大源太キャニオン(紅葉見ごろ10月下旬頃~)新潟紅葉名所
大源太キャニオン
大源太キャニオン(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。大源太キャニオンは新潟の紅葉名所です。大源太キャニオンの紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月上旬頃です。大源太キャニオンには大源太湖を一周する約1.5キロの遊歩道が整備され、紅葉とウォーキング・散策を楽しむことができます。湖面には大源太山などが映し出され、絵画のようとも言われています。
【大源太キャニオン アクセスマップ】
場所・・・新潟県南魚沼郡湯沢町土樽3064-17・大源太キャニオンキャンプ場
【大源太キャニオン アクセス・交通】
*JR越後湯沢駅からバスの場合、大源太キャニオンキャンプ場バス停(徒歩すぐ)
*関越道湯沢IC(車約15分)
【大源太キャニオン アクセス・駐車場】
駐車場あり
【大源太キャニオン 時間(要確認)】
有料施設あり
【大源太キャニオン 料金(要確認)】
有料施設あり
【大源太キャニオン 歴史・簡単概要】
大源太キャニオン(だいげんたキャニオン)は新潟県南魚沼郡湯沢町土樽にあります。大源太キャニオンは湯沢町と南魚沼市の境界に位置し、東洋のマッターホルン・上越のマッターホルンとも言われる標高約1,598メートルの大源太山(だいげんたさん)と大源太川上流に建設された堤長約33メートル・堤高約18メートルの日本初のアーチ式砂防ダム(大源太川第一号砂防堰堤(だいげんたがわだいいちごうさぼうえんてい))によってできた大源太湖周辺一帯を言います。ちなみに大源太の名称は四角い木材を表す方言「ゲンタ」に由来しています。大源太山は新潟県と群馬県の県境にある三国山脈(みくにさんみゃく)の谷川連峰(たにがわれんぽう・谷川岳)に属し、山頂が谷川連峰の主脈から外れた場所にあることから谷川連峰を一望することができます。大源太川は標高約1,598メートルの大源太山を源とする信濃川(しなのがわ)水系の一級河川・魚野川(うおのがわ)の支流です。ちなみに大源太川にはヤマメ・イワナなどが生息し、渓流釣りを楽しむことができるそうです。大源太キャニオンにはモミジ・ウルシ・サクラ・ブナ・ナラ・カエデなどが分布しています。大源太山山麓で、大源太川沿いのブナ林の間には大源太キャニオンキャンプ場があります。大源太キャニオンキャンプ場は面積約11,000平方メートルで、キャンプ・カヤックやピザ焼き・ネイチャークラフト・ドラム缶体験などを楽しむことができます。
湯沢町(ゆざわまち)は新潟県南東部(新潟県南端)に位置しています。湯沢町は単独で南魚沼郡(みなみうおぬまぐん)を構成し、新潟県の南魚沼市・十日町市・津南町、群馬県の中之条町・みなかみ町、長野県の栄村に接しています。湯沢町は群馬県と新潟県の県境にある三国山脈(みくにさんみゃく)北斜面に位置し、谷川連峰や苗場山など2,000メートル級の山々に囲まれ、標高約2,139メートルの白砂山(しらすなやま)を源とする清津川(きよつがわ)と標高約1,977メートルの谷川岳(たにがわだけ)を源とする魚野川(うおのがわ)上流域にあります。湯沢町は冬季に3メートル近い雪に覆われる豪雪地帯で、ノーベル文学賞受賞である川端康成(かわばたやすなり)作の「雪国(ゆきぐに)」の舞台になっています。湯沢町では平安時代末期に高橋半六(高半旅館祖)が越後湯沢温泉を発見したとも言われています。湯沢町は江戸時代に中心地の湯沢が中山道の高崎から分かれて北陸街道の寺泊に至る三国街道沿いの宿場町、湯(温泉)の町として栄えました。湯沢町には越後湯沢温泉だけでなく、神立温泉・貝掛温泉・三国温泉郷(苗場温泉・三国峠温泉)・赤湯温泉や苗場スキー場・かぐらスキー場・神立高原スキー場・岩原スキー場・NASPAスキーガーデン・一本杉スキー場・湯沢高原スキー場などもあります。スキー場は新潟県内で南魚沼市・十日町市と並んで多いと言われています。
*参考・・・大源太キャニオン(アクセス・歴史・・・)
【大源太キャニオン 見どころ・文化財】
大源太キャニオンの見どころは大源太キャニオンの紅葉です。大源太キャニオンの紅葉は例年10月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月上旬頃です。紅葉の見ごろにモミジ・ウルシ・サクラ・ブナ・ナラ・カエデなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。
【大源太キャニオン 連絡先(要確認)】
電話番号・・・025-787-3536(大源太キャニオンキャンプ場管理棟)
【大源太キャニオン 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●新潟紅葉名所・新潟紅葉見ごろ
テスト