遠見山森林公園(桜見ごろ3月下旬頃~)宮崎桜名所
遠見山森林公園
遠見山森林公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。遠見山森林公園は宮崎の桜名所です。遠見山森林公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。遠見山森林公園にはソメイヨシノ(染井吉野)・ヤマザクラ(山桜)など約1,000本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)
【遠見山森林公園 アクセスマップ】
場所・・・宮崎県東臼杵郡門川町大字庵川5473-
【遠見山森林公園 アクセス・交通】
*JR門川駅(車約10分)
*東九州自動車道門川IC(車約15分)または門川南SIC(車約15分)
【遠見山森林公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【遠見山森林公園 時間(要確認)】
自由
【遠見山森林公園 料金(要確認)】
無料
【遠見山森林公園 歴史・簡単概要】
遠見山森林公園(とおみやましんりんこうえん)は宮崎県東臼杵郡門川町大字庵川にあります。遠見山森林公園はフィリピン海(北西太平洋)の一部である日向灘(ひゅうがなだ)に突き出した遠見半島(とおみはんとうせん)の最先端にある標高約308メートルの遠見山を中心とした森林公園です。遠見山森林公園には遠見山頂上付近に展望台が設置され、展望台からは360度のパノラマが広がり、眼下に日向灘から細島港(ほそしまこう)、そして枇榔島(びろうじま)などの島々が広がっています。晴天の日には四国までも眺めることができます。ちなみに・枇榔島にはかつて美女が住んでいたという伝説があり、美女島・美女ヶ島とも言われています。遠見山森林公園にはソメイヨシノ(染井吉野)・ヤマザクラ(山桜)など約1,000本の桜の木が植えられています。また遠見山森林公園にはモクレン(木蓮)・ツツジ(躑躅)なども植えられています。遠見山森林公園は日本ウォーキング協会認定コースに選ばれ、ウォーキングを兼ねて美しい景色が楽しめます。ちなみに遠見山森林公園は夜景スポットとしても知られています。
門川町(かどがわちょう)は宮崎県北部に位置しています。門川町は古代郷名・駅名である刈田(かりた)から門川に転じたとも言われています。門川町は諸塚村(もろつかそん)・椎葉村(しいばそん)・美郷町(みさとちょう)とともに東臼杵郡(ひがしうすきぐん)を構成し、延岡市・日向市・美郷町に接しています。門川町は美郷町北部(北郷区)を源とする二級河川・五十鈴川(いすずがわ)河口に位置し、五十鈴川・鳴子川(なるこがわ)・丸バエ川などが流れ、、東側をフィリピン海(北西太平洋)の一部である。日向灘(ひゅうがなだ)に面し、海上に乙島(おとじま)・枇榔島(びろうじま)などが浮かんでいます。門川町は河川による沖積地が狭く、山がちです。門川町は奈良時代以来大分・宇佐神宮(うさじんぐう)の神領に属し、その後伊東氏・島津氏を経て、江戸時代に延岡藩に属しました。門川町は中心集落にある門川港が沿岸漁業が盛んで、イワシ・アジなどの干物やウニ・チリメンジャコなどの水産加工場が立地しています。門川町では日向延岡新産業都市地域の住宅地区として宅地化が進んでいます。なお門川町では枇榔島
のカンムリウミスズメと枇榔島・乙島のカラスバトが国の天然記念物になっています。
*参考・・・遠見山森林公園(アクセス・歴史・・・)
【遠見山森林公園 見どころ・文化財】
遠見山森林公園の見どころは遠見山森林公園の桜です。遠見山森林公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【遠見山森林公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0982-63-1140(門川町役場)
【遠見山森林公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●宮崎桜名所・宮崎桜見ごろ