大観峰・立山(紅葉見ごろ9月下旬頃~)富山紅葉名所

大観峰・立山

大観峰・立山

大観峰・立山(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。大観峰は富山の紅葉名所です。大観峰の紅葉見ごろは例年9月下旬頃~10月上旬頃です。大観峰では大観峰駅から黒部平駅まで立山ロープウェイが運行され、紅葉と眺望を楽しむことができます。なお大観峰駅では屋上が展望台があり、黒部湖・後立山連峰などを一望することができます。

【大観峰・立山 アクセスマップ】
場所・・・富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林

【大観峰・立山 アクセス・交通】
*富山側・室堂から立山トンネルトロリーバス
*長野側・黒部平から立山ロープウェイ

*富山側・北陸道立山ICから富山地方鉄道立山駅(車約40分)
*長野側・長野道安雲野ICから扇沢(車約1時間10分)

【大観峰・立山 アクセス・駐車場】
駐車場なし

【大観峰・立山 時間(要確認)】
確認中

【大観峰・立山 料金(要確認)】
確認中

【大観峰・立山 歴史・簡単概要】
大観峰(だいかんほう)は富山県中新川郡立山町芦峅寺にあります。大観峰は富山県南東部に位置し、標高約3,015メートルの立山(たてやま)を最高峰とする立山連峰(たてやまれんぽう)東面に位置しています。大観峰は標高約2,316メートルで、断崖絶壁にせり出しています。大観峰は立山黒部アルペンルートの途中にあり、大観峰駅は立山トンネルトロリーバス(立山黒部貫光無軌条電車線(たてやまくろべかんこうむきじょうでんしゃせん))の鉄道駅と立山ロープウェイの索道駅の乗り換え駅になっています。立山トンネルトロリーバスは長さ約3.7キロで、室堂駅と大観峰駅を結んでいます。立山ロープウェイは長さ約1.6キロで、黒部平駅と大観峰駅を結んでいます。大観峰駅は立山連峰の岩壁にへばりつくように建てられた駅で、売店が設置されていたり、屋上が展望台になったりしています。(屋上以外は屋外に出ることはできません。)展望台からは堤高約186メートル・堤頂長約492メートル・総貯水容量約1億9,928万5千立方メートルの黒部ダムの建設によってできた人造湖である黒部湖(くろべこ)・標高約2,932メートルの白馬岳(しろうまだけ)を最高峰とする後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)などを一望することができます。大観峰にはナナカマド・ミネカエデ・ダケカンバなどが分布しています。
立山連峰(たてやまれんぽう)は北アルプスとも言われる飛騨山脈(ひださんみゃく)の内、一級河川・黒部川(くろべがわ)西側に連なる山域で、東側の後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)と対峙しています。立山連峰は標高約3,015メートルの大汝山(おおなんじやま)・標高約3,003メートルの雄山(おやま)・標高約2,999メートルの富士ノ折立(ふじのおりたて)から構成される立山 (たてやま)を最高峰として、標高約2,880メートルの別山(べっさん)・標高約2,831メートルの浄土山(じょうどさん)・標高約2,926メートルの薬師岳(やくしだけ)・標高約2,999メートルの剱岳(つるぎだけ)・標高約2,415メートルの毛勝山(けかちさんざん)・標高約1,855メートルの僧ヶ岳(そうがだけ)などの山々があり、立山・別山・浄土山の3座が立山三山(たてやまさんざん)とも言われています。立山連峰では立山・剱岳に小規模な氷河があり、大規模な氷河によって形成された薬師岳の薬師岳カール群(特別天然記念物)・雄山の山崎カール(天然記念物)もあります。なお立山連峰は一部が中部山岳国立公園・僧ヶ岳県立自然公園に属しています。
*参考・・・大観峰・立山(アクセス・歴史・・・)

【大観峰・立山 見どころ・文化財】
大観峰の見どころは大観峰の紅葉です。大観峰の紅葉は例年9月中旬頃~9月下旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年9月下旬頃~10月上旬頃です。紅葉の見ごろにナナカマド・ミネカエデ・ダケカンバなどが色付きます。紅葉のビュースポットはタンボ平です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【大観峰・立山 連絡先(要確認)】
電話番号・・・076-432-2819(立山黒部アルペンルート)

【大観峰・立山 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
富山紅葉名所・富山紅葉見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る