新潟紅葉見ごろ・時期

新潟紅葉見ごろ・時期を紹介しています。新潟県にはいずれも日本紅葉の名所100選に選ばれた奥只見湖、妙高高原、清津峡や刈羽黒姫山、笹ヶ峰高原、燕温泉大田切渓谷、苗名滝、火打山などの紅葉名所があります。ちなみに奥只見湖では紅葉が見ごろを迎える時期にブナ・カエデ・ナナカマドなどが色付きます。

【新潟紅葉見ごろ・時期 奥只見湖】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月中旬頃~10月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ブナ・カエデ・ナナカマド
奥只見湖(おくただみこ)・奥只見ダム(おくただみダム)・銀山湖(ぎんざんこ)は新潟県魚沼市・福島県南会津郡檜枝岐村にあります。奥只見湖は群馬県と福島県の境界にある標高約1,660メートル・面積約1.81平方キロの尾瀬沼(おぜぬま)を源とする阿賀野川(あがのがわ)水系の一級河川・只見川(ただみがわ)を堤高約157メートル・総貯水容量約6億100万立方メートルの重力式コンクリートダム・奥只見ダムによって堰き止められて造られました。奥只見ダムは只見川最上流部に建設され、総貯水容量は日本国内で2番目で、日本一高い重力式コンクリートダムとも言われています。奥只見ダムは2008年(平成20年)に木曽三川のひとつである揖斐川(いびがわ)最上流部に徳山ダム(とくやまダム)が建設されるまでは総貯水容量が日本一を誇っていました。
奥只見湖 新潟紅葉見ごろ・時期

【新潟紅葉見ごろ・時期 妙高高原】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月下旬頃~11月上旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ブナ・ハンノキ・ミズキ・ヤマモミジ・ヤマウルシ・イタヤカエデ・シラカバ・キハダ・ウダイカンバ
妙高高原(みょうこうこうげん)は新潟県南西部にあります。妙高高原は標高約2,454メートルの妙高山東麓で、妙高山の外輪山である標高約1,934メートルの前山(まえやま)を中心に扇を広げた標高約700~1,300メートルの高原です。妙高山は二重式火山(複式火山)の妙高火山群で、中央に中央火口丘(溶岩円頂丘)である妙高山、外側に前山・赤倉山(あかくらやま)・三田原山(みたはらやま)・大倉山(おおくらやま)などの2,000メートル級の外輪山があります。ちなみに妙高山は越後富士(えちごふじ)とも言われ、近くの火打山(ひうちやま)・焼山(やけやま)とともに頸城三山(くびきさんざん)、北信地方の斑尾山(まだらおやま)・黒姫山(くろひめやま)・戸隠山(とがくしやま)・飯縄山(いいづなやま)とともに北信五岳(ほくしんごがく)と言われ、日本百名山にも数えられています。妙高高原は約30万年前に始まった妙高山の火山活動によって形成が始まったとも言われています。
妙高高原 新潟紅葉見ごろ・時期

【新潟紅葉見ごろ・時期 清津峡】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月下旬頃~11月上旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・モミジ・ミズナラ・コナラ・ウルシ
清津峡(きよつきょう)は新潟県十日町市と新潟県南魚沼郡湯沢町にあります。清津峡は上信越高原国立公園(じょうしんえつこうげんこくりつこうえん)に属する標高約2,191メートルの佐武流山(さぶりゅうやま)・標高約2,145メートルの苗場山(なえばさん)・標高約2,140メートルの白砂山(しらすなやま)を源とし、信濃川水系の本流で一級河川・信濃川(しなのがわ)の支流・清津川(きよつがわ)が十日町市・南魚沼市・湯沢町に広がる長さ約30キロ・幅約10キロの魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)を横断しながら輝石安山岩(きせきあんざんがん)などを侵食してV字型の峡谷を形成しました。清津峡は上流側の苗場山北東麓の湯沢町八木沢から下流側の十日町市小出までの約12.5キロに高さ数十メートルの切り立った断崖絶壁が続き、柱状の割れ目である柱状節理(ちゅうじょうせつり)や岩礁などが多く見られます。
清津峡 新潟紅葉見ごろ・時期

【新潟紅葉見ごろ・時期 刈羽黒姫山】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月上旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ブナ・カエデ
刈羽黒姫山(かりわくろひめさん)は新潟県柏崎市高柳町高尾にあります。刈羽黒姫山は標高約891メートルです。刈羽黒姫山は標高約993メートルの米山(よねやま)・標高約518メートルの八石山(はちこくさん)とともに刈羽三山(かりわさんざん)と言われています。ちなみに黒姫山という山は日本国内に3つあり、新潟県糸魚川市の標高約1,221メートルの黒姫山が青海黒姫山(おうみくろひめやま)、長野県上水内郡信濃町の標高約2,053の黒姫山が信州黒姫山(しんしゅうくろひめやま)とも言われています。刈羽黒姫山には機織の神(はたおりのかみ)を祀る鵜川神社(うかわじんじゃ)や石仏などがあります。
刈羽黒姫山 新潟紅葉見ごろ・時期

