴルフ・プール(レジャープール・波のりプール・スライダー・円形プール)・おもしろ広場・かぶとむしどーむ・オートキャンプ場・バンガロー・ファイヤー場・桜の名木園・藤右衛門桜の小径(枝垂桜の小径)・管理事務所・無料休憩所・バーベキューガーデン・桜茶屋・遊歩道・あじさいロード・森林・池などがあります。たけべの森公園にはソメイヨシノ(染井吉野)・寒緋桜(カンヒザクラ)・天城吉野(アマギヨシノ)・八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)・関山(カンザン)・天の川(アマノガワ)・彼岸桜(ヒガンザクラ)など約100種・約1万5千本の桜の木が植えられています。藤右衛門桜の小径には長さ約1.5キロに八重紅枝垂が植えられ、桜の見ごろに桜のトンネルになります。ちなみに桜は桜守とも言われた第16代・佐野藤右衛門の指導によって植えられました。またたけべの森公園にはツツジ・アジサイなども植えられ、紅葉も楽しむことができます。なおたけべの森公園でははっぽね桜まつり・そよご蜂蜜採集会(6月)・七夕まつり(7月)・わくわく夏休み工作教室(8月)などのイベントが行われています。
岡山市(おかやまし)は岡山県南東部に位置しています。岡山市は岡山県の県庁所在地で、北区・東区・中区・南区の4つの行政区から構成された政令指定都市です。岡山市は中国・四国地方で広島市に次いで2番目に人口が多い都市です。岡山市は倉敷市・玉野市・総社市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・吉備中央町・久米南町・美咲町・早島町、瀬戸内海を隔てて香川県の土庄町に接しています。岡山市は一級河川・旭川(あさひがわ)と一級河川・吉井川(よしいがわ)によって形成された岡山平野に位置し、北部に中国山地と瀬戸内海沿岸の平野に挟まれた吉備高原(きびこうげん)があり、南部を瀬戸内海の児島湾(こじまわん)・児島湖(こじまこ)を取り囲むように児島湾・児島湖に面しています。岡山市は弥生時代から古墳時代に筑紫(つくし)・出雲(いずも)・ヤマト・毛野(けの)などと並ぶ政権として繁栄し、ヤマト王権と連合して日本列島の統一貢献したとも言われています。岡山市は安土桃山時代に宇喜多氏が岡山城を大規模に拡張して城下町を整備し、備前国内外の商人を呼び寄せました。江戸時代に池田氏の城下町として発展し、江戸時代中期には日本国内で十指に入る経済力を持ったとも言われています。岡山市には江戸時代に造営され、金沢市の兼六園・水戸市の偕楽園とともに日本三名園に数えられる国の特別名勝・後楽園があります。
*参考・・・たけべの森公園(アクセス・歴史・・・)
【たけべの森公園 見どころ・文化財】
たけべの森公園の見どころはたけべの森公園の桜です。たけべの森公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月下旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【たけべの森公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・086-722-3111(たけべの森公園)
【たけべの森公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●岡山桜名所・岡山桜見ごろ

テスト