小矢部川公園千本桜(桜見ごろ4月上旬頃~)富山桜名所

小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園

小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。小矢部川公園千本桜は富山の桜名所です。小矢部川公園千本桜の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月下旬頃です。小矢部川公園千本桜は小矢部川沿い約2キロにソメイヨシノ(染井吉野)・サトザクラ(里桜)などの桜の木が植えられ、ライトアップが行われます。ただイベントは行われないそうです。(要確認)

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 アクセスマップ】
場所・・・富山県南砺市荒木

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 アクセス・交通】
*JR福光駅(徒歩約5分)

*東海北陸自動車道福光IC(車約5分)

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 時間(要確認)】
自由

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 料金(要確認)】
無料

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 歴史・簡単概要】
小矢部川公園千本桜(おやばがわこうえんせんぼんざくら)・ふくみつ河川公園(ふくみつかせんこうえん)は富山県南砺市荒木にあります。小矢部川公園は富山県・石川県の県境にある標高約1,572メートルの大門山(だいもんざん)を源とし、富山県の七大河川に数えられる一級河川・小矢部川(おやばがわ)の河川敷を整備した公園です。小矢部川公園千本桜は福光町の中心部を縦断するように流れる小矢部川沿い約2キロにソメイヨシノ(染井吉野)・サトザクラ(里桜)などの桜の木が植えられています。桜の木は1930年(昭和5年)頃から植えられ、千本桜と言われるようになりました。桜と立山連峰とのコラボを見ることができるそうです。小矢部川公園には芝生が植えられた芝生広場・テニスコート・ゲートボール場・フラワーガーデンなどがあります。なお小矢部川公園千本桜は富山さくらの名所70選に選ばれています。
南砺市(なんとし)は富山県西部に位置しています。南砺市は富山県の小矢部市・砺波市・富山市、石川県の金沢市・白山市、岐阜県の飛騨市・白川村に接しています。南砺市は北部に富山県西部にある砺波平野(となみへいや)が広がり、南部に庄川水系の本流で一級河川・庄川(しょうがわ)沿いの山間部があり、庄川・小矢部川(おやべがわ)・利賀川(とががわ)・百瀬川(ももせがわ)が流れています。南砺市は市域の約8割が森林で占められ、南西部は白山国立公園に属しています。南砺市は井波・城端が瑞泉寺(ずいせんじ)・善徳寺(ぜんとくじ)の門前町、福野・福光が市場町として発展しました。ちなみに南部の五箇山地方(相倉集落・菅沼集落)には合掌造りの集落(相倉合掌造り集落・菅沼合掌造り集落)が見られ、1995年(平成7年)に白川郷合掌造り集落とともに世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。
*参考・・・小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園(アクセス・歴史・・・)

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 見どころ・文化財】
小矢部川公園千本桜の見どころは小矢部川公園千本桜の桜です。小矢部川公園千本桜の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月下旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0763-23-2022(南砺市都市計画課)

【小矢部川公園千本桜・ふくみつ河川公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
富山桜名所・富山桜見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る