【新潟紅葉見ごろ・時期 笹ヶ峰高原】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月中旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ブナ・ミズナラ・ヤマモミジ・トチノキ・シラカバ・ナナカマド
笹ヶ峰高原(ささがみねこうげん)は新潟県妙高市大字杉野沢にあります。笹ヶ峰高原は新潟県と長野県にまたがる妙高戸隠連山国立公園(みょうこうとがくしれんざんこくりつこうえん)内にある標高約1,300メートルの高原です。笹ヶ峰高原はいずれも日本百名山に数えられている標高約2,454メートルの妙高山(みょうこうさん)・標高約2,462メートルの火打山(ひうちやま)への登山道入口になっています。笹ヶ峰高原には牛が放牧されてい広大な笹ヶ峰牧場・妙高山からの伏流水が1日約4,800トンも湧き出し、平成の名水百選に選ばれている宇棚の清水(うだなのしみず)・宇棚の清水が流れ込み、イワナ・ニジマスなどが生息する清水が池・面積60ヘクタールの日本最大のドイツトウヒ林(約10,000本)などがあります。
笹ヶ峰高原 新潟紅葉見ごろ・時期

【新潟紅葉見ごろ・時期 燕温泉大田切渓谷】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月中旬頃~10月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ブナ・ダケカンバ・ナナカマド・ヤマウルシ
燕温泉大田切渓谷(つばめおんせんおおたぎりけいこく)は新潟県妙高市にあります。燕温泉は妙高戸隠連山国立公園(みょうこうとがくしれんざんこくりつこうえん)内にある温泉です。燕温泉は平安時代初期に真言宗の開祖である弘法大師・空海が発見したとも言われています。燕温泉は1875年(明治8年)から温泉街として開発が計画され、1895年(明治28年)に温泉街が開発され、1972年(昭和47年)7月に関温泉(せきおんせん)とともに国民保養温泉地に指定されました。燕温泉には旅館だけでなく、温泉街の奥に露天風呂である黄金の湯・河原の湯があります。ちなみに黄金の湯の先には展望台があり、日本の滝100選に数えられている惣滝(そうたき)を見ることができます。
燕温泉大田切渓谷 新潟紅葉見ごろ・時期

【新潟紅葉見ごろ・時期 苗名滝】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月上旬頃~10月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ヤマモミジ・ハウチワカエデ・クマシデ・ミズナラ・コナラ
苗名滝(なえなたき)は新潟県妙高市杉野沢にあります。苗名滝は日本の滝百選に選ばれ、柱状の割れ目である柱状節理(ちゅうじょうせつり)の玄武岩壁(げんぶがんへき)から流れ落ちる落差約55メートルの滝です。苗名滝は轟音を響かせて滝壺に流れ落ちることから地震滝とも言われています。ちなみに苗名滝の名称は轟音を響かせて流れ落ちる様子が例えらる地震(なゐ)に由来するとも、新潟県南西部に広がる高田平野の水田地帯に水を供給することから苗名になったとも言われています。苗名滝は標高約2,400メートルの新潟焼山(にいがたやけやま)を源とする一級河川・関川が標高約2,053メートルの黒姫山(くろひめやま・信濃富士)から流れ出した安山岩(あんざんがん)の溶岩などを侵食して形成されたとも言われています。
苗名滝 新潟紅葉見ごろ・時期

【新潟紅葉見ごろ・時期 火打山】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年9月中旬頃~9月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ナナカマド・ミネカエデ
火打山(ひうちやま)は新潟県妙高市などにあります。火打山は新潟県と長野県の境に連なり、頸城アルプス・妙高連峰などとも言われる頸城山塊(くびきさんかい)の最高峰である標高約2,462メートルの山です。火打山の名称は山容が火打石に似ているからとも言われています。火打山は標高約2,454メートルの妙高山(みょうこうさん)・標高約2,400メートルの新潟焼山(にいがたやけやま)とともに頸城三山とも言われています。火打山は第三紀(6430万年前~260万年前)の深海層の角閃石ひん岩(かくせんせきひんがん)が差別侵食により、頂上部が三角錐になったとも言われています。
火打山 新潟紅葉見ごろ・時期

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る