静峰ふるさと公園(桜見ごろ4月下旬頃~)日本さくら名所100選
静峰ふるさと公園
静峰ふるさと公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。静峰ふるさと公園は日本さくら名所100選に選ばれた桜名所です。静峰ふるさと公園の桜見ごろは例年4月下旬頃~5月上旬頃です。静峰ふるさと公園では桜が見ごろを迎える時期に八重桜まつりが行われ、ライトアップが行われたり、郷土芸能・コンサートなどのイベントが行われたりします。(要確認)
【静峰ふるさと公園 アクセスマップ】
場所・・・茨城県那珂市静1720-1
【静峰ふるさと公園 アクセス・交通】
*JR静駅(徒歩約30分)
*常磐自動車道那珂IC(車約20分)
【静峰ふるさと公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【静峰ふるさと公園 時間(要確認)】
9:00~17:00(夜桜期間9:00~21:00)
月曜日(休日の場合、火曜日)・12/28~1/4は休園
【静峰ふるさと公園 料金(要確認)】
無料
【静峰ふるさと公園 歴史・簡単概要】
静峰ふるさと公園(しずみねふるさとこうえん)は茨城県那珂市にあります。静峰ふるさと公園は静神社(しずじんじゃ)西側の丘陵地を活かして整備された面積約12ヘクタールの公園です。ちなみに静神社は「新編常陸国誌(江戸時代初期編纂)」によると806年(大同元年)に創建されたとも言われています。静神社は「日本三代実録(平安時代編纂)」によると885年(仁和元年)に神階・従五位上に昇叙されたと記され、それ以前から祀られていたとも言われています。静神社は「延喜式神名帳(927年(延長5年))」に「静神社 名神大」と記され、鹿島神宮・香取神宮とともに名神大社に列し、鹿島神宮・香取神宮とともに東国の三守護神として崇拝されました。静峰ふるさと公園は1965年(昭和40年)に茨城県那珂郡瓜連町が丘陵地約40,000平方メートルを造成したのが始まりです。その後1970年(昭和45年)に約120,000平方メートルに拡張され、1988年(昭和63年)からふるさとづくり特別対策事業として、遊具・水上ステージ・水鳥の池などが整備され、2018年(平成30年)には子供向け遊具・展望台などを新設されてリニューアルオープンしました。静峰ふるさと公園の一角には入浴設備などを備えた余暇活用施設・しどりの里もあります。静峰ふるさと公園には約2,000本のヤエザクラ(八重桜)・ソメイヨシノ(染井吉野)・カンザン(関山)・イチヨウ(一葉)・ショウゲツ(松月)・フゲンゾウ(普賢象)・アマノガワ(天の川)・ギョイコウ(御衣黄)・ウコン(鬱金)・オオシマザクラ(大島桜)・カンヒザクラ(寒緋桜)などの桜の木が植えられています。またツツジ・シバザクラなども植えられています。
*参考・・・静峰ふるさと公園(アクセス・歴史・・・)
【静峰ふるさと公園 見どころ・文化財】
静峰ふるさと公園の見どころは静峰ふるさと公園の桜です。静峰ふるさと公園の桜見ごろは例年4月下旬頃~5月上旬頃です。桜のビュースポットは奥の丘一帯です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【静峰ふるさと公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・029-298-1111(那珂市観光協会)
【静峰ふるさと公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●日本さくら名所100選