- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:花火イベントその他
-

ハウステンボス光の王国11/3~5/6(日程・時間・・・)
ハウステンボス光の王国2017は2017年11月3日~2018年5月6日に行われます。ハウステンボス光の王国2017は東京ドーム33個分の敷地が世界最大級を誇る1300万球のイルミネーションで包まれます。ハウステンボス光の王国2017ではパレスハウステンボスをスクリーンに幅110メートルの3Dプロジェクションマッピングが行われます。 -

東武ワールドスクウェアイルミネーション11/3~4/1(日程・時間・・・)
東武ワールドスクウェアイルミネーション2017は2017年11月3日~2018年4月1日に行われます。東武ワールドスクウェアイルミネーション2017ではエッフェル塔・ピラミッドなどユネスコの世界文化遺産に登録されている建築物や東京スカイツリー・凱旋門・ミラノ大聖堂などの建築物がイルミネーションなどで彩られます。 -

ラグーナテンボスラグナシアイルミネーション11/3~3/31(日程・時間・・・)
ラグーナテンボスラグナシアイルミネーション2017は2017年11月3日~2018年3月31日に行われます。ラグーナテンボスラグナシアイルミネーション2017では4つのイルミネーションと3つのマッピングショーが彩ります。イルミネーションではジュエルガーデン・光の草原・幸運のレインボーアーチに加えて、青の宮殿が新登場します。 -

ヴィーナスフォートイルミネーション11/2~3/(日程・時間・・・)
ヴィーナスフォートイルミネーション2017は2017年11月2日~2018年3月中旬に行われます。ヴィーナスフォートイルミネーション2017では17世紀から18世紀の南フランス・北イタリアの魅惑的な街並みが再現された2階を舞台に「ヴィーナスフォートが生み出す光の世界」をテーマとして行われています。なおスペシャルショーも行われます。 -

富士河口湖紅葉まつり11/1~23(日程・時間・・・)
富士河口湖紅葉まつり2018は2018年11月1日~23日に行われます。富士河口湖紅葉まつり2018では日没からライトアップが行われたり、会場内のステージで様々なイベントが行われたりします。また周辺では飲食・お土産・クラフト市などの出店が立ち並びます。富士河口湖紅葉まつりでは今年からライブカメラを設置する予定です。 -

竜神峡紅葉まつり11/1~30(日程・時間・・・)
竜神峡紅葉まつり2017は2017年11月1日~30日に行われます。竜神峡紅葉まつり2017では豪華な賞品が当たるスタンプラリー・そば打ち体験など子供から大人まで楽しめるイベントなどが行われたり、地元水府地区の特産品が直売されたりします。ちなお11月13日の茨城県民の日は竜神大吊橋の渡橋料が無料になります。(要確認) -

長瀞紅葉まつり11/1~30(日程・時間・・・)
長瀞紅葉まつり2018は2018年11月1日~30日に行われます。長瀞紅葉まつり2018では期間中に月の石もみじ公園などがライトアップされたり、イベントが行われたりします。長瀞では節理や断層がある長瀞渓谷の岩畳・橋の上から360度の紅葉が楽しめる金石水管橋・山頂から長瀞や秩父の山々が望める宝登山が三大紅葉スポットと言われています。 -

楽寿園菊まつり10/31~11/30(日程・時間・・・)
楽寿園菊まつり2017は2017年10月31日~11月30日に行われます。楽寿園菊まつり2017では「箱根八里(はこねはちり)菊の街道で結ぶ~小田原宿・箱根宿・三島宿~」をテーマに様々な菊約6,000鉢を使って大規模な盆景が造り出されます。また楽寿園菊まつりでは期間中にライトアップによる夜菊を楽しむこともできます。 -

五家荘紅葉祭10/29~11/30(日程・時間・・・)
五家荘紅葉祭2017は2017年10月29日~11月30日に行われます。五家荘紅葉祭2017では平家・菅原道真ゆかりのスポットで久連子古代踊りなどの郷土芸能が行われたり、特産品の展示販売が行われたりします。なおあやとり橋としゃくなげ橋からなる樅木の吊橋・せんだん轟の滝・梅の木轟公園がおすすめの紅葉スポットです。 -

西武園ゆうえんちイルミージュ10/28~4/8(日程・時間・・・)
西武園ゆうえんちイルミージュ2017は2017年10月28日~2018年4月8日に行われます。西武園ゆうえんちイルミージュ2017ではメインダンサー&バックボーカルグループ「超特急」とのコラボが行われ、波のプールLEDビジョンにライブ映像が映し出され、イルミネーションが楽曲に合わせて変化します。またワールド・エキスポ・ナイトも行われます。














