有珠善光寺自然公園(桜見ごろ5月上旬頃~)北海道桜名所

有珠善光寺自然公園

有珠善光寺自然公園

有珠善光寺自然公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。有珠善光寺自然公園は北海道の桜名所です。有珠善光寺自然公園の桜見ごろは例年5月上旬頃~5月下旬頃です。有珠善光寺自然公園にはソメイヨシノ(染井吉野)・エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)・シダレザクラ(枝垂桜)・ヤマザクラ(山桜)・ヒガンザクラ(彼岸桜)・オオシマザクラ(大島桜)など約1,000本の桜の木が植えられています。

【有珠善光寺自然公園 アクセスマップ】
場所・・・北海道伊達市有珠町124

【有珠善光寺自然公園 アクセス・交通】
*JR有珠駅(徒歩約25分)

*道央自動車道伊達IC(車約20分)または虻田洞爺IC(車約20分)

【有珠善光寺自然公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【有珠善光寺自然公園 時間(要確認)】
9:00~17:00

【有珠善光寺自然公園 料金(要確認)】
無料

広告

【有珠善光寺自然公園 歴史・簡単概要】
有珠善光寺自然公園(うすぜんこうじ)は北海道伊達市有珠町にあります。有珠善光寺自然公園は有珠善光寺境内の裏山を整備した自然公園です。有珠善光寺自然公園は伝承によると平安時代前期の826年(天長3年)に第3代天台座主の慈覚大師(じかくだいし)・円仁(えんにん)が胆振国有珠郡に堂宇を建立し、自ら刻んだ本尊・阿弥陀如来(あみだにょらい)を安置したのが起源と言われています。室町時代にコシャマインの戦いで一時荒廃し、江戸時代前期の1613年(慶長18年)に松前藩藩主・松前慶広(まつまえよしひろ)が有珠に如来堂建立して阿弥陀如来像を安置し、善光寺と称しました。1666年(寛文6年)に美濃国の僧・円空(えんくう)が来訪し、木造の仏像を奉納したと言われています。江戸時代後期の1804年(文化元年)に江戸幕府第11代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が蝦夷地内に善光寺を含む蝦夷三官寺に定める、荘海を初代善光寺住職に任命しました。1805年(文化2年)に2代目住職・鸞洲(らんしゅう)が現在の石割桜(伊達市指定記念物)を植樹しました。1950年(昭和25年)に境内が北海道の史跡に指定され、2005年(平成17年)に経典・文書など62点が蝦夷三官寺善光寺関係資料として国の重要文化財に指定され、2018年(平成30年)に北海道遺産に選定されました。有珠善光寺自然公園には石割桜など約1,000本の桜や三本杉(伊達市指定記念物)・イチョウ(伊達市指定記念物)・ミズナラ・カシワ・イチイ・ツツジなどが分布しています。
伊達市(だてし)は北海道の道央地方南部(西いぶり地域)に位置しています。伊達市の名称は明治時代初期に東北地方から入植した亘理伊達氏(わたりだてけ)が開拓したことに由来しています。伊達市は室蘭市・登別市・白老町・洞爺湖町・壮瞥町・喜茂別町・留寿都村・札幌市・千歳市に接しています。伊達市は北海道南西部と渡島半島(おしまはんとう)によって北・西・南の三方を囲まれた内浦湾(うちうらわん)に面し、西境に標高約737メートルの有珠山(うすざん)がそびえ、北隣の壮瞥町北東部に飛び地があります。伊達市は内浦湾に面して対馬海流の影響を受け、北海道内で比較的温暖で積雪が少ないことから「北の湘南」とも言われています。ただ内陸部の大滝区は特別豪雪地帯になっています。伊達市には縄文時代前期の北黄金貝塚(きたこがねかいづか)があることから古くから人が住んでいたとも言われています。伊達市では平安時代前期に第3代天台座主の慈覚大師(じかくだいし)・円仁(えんにん)が胆振国有珠郡に堂宇を建立したと言われています。伊達市では江戸時代に有珠会所が置かれ、有珠善光寺が建立されました。伊達市では1870年(明治3年)から仙台藩の支藩・亘理藩(わたりはん)藩主・伊達邦成(だてくにしげ)が家臣とともに入植しました。伊達市では海岸沿いの低地で農業が発達し、テンサイ・野菜・豆類などが栽培されています。また内浦湾でホタテガイの養殖なども行われています。
*参考・・・有珠善光寺自然公園(アクセス・歴史・・・)

【有珠善光寺自然公園 見どころ・文化財】
有珠善光寺自然公園の見どころは有珠善光寺自然公園の桜です。有珠善光寺自然公園の桜見ごろは例年5月上旬頃~5月下旬頃です。桜のビュースポットは石割桜です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【有珠善光寺自然公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0142-25-2722(だて観光協会)

【有珠善光寺自然公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
北海道桜名所・北海道桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る