兵庫紅葉見ごろ・時期

兵庫紅葉見ごろ・時期を紹介しています。兵庫県にはいずれも日本紅葉の名所100選に選ばれた音水渓谷、最上山公園もみじ山、武田尾や東山公園、王地山公園、赤西渓谷、氷ノ山などの紅葉名所があります。ちなみに音水渓谷では紅葉が見ごろを迎える時期にカエデ・ブナミズナラなどが色付きます。

【兵庫紅葉見ごろ・時期 音水渓谷】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月上旬頃~11月中旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・カエデ・ブナミズナラ
音水渓谷(おんずいけいこく)は兵庫県宍粟市にあります。音水渓谷は音水湖(引原ダム)を中心に揖保川(いぼがわ)水系の一級河川・音水川に形成された長さ約8.5キロの渓谷です。ちなみに音水湖は揖保川の支流・引原川(ひきはら)上流に堤高約66メートル・総貯水量約2,195万トンの重力式コンクリートダム・引原ダムが1958年(昭和33年)に建設されることによってできた人造湖(ダム湖)です。音水湖の名称は音水渓谷に由来しています。音水渓谷には2本の違う渓流が同じ滝壺へ落ちる落差約12メートルの二条の滝・明神滝(みょうじんだき)があります。音水渓谷は水源の森百選・ひょうごの森百選に選ばれています。また音水渓谷は「山は音水、赤西は谷よ、朝な夕なに雲がたつ」と宍粟民謡(作詞・野口雨情、作曲・中山晋平)に謳われた景勝地です。
音水渓谷 兵庫紅葉見ごろ・時期

【兵庫紅葉見ごろ・時期 最上山公園もみじ山】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月中旬頃~11月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・イロハモミジ・ヤマモミジ・トウカエデ・モミジバフウ・サトウカエデ
最上山公園・もみじ山(さいじょうさんこうえん・もみじやま)は兵庫県宍粟市山崎町にあります。最上山公園は宍粟市中心部近くにある標高約338メートルの小高い最上山の山麓に広がっています。最上山公園には弁天池・もみじ山・遊歩道などがあります。もみじ山は最上山公園の内、西側一帯のことを言います。もみじ山には日本に自生しているモミジ約3,000本に加え、中国・カナダなど世界各国のカエデ約400本も植栽されています。もみじ山では紅葉が見ごろを迎える時期に山全体が燃えるように深紅に染まり、遊歩道には重なり合ったカエデのトンネルが作り出されます。
最上山公園もみじ山 兵庫紅葉見ごろ・時期

【兵庫紅葉見ごろ・時期 武田尾】日本紅葉の名所100選
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月中旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・モミジ・カエデ
武田尾(たけだお)は兵庫県西宮市にあります。武田尾は兵庫県東部・京都府・大阪府北部・滋賀県西部・福井県南西部に広がる丹波山地の標高約721.8メートルの白髪岳 (しらがたけ)付近を源とする長さ約66キロの二級河川・武庫川(むこがわ)が形成した武庫川渓谷上流にあります。武田尾は中生代白亜紀(7,200万年前~7,500万年前)の火山活動によってできた火山岩の一種である流紋岩(りゅうもんがん)・灰などの噴出物が溶融して圧縮されてできた溶結凝灰岩(ようけつぎょうかいがん)などの有馬層群を武庫川が侵食することによって深い渓谷を形成しました。
武田尾 兵庫紅葉見ごろ・時期

【兵庫紅葉見ごろ・時期 東山公園】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月上旬頃~11月中旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・モミジ
東山公園(ひがしやまこうえん)は兵庫県豊岡市城崎町湯島にあります。東山公園はJR山陰本線・城崎温泉駅(きのさきおんせんえき)北側で、一級河川・円山川(まるやまがわ)西側にある小高い丘に整備された公園です。東山公園には山頂に3階建ての展望台・寛政の三博士に数えられる柴野栗山(しばのりつざん)の歌碑などがあります。東山公園の展望台からは日本海・標高約566.5メートルの来日岳(くるひだけ)・円山川・楽々浦湾(ささうらわん)・1,300年の歴史を持つ城崎温泉街などを一望できます。東山公園は美しい夜景が見られる夜景スポットとしても知られています。
東山公園 兵庫紅葉見ごろ・時期

【兵庫紅葉見ごろ・時期 王地山公園】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月中旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・モミジ
王地山公園(おうじやまこうえん)は兵庫県篠山市河原町にあります。王地山公園は篠山城の城下町東端にある小丘陵全体を整備した公園です。王地山の名称は794年(延暦13年)に第50代・桓武天皇が長岡京から平安京に遷都する際に王城候補地のひとつに選ばれたことに由来しているそうです。また王地山は1609年(慶長14年)の篠山城築城の際にも笹山・飛の山とともに候補地になっていたとも言われています。王地山公園には西園寺公望筆による「孤松台」という碑・「天下将節発祥地」という碑などがあります。
王地山公園 兵庫紅葉見ごろ・時期

【兵庫紅葉見ごろ・時期 赤西渓谷】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年11月上旬頃~11月中旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・カエデ・ケヤキ・ナラ
赤西渓谷(あかさいけいこく)は兵庫県宍粟市波賀町原にあります。赤西渓谷は加古川(かこがわ)・市川(いちかわ)・夢前川(ゆめさきがわ)・千種川(ちくさがわ)とともに播磨五川(はりまごせん)に数えられる一級河川・揖保川(いぼがわ)の源流にあたり、赤西国有林を流れる赤西川に形成された渓谷です。赤西渓谷は赤西川と引原川(ひきはらがわ)との合流部が入り口にあたります。赤西渓谷は2014年(平成26年)に放送されたNHK大河ドラマ・軍師官兵衛(ぐんしかんべえ)のタイトルバックのロケ地になったことで広く知られています。
赤西渓谷 兵庫紅葉見ごろ・時期

【兵庫紅葉見ごろ・時期 氷ノ山】
●紅葉見ごろ・時期・・・例年10月中旬頃~10月下旬頃
●紅葉樹木種類・・・・・ブナ・ナラ
氷ノ山(ひょうのせん)は兵庫県宍粟市波賀町などにあります。氷ノ山の名称は天照大神(あまてらすおおかみ)が旭日に映える樹氷を見て、ヒエの山と言ったことに由来するとも言われています。氷ノ山は須賀ノ山とも言われています。氷ノ山は標高約1,510メートルの兵庫県最高峰で、兵庫県の屋根とも言われています。また氷ノ山は中国地方で標高約1,729メートルの大山(だいせん)に次ぐ高峰でもあります。氷ノ山は西麓で巻き貝であるビカリアなどの新生代の海生生物の化石が見つかったことから300万年ほど前に活動した海底火山が起源とも言われています。
氷ノ山 兵庫紅葉見ごろ・時期

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る