紅枝垂地蔵ザクラ(桜見ごろ4月中旬頃~)福島桜名所

紅枝垂地蔵ザクラ

紅枝垂地蔵ザクラ(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。紅枝垂地蔵ザクラは福島の桜名所です。紅枝垂地蔵ザクラの桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。紅枝垂地蔵ザクラは樹齢約400年とも、樹齢約380年とも言われています。紅枝垂地蔵ザクラは樹高約16メートル・目通り幹囲約4.2メートルで、枝張約18メートルです。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)

【紅枝垂地蔵ザクラ アクセスマップ】
場所・・・福島県郡山市中田町木目沢字岡ノ内

【紅枝垂地蔵ザクラ アクセス・交通】
*郡山駅からバス・柳橋行きまたは小野行きの場合、安積高校御舘校バス停(徒歩約35分)

*磐越自動車道郡山東IC(車約20分)

【紅枝垂地蔵ザクラ アクセス・駐車場】
駐車場あり

【紅枝垂地蔵ザクラ 時間(要確認)】
自由

【紅枝垂地蔵ザクラ 料金(要確認)】
無料

【紅枝垂地蔵ザクラ 歴史・簡単概要】
紅枝垂地蔵ザクラ(べにしだれじぞうざくら)・紅枝垂地蔵桜は福島県郡山市中田町木目沢字岡ノ内にあります。紅枝垂地蔵ザクラの名称は木の下に地蔵堂が祀られていることに由来するとも言われています。地蔵堂では昔から赤ん坊が短命や夭折(ようせつ)からの難を逃れる為に願懸けが行なってきたと言われています。紅枝垂地蔵ザクラは福島県田村郡三春町にある三春滝桜(みはるたきざくら)の娘桜とも言われるベニシダレザクラ(紅枝垂桜)です。ちなみに三春滝桜は樹齢推定1,000年超とも言われるエドヒガン(江戸彼岸)系ベニシダレザクラです。三春滝桜は樹高約13.5メートル・根回り約11.3メートルで、枝張りは北側が約5.5メートル・東側が約11.0メートル・南側が約14.5メートル・西側が約14.0メートルです。三春滝桜は日本三大桜(三大巨桜)、日本五大桜に数えられています。紅枝垂地蔵ザクラは樹齢約400年とも、樹齢約380年とも言われています。紅枝垂地蔵ザクラは樹高約16メートル・目通り幹囲約4.2メートルで、枝張約18メートルです。紅枝垂地蔵ザクラでは春に紅色の花が咲き乱れます。紅枝垂地蔵ザクラから車で15分程度の距離に三春滝桜があり、一緒にお花見をするのがおすすめです。また紅枝垂地蔵ザクラ近くにはモモの花が咲き並ぶハナモモ回廊もあり、例年4月中旬頃~5月上旬頃に見ごろを迎えます。なお紅枝垂地蔵ザクラは1968年(昭和43年)に郡山市の天然記念物に指定されています。
郡山市(こおりやまし)は福島県のほぼ中央(中通り)に位置しています。郡山市は東北地方の交通・流通の要衝になり、東北地方第2の人口と経済規模を擁する郡山都市圏を形成しています。郡山市は須賀川市・会津若松市・二本松市・田村市・本宮市・猪苗代町・大玉村・天栄村・平田村・三春町・小野町に接しています。郡山市は福島県西白河郡西郷村にある標高約1,835メートルの甲子旭岳(あさひだけ)を源とする阿武隈川水系の本流で一級河川・阿武隈川(あぶくまがわ)が北流する郡山盆地(安積平野・あさかへいや)に位置し、北部に安達太良山(あだたらやま)、東部に阿武隈山地(あぶくまさんち・阿武隈高地)、西部に日本国内で4番目に広い湖・猪苗代湖(いなわしろこ)に続く山地があります。郡山市は地理的条件から一年を通して風が吹き、乾燥した気候だそうです。郡山市は江戸時代初期に会津藩(あいづはん)領だったが、1643年(寛永20年)に二本松藩(にほんまつはん)領になると代官所が置かれ、奥州街道の宿場町・市場町として栄えました。郡山市では明治時代に那須疏水・琵琶湖疏水とともに日本三大疏水に数えられる安積疏水(あさかそすい)が開削されると開田されるだけでなく、設置された発電所の電力を使って化学・紡績工場が立地するようになり、戦後に化繊・金属・電気機器工業も発達しました。
*参考・・・紅枝垂地蔵ザクラ(アクセス・歴史・・・)

【紅枝垂地蔵ザクラ 見どころ・文化財】
紅枝垂地蔵ザクラの見どころは紅枝垂地蔵ザクラの桜です。紅枝垂地蔵ザクラの桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【紅枝垂地蔵ザクラ 連絡先(要確認)】
電話番号・・・024-954-8922(郡山市観光協会)

【紅枝垂地蔵ザクラ 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
福島桜名所・福島桜見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る