卯辰山公園(桜見ごろ4月上旬頃~)石川桜名所

卯辰山公園
卯辰山公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。卯辰山公園は石川の桜名所です。卯辰山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。卯辰山公園には400年の森にソメイヨシノ(染井吉野)・ヤエザクラ・シダレザクラなど約250本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)卯辰山循環園路沿いにもソメイヨシノが植えられています。
【卯辰山公園 アクセスマップ】
場所・・・石川県金沢市末広町・卯辰町・東御影町など
【卯辰山公園 アクセス・交通】
*JR金沢駅(車約20分)
*北陸道金沢東IC(車約15分)
【卯辰山公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【卯辰山公園 時間(要確認)】
自由
【卯辰山公園 料金(要確認)】
無料
【卯辰山公園 歴史・簡単概要】
卯辰山公園(うたつやまこうえん)は石川県金沢市末広町・卯辰町・東御影町などにあります。卯辰山公園は金沢市街を一望できる二級河川・浅野川(あさのがわ)右岸にある標高約141メートルの卯辰山山麓に整備された面積約300ヘクタールの公園です。卯辰山は金沢城から見れると卯辰の方角(東南東)に位置していることに由来しています。ちなみに卯辰山は宇多須山(うたすやま)・向山(むかいやま)・夢香山(むこうやま)・臥竜山(がりゅうざん)・春日山(かすがやま)などとも言われているそうです。卯辰山公園は1982年(昭和57年)に金沢400年記念事業として卯辰山中腹に整備されました。ちまに卯辰山山頂付近には1958年(昭和33年)に動物園・水族館が付属した娯楽施設・金沢ヘルスセンターが開園したが、1993年(平成5年)に閉園し、動物園跡が展望芝生広場(見晴らし台)として整備されました。卯辰山公園には花菖蒲園・花木園・四百年の森・見晴らし台・望湖台・横空台・運動場・軽スポーツ広場・卯辰山健康交流センター千寿閣・卯辰山工芸工房・卯辰山相撲場・玉兎ヶ丘・川岸園・日暮ヶ丘・山野草園・月見台・うぐいす台・鈴見町緑地・ふれあい広場・グラウンドゴルフ場などがあります。ちなみに花菖蒲園は上段が段々畑の花菖蒲、中段がせせらぎと花菖蒲、下段が池と花菖蒲として整備され、花菖蒲が100種・約20万本・アジサイ約2,900株植えられました。花木園には12種・約8,000本のツツジが植えられています。見晴らし台は東から医王山・戸室山・白山・大乗寺山・金沢平野までを一望することができます。卯辰山公園には泉鏡花句碑・徳田秋聲文学碑・蓮如上人像・日蓮上人像・津田米次郎像(絹力織機の発明者)・殉難豊川女子挺身隊員世界平和祈願像(殉難乙女の像)などもあります。なお卯辰山公園は日本の歴史公園100選に選ばれています。
*参考・・・卯辰山公園(アクセス・歴史・・・)
【卯辰山公園 見どころ・文化財】
卯辰山公園の見どころは卯辰山公園の桜です。卯辰山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。桜のビュースポットは四百年の森・運動場周辺 です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【卯辰山公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・076-220-2356(金沢市緑と花の課)
【卯辰山公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●石川桜名所・石川桜見ごろ