青葉山公園・仙台城跡(桜見ごろ4月上旬頃~)宮城桜名所

青葉山公園・仙台城跡

青葉山公園・仙台城跡

青葉山公園・仙台城跡(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。青葉山公園は宮城の桜名所です。青葉山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月下旬頃です。青葉山公園にはソメイヨシノ(染井吉野)など約480本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)仙台第二高校方面に向かう道は桜の小径とも言われています。

【青葉山公園・仙台城跡 アクセスマップ】
場所・・・宮城県仙台市青葉区川内

【青葉山公園・仙台城跡 アクセス・交通】
*JR仙台駅から観光シティループバス(るーぷる仙台)の場合、博物館・国際センター前バス停(徒歩すぐ)
*仙台市地下鉄東西線国際センター駅(徒歩約10分)

*東北自動車道仙台宮城IC(車約10分)

【青葉山公園・仙台城跡 アクセス・駐車場】
駐車場なし

【青葉山公園・仙台城跡 時間(要確認)】
自由

【青葉山公園・仙台城跡 料金(要確認)】
無料

広告

【青葉山公園・仙台城跡 歴史・簡単概要】
青葉山公園(あおばやまこうえん)は宮城県仙台市青葉区川内にあります。青葉山公園は名取川水系名取川支流で一級河川・広瀬川右岸にある仙台城跡(青葉城跡)を中心に整備された面積約40.5ヘクタールの都市公園です。仙台城はかつて千体城(千代城)があった場所で、鎌倉時代末期から室町時代中期に陸奥守・島津氏が居城とし、室町時代末期に国分荘の国人・国分氏が居城としたとも言われています。1596年(慶長元年)に伊達政宗の叔父・国分盛重(こくぶんもりしげ)が伊達政宗と対立して出奔すると廃城になりました。1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦い後の1601年(慶長6年)に陸奥仙台藩初代藩主・伊達政宗が江戸幕府初代将軍・徳川家康の許可を得て築城を開始し、地名を仙台(仙臺)に改めました。仙台城は本丸・西の丸からなる山城であったが、1637年(寛永14年)に第2代藩主・伊達忠宗(だてただむね)が二の丸の造営に着手し、翌1638年(寛永15年)に完成してから以後政務が行われるようになりました。1871年(明治4年)に東北鎮台(仙台鎮台・第二師団)の本営が置かれ、本丸の資材が兵舎建設に転用され、1882年(明治15年)の火災によって大手門・脇櫓(隅櫓)・虎ノ門などを除いて多くの建物が焼失し、1904年(明治37年)に本丸跡に招魂社(宮城県護国神社)が建立されました。1935年(昭和10年)に伊達政宗没後300年を記念して、伊達政宗騎馬像が建てられたが、1943年(昭和18年)に金属類回収令によって撤去され、1962年(昭和37年)に再建されました。1945年(昭和20年)7月10日の仙台空襲によって大手門・脇櫓・護国神社などが焼失し、太平洋戦争後にアメリカ陸軍に接収されました。青葉山公園は陸軍から借地して公園に整備したのが始まりとも言われ、1953年(昭和28年)に再開園しました。その後仙台市博物館・仙台国際センターなどが建設されました。青葉山公園には仙台市博物館・仙台国際センター・テニスコート・フィギュアスケート発祥の地とも言われる五色沼・長沼などがあります。
*参考・・・青葉山公園・仙台城跡(アクセス・歴史・・・)

【青葉山公園・仙台城跡 見どころ・文化財】
青葉山公園の見どころは青葉山公園の桜です。青葉山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月下旬頃です。桜のビュースポットは仙台市博物館付近です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【青葉山公園・仙台城跡 連絡先(要確認)】
電話番号・・・022-225-7211(仙台市青葉区公園課)

【青葉山公園・仙台城跡 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
宮城桜名所・宮城桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る